ラジオ体操100万人プロジェクト!

共創チャレンジ

2023.02.01

法人

チーム名ラジオ体操家族「ラジーン」
共創メンバー上羽悠雅(ラジねえ。)
松田優一朗(ラジにい。)
大幸由依(だいぴい。)
近藤聖(ひじりい。)
橋口涼(ラジはか。)
主な活動地域日本 / 大阪
活動テーマこども、子育て、教育、次世代育成 / 健康・医療(ライフサイエンス、ヘルスケア) / スポーツ / エンターテイメント / 音楽 / 観光、インバウンド / 地域活性化 / コミュニティ・まちづくり、住まい / 働き方改革、健康経営、ワークライフバランス / 海外支援・協力、国際交流 /

私たちの共創チャレンジ

ラジオ体操で世界を繋ぐ!世界ラジオ体操ファミリーへ!
いつでも、どこでも、だれでもできるラジオ体操。たった3分で全身にある約200個の骨、約400個の筋肉を動かすことができるラジオ体操。あの音楽が流れると自然と体が動く、日本国民みんなが知っていてみんなが繋がるラジオ体操。
90年以上続く日本の伝統文化である「ラジオ体操」を2025年大阪・関西万博に向けて世界に発信、SDGs達成に貢献し、関西から日本へ、日本から世界へ。全世代全世界が繋がる空間を創出する健康プロジェクトといたします。

未来への宣言

ラジオ体操をする人、略して「ラジーン」を増やします。
ラジオ体操とは無縁の人を「ラジーン」にします。
2025年までに、約100万人とラジオ体操をすることを目標に、関わる全ての人とともに、ココロもカラダも健康である社会の実現を目指します。

きっかけ

一般社団法人ラジーンは、ラジオ体操全国普及活動を行うラジねえ。(ラジオ体操インストラクター)を中心に、ラジオ体操や健康を愛好する20代30代で構成している団体です。コロナ禍による人々の運動不足やコミュニケーション機会の減少といった問題を解決するため、誰もが気軽にできるラジオ体操の活動を始動しました。「ラジオ体操を通じて人を繋ぎ、幸せの原点を手に入れる」ことをミッションに、ラジオ体操の普及活動などを行っています。
ラジオ体操は国民のほとんどが知っている体操でありながら、国民にその効果や魅力が十分に浸透しているとはいえません。むしろ、「古めかしい」「強制的にやらされた」などと負のイメージを持っている人も少なくありません。
したがって、私たちは、ラジオ体操の効果や魅力を、固定観念にとらわれずに、楽しく発信をしていきたいと考えました。ラジオ体操は素晴らしい体操であることを発信して、ラジオ体操をする人=「ラジーン」を増やすことで、全ての人が心身健康な社会の実現へと導きます。

取組の展開

今後展開したい地域・方法→関西、日本全国、海外
→SNS(ソーシャルメディア)を活用したラジオ体操活動
→YouTubeやTikTokなどを活用した、新たなオリジナル体操などの普及
→定期的な健康イベントの実施
→協賛団体との協業企画
→ATC周辺、咲洲夢洲地区での健康企画
→食育と運動を絡めた活動
→ラジオ体操の歴史文化講座(日本の歴史文化を発信)
→地域でのラジオ体操コミュニティの形成
共創を希望する方々・本活動に賛同いただける団体、個人の方々
・健康(食、自然、運動等)をテーマに活動されている団体、個人の方々
・SDGsの達成、大阪・関西万博をめざして活動されている団体の方々
・「TEAM EXPO 2025」共創チャレンジ/共創パートナーに登録されている団体の方々
・若者のパワーが欲しい方々

大阪・関西万博のテーマとの関わり

ラジオ体操は、日々の健康増進のために実践されているため、「いのちに力を与える」活動です。また、ラジオ体操は、人と人とがつながる手段になっているともいえるため、私たちの活動は「いのちをつなぐ」ものでもあります。したがって、ラジオ体操の普及活動は、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に寄与するものと考えています。

