日本電気通信システム株式会社

共創パートナー

2024.05.08

法人・団体の概要

NEC通信システムは、NECグループにおける通信ネットワークのソフトウェア開発を担う会社として1980年に設立され、NECとともに、日本にとどまらず世界中の通信ネットワークの開発と構築を行い、24時間365日稼働し続けるミッションクリティカルなネットワークを高い信頼性と高品質な技術力で支え続けて参りました。 現在は「テレコム」「セキュリティ」「産業DX」「モビリティ」の領域で関西圏をはじめ、世界のみなさまに貢献致します。

法人・団体の所在地 国/地域

日本 大阪

創出・支援したい共創チャレンジ

関西を元気にするチャレンジを支援します。
大阪・関西万博の機運を高めることで人々のこころが一つになるチャレンジ、地域も自分も一緒にに元気になるチャレンジ、地球環境に配慮し身近なことで地球を元気にするチャレンジなど、様々な方のアイディア、お力を借りながら関西の元気を目指します。

提供できるリソース

人材共創チャレンジを企画、参加する人材の提供
ネットワークグループ企業・団体・個人のネットワーク
 NEC関西ビルに勤務しているグループ企業を中心としたメンバー募集、イベント協力依頼や、万博への参加促進などを行います。
フィールド各共創チャレンジ運営のための会議室(会議室およびTeams等オンライン会議室)の提供
 会議室の確保を行い、定例会などの開催・運営を支援します。
 各チャレンジ間の情報交換のための場を提供します。

支援したい地域

関西を元気にする活動は大阪メンバーを起点に、多くの人を巻き込みながら盛り上げていきたいと考えています。
また日本中に、世界中に元気を伝搬するべくこの活動を発信していきます。

大阪・関西万博テーマとの関わり

自分たちの暮らす場所に活気があり、楽しく健康に暮らすことができるビジョンを持ちこれら実現するためのチャレンジは「いのち輝く未来社会のデザイン」のひとつの形と捉えています。
行動する前のチャレンジは仮説ですが、これらを支援し実現していくことで、誰もが望む未来を一緒に形にしていきたいと願います。

支援している共創チャレンジ

  • バザー開催でEco生活&社会貢献しよう!

    大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」から、エコな活動をできることから始めようと考え、動き始めた企画です。 私たちが子供のころ、小学校で当たり前のように行われていたバザー。しかし最近は少子化もあり小学校では以前ほど行われなくなっています。また、家庭から排出されるゴミの量はまだまだ多く、使えるようなものでも廃棄されている状況です。 そこで、私たちはバザー出品用の物品を事前に募集し、集まった物品でバザー開催する取り組みを始めました。家庭ごみの削減や3Rにつながるエコ活動として、大阪・関西万博を応援します。 バザー開催後に残った物品については、被災地支援やアジア飢餓難民支援などの活動をしているボランティア団体に寄贈することで社会貢献につなげます。 この取り組みを継続して実施します。

    続きをみる

  • 大阪・関西万博をビルのあかりで応援!

    私たちは、ビルのあかりを用いて、大阪・関西万博に関するキーワードを表現(以下、ビルあかり)し、大阪・関西万博を盛り上げるイベントを実施します。 表示文字や日時を合わせてビルあかりを実施し、あかりの輪を一緒に拡げませんか?? より多くの皆様と実施することで、万博を楽しみにするワクワクとした気持ち「いのちの輝き」を大阪から全国へ広げ、大阪・関西万博を盛り上げたいと思っています。共創チャレンジを通じて、2025年の大阪・関西万博の開催を記念すると共に、世界中の多くの人々が大阪・関西万博に興味や関心を寄せてもらえることを期待しています。 是非よろしくお願いします!!

    続きをみる

  • 日本の銭湯文化を世界へアピール!

    私たちは銭湯と暮らしの関わりを未来へ継承すべき大切な文化と考え、以下のチャレンジを実施します。 ・暮らしの中にある銭湯文化の発信を行い、後世に引き継ぐ ・並行して銭湯の雰囲気を少しでも味わっていただくための足湯イベントを開催し  その雰囲気を一人でも多くの方に体験していただく。 これらの活動を通じ銭湯文化がそれぞれの国・それぞれの世代に広まり定着し、あたたかい世の中の実現を目指します。

    続きをみる