
広げよう!みんなの笑顔
共創チャレンジ
2023.10.03



法人
チーム名 | 認定こども園七松幼稚園 |
---|---|
共創メンバー | 七松学園 株式会社パックイン タカギ / 株式会社 高木包装 株式会社尼漁開発 武庫川渡船 ネヲハルクン 株式会社サニクリーン近畿 ニチレイマグネット株式会社 菅公学生服株式会社 |
現在の活動地域 国/地域 | 日本 兵庫 |
活動テーマ | /////// |
毎年、自分達で育てている作物を様々な遊びに発展させている為、来年度は自分達で収穫した作物を保護者や地域の方々に販売し、その収益を募金するボランティア活動へとつなげていきたいと思っている。
他にも、地域の方との交流として、いただいたドングリや貝殻等の自然物を使って製作遊びをし、子ども達が作った作品を地域の方々に見ていただく機会を設ける過程の中で、世界の飢餓問題を知り、学ぶきっかけにしていきたい。この活動を通して様々なボランティア活動へと発展していきたいと思っている。
また、昨年度うずらの羽化に成功し、子ども達が大切に育てている飼育を継続し、命の尊さを学ぶ機会も増やしていきたい。
園が中心となり、このような場を作ることで、防災にもつながる安心安全な場づくりになるようにしていく。
:
住んでいる地域の事を知り、保護者や地域の方との連携を図る為に、活動内容を発信していく。
そこから、様々な国の国籍の子ども達も受け入れているので、世界にも展開していけたらと考えている。
また、直接会う機会と共にICTを用いた取り組みも実践したい。
教育に携わっている方
地域の方
食について詳しい方
世界について興味を持っている方
2025年の大阪・関西万博でテーマとなる「いのち」について積極的に関心を持てるよう、環境、異文化、食育、防災について触れる機会を増やし、子ども達が未来を担う鍵になっていく。
このチャレンジの投稿
-
2025.07.18
TEAM EXPO Pavillion にて認定こども園七松幼稚園が「広げよう!みんなの笑顔」を発表・展示
7月17日にTEAM EXPO Pavillion にて認定こども園七松幼稚園が「広げよう!みんなの笑顔」を発表・展示を行いました。当日は、あいにくの雨でしたが、予想以上に、展示に耳を傾けに来て下さったり、発表・ワークショップにも参加して頂きました。また、共創プログラムに一緒に取り組む共創パートナーの尼崎市様、環境省近畿地方環境事務所様、尼崎信用金庫様、ひかりのくに様、また共創チャレンジのKANKO GAKUSEIFUKU SDGsプロジェクトチーム、KIOUETAIの皆様、さらに幼稚園が終わった後の園児、卒園生、保護者。そして、卒園生の保護者の皆様も、発表、展示に駆けつけて頂きました。本当に感謝しております。 発表の際には、お子様、共創チャレンジ、共創パートナーの方々もご一緒に聞いて下さり、ワークショップにも参加して頂きました。 発表のYoutubeオンライン上でも、園のお子様、保護者、地域の方にも視聴して頂いたようです。 運営について、TEAM EXPO事務局の皆様、共創プログラム参画の皆様に感謝申し上げます。
-
2025.06.16
尼崎市×認定こども園七松幼稚園で「あまがさき脱炭素経営事業所」への共創チャレンジ
共創パートナーの尼崎市が、脱炭素経営に取り組んでいる・取り組む予定であることを宣言する市内事業者の取り組み目標や達成状況等に応じて、「あまがさき脱炭素経営事業所」として認定しています。 今回学校法人七松学園の取組が、ブロンズランクの認定を受けました。今後も取組を進め、シルバー、ゴールドに近づけるようにしていこうと思います。 共創パートナーの尼崎信用金庫等、認定に向けてご協力頂きました、皆様ありがとうございました。 https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/sangyo/yusi_josei/eco_sien/1040781.html