SDGsとの関わり

3. すべての人に健康と福祉を
ラジオ体操は短時間で全身を動かすことのできる究極の体操です。それ故、ラジオ体操は、多くの人の健康づくりや健康増進の一助になっています。

8. 働きがいも経済成長も
ラジオ体操は、企業での健康経営、ひいては、労働生産性の向上に役立つものといえます。

11. 住み続けられるまちづくりを
地域のラジオ体操会は、コミュニティ形成の場となっていて、一種のサードプレイスであるといえます。

〇ラジオ体操は、「いつでも、どこでも、だれでも」実践できる全身運動です。たった3分で全身にある約200個の骨、約400個の筋肉を動かすことができます。日々の健康づくりで、ラジオ体操を活用していただけると幸いです。

 

〇ラジオ体操家族「ラジーン」は、「ラジオ体操を通じて人を繋ぎ、幸せの原点を手に入れる」ことをミッションに、ラジオ体操の普及活動などを行っています。
YouTubeチャンネルを運営していますので、こちらからご確認いただけると幸いです。

 

〇中心メンバーであるラジねえ。の活動実績は以下の通りです。
■企業健康イベント、セミナー
■企業社員向け健康経営運動セミナー
■スポーツイベント出演
■イベント出演、パフォーマー
■地域・自治体健康イベント
■大学での講義、講演
■小学生ラジオ体操授業プログラム
■スポーツ競技団体協業企画
■スポーツチーム身体の基礎づくり指導
■運動教室、健康セミナー講師 など
詳しくは、「ラジねえ。」のホームページをご覧ください。「ラジねえ。」のホームページはこちら

 

〇本プロジェクトのお問い合わせは以下のメールアドレスへお願いします。
→ info(at-mark)raji-nn.or.jp
※(at-mark)を「@」に置き換えてください
担当:橋口

このチャレンジの投稿

  • 大阪・関西万博開幕1年前を記念して「咲洲 World Healthy Festa!」を開催しました!

    一般社団法人ラジーンの橋口です。2024年4月13日(土)14日(日)の2日間、ATCにて、大阪・関西万博開幕1年前を記念して「第3回 咲洲 World Healthy Festa!」を開催いたしました。「咲洲 World Healthy Festa!」は大阪・関西万博開幕前の節目の時期に行っている「健康増進」と「国際交流」をテーマとしたイベントです。前回までと同様、ステージプログラムとブース展示を実施いたしましたが、今回は、イベントの規模を大幅に拡大して開催いたしました。 イベント概要 名称:第3回 咲洲 World Healthy Festa!日時:2024年4月13日(土)14日(日)11時~16時場所:大阪南港ATC ウミエール広場・海辺のステージ(屋外)参加費:無料来場者数:3,460人/2日(試算)主催:一般社団法人ラジーン、アジア太平洋トレードセンター株式会社共催:咲洲プレ万博実行委員会後援:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会内容:大阪・関西万博開幕1年前とATC開業30周年を記念して開催。「健康増進」、「国際交流」、「万博機運醸成」をテーマとしたステージプログラムとブース展示を実施した。 ステージ 海をバックにした非常にロケーションのよい、ATCの海辺のステージでは、観客が体を動かす体験型の健康プログラムや国際色豊かな企画などを実施いたしました。14時からはラジオ体操を行いましたが、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」にも参加いただきました。いくつかのプログラムを紹介いたします。 4月13日(土)の正午からは、「泉大津みんなの楽校シニアダンス部まかろん♪」の皆さまに出演いただきました。平均80歳、最高齢90歳のシニアダンスグループです。3つの曲にあわせてダンスを披露いただきましたが、一番最後に披露いただいたのは、大阪・関西万博のオフィシャルテーマソング コブクロ「この地球の続きを」ダンスでした。当記事執筆者も踊ることのできるダンスですが、かなり難しいダンスです。出演されていた皆さんは、難なくダンスをこなされていて、驚きました。元気をもらえました。※「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに登録されています。詳しくはこちら。 続いても、健康に関するプログラム。オドルタカラバコの皆さまには、両日ともに出演いただきました。13日は参加型プログラム「みんなでダンス」。誰でも行うことのできるダンスを観客の皆さんとも行って、体をほぐしました。14日はコミュニティダンス。老若男女問わず、様々な方が出演されていて、まさに、「全ての人に開かれたダンス」でした。踊る楽しさを発信いただきました。第3回「TEAM EXPO 2025 MEETING」のときにご縁をいただき、今般、出演いただきました。※「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに登録されています。詳しくはこちら。 4月14日(日)は、万博マニアとして活動されている二神敦氏と藤井秀雄氏による、万博トークショーを実施いたしました。万博マニアだからこそ語ることのできる万博の魅力について語っていただきました。1970年の大阪万博を知っている藤井氏と知らない二神氏。同じ万博マニアでも、いろいろな考え方があるのだなあと思いながら、楽しくトークショーを聞きました。大阪・関西万博の機運醸成を目的としたプログラムでした。※「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに登録されています。詳しくはこちら。 当イベントは、「国際交流」もテーマでしたので、国際色豊かなプログラムも実施いたしました。そのうちの1つが、4月14日(日)に出演いただいた「Global MOM to MOM」のステージです。英語で歌やダンス、ゲームを披露していただきました。英語のステージですので、理解できるか不安に思っておりましたが、それほど難解な英語は使われていなかったので、楽しむことができました。英語のゲームは、観客の方にも参加いただき、英語のディスカッションブースを出展されていた水都国際高校の皆さまともコラボいただきました。※「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに登録されています。詳しくはこちら。 「ラジオ体操100万人プロジェクト!」を実施しているラジーンからは、ラジオ体操と大阪・関西万博のオフィシャルテーマソング コブクロ「この地球の続きを」ダンスを行いました。とりわけ、大阪・関西万博のオフィシャルテーマソングダンスは、当イベント(両日)のエンディングとして実施いたしました。ステージに登壇したい方、全員に登壇をしてもらいました。万博1年前イベントとしてふさわしいエンディングになったと考えております。 ブース展示 ATCのウミエール広場では、ブース展示を実施。今回は、飲食関連のブースやキッチンカーを含めて、30以上のブースが出展されました。英語のディスカッションブースなど国際交流をテーマとしたブースもありましたが、多くはいつものように健康に関するブースが出展されました。いくつかのブースを紹介いたします。 森ノ宮医療大学(と四季鍼灸接骨院)は、舌診アプリ『Berrow』の体験を実施いただきました。舌の写真をタブレットで撮影し、いくつかの質問に回答するだけで、『未病度』を測定することのできる、優れものです。同じ区画で出展いただきた、ミズノの方も体験されていました。※「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに登録されています。詳しくはこちら。 「TEAM EXPO 2025」プログラムではおなじみの西尾レントオール株式会社には、ボッチャの体験ブースを出展していただきました。西尾レントオール所属のパラ選手も、参加をされていました。ボッチャは、ジャックボールと呼ばれる白いボールに、 赤・青のそれぞれ6球ずつのボールをいかに近づけるかを競うスポーツです。障害の有無を問わず、誰でも行うことができます。私も体験をいたしましたが、奥が深く、楽しいスポーツでした。我々としても、普及をしていきたいと感じました。 個人的に、最も驚いたのが、株式会社スクリエによる歯のクリーニングバスの出展です。健診で使われていたバスを改造して、歯科医院にあるものと全く同じ機械を取り付けたということでした。イベント中に、実際に、歯のクリーニングを体験されている方もいらっしゃったようです。※「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに登録されています。詳しくはこちら。この他にも、ヘルスチェック、カウンセリング、ネイルなどに関するブースが出展されました。また、今回は、新たに、海外のフードエリアを設けて、食に関するブースも充実させました。 最後に 「咲洲 World Healthy Festa!」は、大阪・関西万博開幕前の節目の時期に行っていて、これまでは、万博2年前、万博500日前に実施してきました。そして、今回、万博1年前に実施をさせていただき、3回目の開催となりました。これまでで最も規模の大きい形で実施することができ、とりわけ、今回は、「国際交流」や「万博機運醸成」にも、一定程度、貢献できたと考えています。当イベントは、今後も、万博開催前節目の時期に行っていくとともに、万博終了後も年に1回を目安に開催をしていきたいと考えています。 最後に、当イベントにご協力いただきました皆さまに、この場を借りて、御礼申し上げます。当イベントでは、イベント参加者同士で交流をしているような様子も見られました。引き続き、「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現やSDGs達成の貢献にむけて、様々な団体などと共創できることを楽しみにしております。当記事に関するお問い合わせinfo☆raji-nn.or.jp(担当:橋口)※☆を@に置き換えてください。

    続きをみる

  • サキドリちゃんと一緒に大阪・関西万博のテーマソングダンスを行いました!

    ラジオ体操家族ラジーンです。私たちは、様々なイベント等で、大阪・関西万博のオフィシャルテーマソング コブクロ「この地球の続きを」ダンスを行っております。そうした中、先日、「すみのえTV」のYouTubeチャンネルにて、住之江区の広報担当「サキドリちゃん」と一緒に、大阪・関西万博のオフィシャルテーマソング コブクロ「この地球の続きを」ダンスを行っている動画が公開されました。 サキドリちゃんとダンス 「サキドリちゃん」とラジーンによる、大阪・関西万博のオフィシャルテーマソングダンスの動画を埋め込みました。埋め込み動画を見られない場合は、こちらからご覧ください(「すみのえTV」YouTubeチャンネルへリンクします)。動画を編集・公開いただいた「すみのえTV」さんは、大阪の住之江に関わりがある人物やイベントを応援するチャンネルです。住之江の皆さま、ぜひ、チャンネル登録をお願いいたします。また、「サキドリちゃん」は、咲洲地区の広報担当として活動しているキャラクターです。ATCの海辺のステージで撮影をいたしましたので、「サキドリちゃん」にも参加をしていただきました。 2023年の実績 2023年は、様々なイベント等で大阪・関西万博のオフィシャルテーマソングダンスを行いました。全てのイベントではないのですが、2023年の実績について、手元に画像がある分だけ紹介いたします。 またまた、ATCの海辺のステージです。こちらは、ラジーンが大阪・関西万博開幕2年前を記念して主催した「咲洲 World Healthy Festa」の様子です。1日で、合計3回もダンスを行ったのですが、最終回は、会場にいらっしゃる皆さまにもステージに上がってきてもらい、ダンスを行いました。 プールのイベントで、高校生とも大阪・関西万博のオフィシャルテーマソングダンスを行いました。高校生の皆さまが完璧にダンスを覚えていらっしゃったことに驚きました。いつも、あやふやなダンスを行う当記事執筆者は、少し恥ずかしい思いをいたしました。 こちらは、バディウォーク関西さんといっしょに、大阪・関西万博のオフィシャルテーマソングダンスを行ったときの様子です。この日は、MBSの「万博のおへそ」の撮影もありました。「万博のおへそ」でも、少しだけ、放送されていました。 滋賀県内の大学で実施された健康イベントでも大阪・関西万博のオフィシャルテーマソングダンスを実施しました。子どもたちにも、ダンスを実践していただきました。このイベントでは、滋賀県の万博担当部署とラジーンが共同で、大阪・関西万博機運醸成のブースを出展いたしました。 「エコ縁日」という環境に関するイベントでも大阪・関西万博のオフィシャルテーマソングダンスを行いました。「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナーに登録されている「イー・ビーイング」さんのお声掛けで実現しました。ステージをご覧になっていた子どもたちにも、参加をしてもらいました。小学校の運動会でダンスをしたとのことで、動きは完璧でした。 こちらは、「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに登録されている「国際紅白歌合戦」の様子です。英語で、ダンスの動きを解説して、外国にルーツを持っている方ともいっしょに、このほしダンスを楽しみました。 大阪・関西万博開幕500日前を記念してATCエイジレスセンターで開催した「第2回 咲洲 World Healthy Festa」でも、大阪・関西万博のオフィシャルテーマソングダンスを行いました。2年前イベントよりも、健康増進を意識した真面目なイベントとして行ったのですが、そうしたイベントでも、ダンスは必ず行います。 住之江区にあるホテルのダンススタジオでも、大阪・関西万博のオフィシャルテーマソングダンスを披露する機会があったようです。当記事執筆者は、所用により参加していないのですが、ここでも楽しくダンスをしました。その他のイベント等でもダンスを行っているのですが、手元に写真がないので、2023年の実績は以上となります。 今年もやります 大阪・関西万博のオフィシャルテーマソング コブクロ「この地球の続きを」ダンスについては、大阪・関西万博の機運醸成のため、2024年も、いろいろなイベント等で行う予定です。当記事執筆者にとって、ダンスは大の苦手ですが、大阪・関西万博のオフィシャルテーマソングダンスだけは、ある程度、踊ることができます(いつも、ステージに立つ前日に練習をしております・・・)。直近では、2年前、500日前に続き、大阪・関西万博開幕1年前を記念した主催イベントで実施をいたします。サビの「こんにちは」の動きやお猿さんの動きについては、皆さまにも実践していただいています。「このほしダンス」で体を動かして健康になりましょう!!※当記事に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお願いいたします(担当:橋口)。

    続きをみる

  • ラジモル(ラジオ体操+モルック)祭り=モルック大会を開催いたしました

    ラジオ体操家族ラジーンです。2024年1月20日(土)14時~16時に、大阪府吹田市の「e-Spark」で、ラジモル祭りを開催いたしました。ラジモル祭りの「ラジモル」はラジーン or ラジオ体操+モルックの造語となります。今回は、コーヒーの提供もあり、休憩時間はコーヒーを楽しみました。 モルックとは モルックはフィンランド発祥のスポーツで、老若男女問わず、誰もが楽しむことができます。モルックという木の棒を、数字が書かれているスキットルと呼ばれる木の棒に向けて、点数を競います。スキットルを複数本倒した場合は倒した本数が点数に、1本だけ倒した場合は書かれている数字が点数となります。点数を合計して、ちょうど50点になったチームが勝利です。その他、細かいルールもございますが、いずれにせよ、ルールが極めてシンプルですので、子どもも高齢者も楽しむことができます。 ラジオ体操から さて、「ラジモル祭り」の最初は、当然ながら、準備体操のラジオ体操です。今回は、ラジーンの「ラジねえ。」がラジオ体操第1の2番目「腕を振って脚を曲げ伸ばす運動」のワンポイントレッスンを行った後に、通しでラジオ体操第1を行いました。モルックは、運動強度の低いスポーツではありますが、やはり、準備体操は欠かせません。ラジオ体操で、体を温めました。ラジオ体操を終えたら、チーム分けを行いました。今回は2人×6チームに分けました。2コートで3チームで対戦をしました。 モルック大会 そして、モルックを実施。初めてモルックを行うという方もいらっしゃいますので、まずは、1試合を練習として行いました。その後、本番として1試合、そして、点数の多い上位3チームと下位3チームに分かれて、再び、1試合を行いました。モルックはシンプルなスポーツであるにもかかわらず、非常に盛り上がります。今回も、大盛況でした。優勝をしたチームには、景品をお渡しいたしました。おめでとうございます。まお、本番の1試合目を終えた後は、小休憩の時間をつくりました。この時間帯は、コーヒー店より、コーヒーをご提供いただき、コーヒーの香りを楽しみました。 最後に e-Sparkは、ラジーンが非常にお世話になっているスポーツ施設(室内運動場)です。そのため、大阪・関西万博の機運醸成のため、大阪・関西万博の500日前のときに博覧会協会からご提供いただきました、大阪・関西万博の卓上POPやチラシを置いていただいています(上の画像でも卓上POPを確認できます)。少しでも、大阪・関西万博の機運醸成につながればと思っております。なお、ラジモル祭りは、来月も開催予定です。当記事に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお願いします(担当:橋口)。

    続きをみる