千里の竹の魅力発信と竹の循環利用を通じたまちづくり

共創チャレンジ

2025.05.23

13

法人

チーム名チーム竹未来
共創メンバー
チーム竹未来
現在の活動地域 国/地域日本/千里ニュータウン
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

チーム竹未来は千里の竹に興味をもったメンバーが集まりはじまったチームです。
千里の竹の魅力発信の一つとして竹あかり作りワークショップを行い、竹にふれる体験の場を提供しながら、千里の竹に関心を持つ人を増やしたいと考えています。
また、竹あかり制作過程で発生する廃材竹チップを堆肥化し、植物を育て植物発電実験を行い、植物発電のあかりを竹あかりイベントで地域のみなさんに見ていただくことに挑戦中です。
市民の方がワークショップに参加することで、自分のデザインした竹あかりが展示されることで喜びに繋がったり、竹林管理団体のみなさんと交流をしたりすることで、自分が管理する竹が竹あかりになり、人々を喜ばせているということが生きがいにつながると考えています。

【これまでの活動】
2022年:「みんなでつくる千里中央公園ワークショップ」に参加し、竹に興味をもったメンバーが集まり、竹切りイベントを開催しました。
2023年:竹あかりを作り、廃材竹チップを堆肥化しました。
2024年:竹あかり作りワークショップを開催し、廃材竹チップを堆肥化した土を利用して植物を育て、成長観察を行いながら植物発電実験を行いました。
2025年:竹あかり作りワークショップを開催し、イベントで使用した竹紙コップを廃材竹チップとともに堆肥化し、植物発電で竹あかりを灯すことを目標に様々な方との交流を楽しみながら、挑戦しています。

■必要なリソース

ネットワーク: チーム竹未来は様々な団体に所属している6名のメンバーで構成されています。
代表の大学生を中心に、高校生メンバーがInstagramを使って、千里の竹の魅力や、地域のみなさんとの交流で得た気づきや学びを発信しています。
自分たちだけでできることは少ないですが、さまざまな人と交流を行い、支えあい、つながりあい、楽しみながら活動しています。

■展開したい地域

大阪府豊中市、吹田市、茨木市など、北摂地域を中心に、展開していきたいと考えています。

■共創を希望する方々

チーム竹未来を応援したい!
一緒に千里の竹の魅力を学びたい!
色々な世代の方と交流したい!という方。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

チーム竹未来が活動している千里ニュータウンは、1970年の大阪万博の際、開発された地域で、あちこちで当時のレガシーに出会えるまちです。
千里はもともと竹林が多く、開発の際、先人たちによって、美しい竹林の風景が守られてきました。
チーム竹未来は千里の竹の魅力を学び、伝える活動の中で知った、植物発電という未来のエネルギーによる竹あかりにチャレンジすることで、先人たちが守り育んだ千里の竹の新たな魅力として、大阪・関西万博のテーマである、いのち輝く未来社会のデザインにつながると考えています。


■連絡先

https://www.instagram.com/take_mirai/profilecard/?igsh=NGtzNWxiaWN0bTh2

このチャレンジの投稿

  • 【実施報告】豊中市立北丘小学校:竹あんどん作り

    10月6日、豊中市立北丘小学校6年生の「地域学習〜千里の未来〜」の授業で竹あんどん作りのお手伝いに行きました。 今回は、メンバー2名で授業をサポート!前回用意した小学校の竹を切って、枠組を作る作業を行いました。 何も言わなくても、どんどん切っていく子や、ここでいい?ここでいい?と、確認しながら慎重に切っていく子など、いろんな子がいて楽しかったです! みんなで楽しくお話しながら、準備した竹を全てカットできました。 けっこう簡単に切れた!竹、はじめて切った! こんな細い竹もあるんや〜これ、小学校の竹やでえ〜!知らんかった! などなど身近な千里の竹にふれる体験をしていただくことができました。 竹の枠に紙を貼ったら、竹あんどんの完成です!どんな竹あんどんができるかな⁉︎楽しみです✨ 完成した竹あんどんは、11月8日に千里中央公園で開催される「千里キャンドルロード」、12月6日に第八中学校で開催される「千里ふれあいフェスタ」など、地域のイベントで展示、公開の予定です! お楽しみに〜☺️

    続きをみる

  • 【実施報告】豊中市立北丘小学校:出前授業

    9月22日に、豊中市立北丘小学校の6年生のみなさんに、出前授業を行いました。 出前授業をするのは人生で初めてのことだったので、ものすごく緊張しました!! 担当の先生のサポートはもちろん、生徒のみなさんの聞く姿勢がすばらしくて、とても助けられました。 私のことチーム竹未来のこと親竹の成長がとても早いことメンマが竹でできていること廃材竹チップが堆肥になること竹堆肥で植物発電ができること などなど チーム竹未来の活動をキラキラしたまなざしで聞いてくださり、とてもうれしかったです! 生徒のみなさんのおかげで緊張もほぐれ、楽しく千里の竹の魅力をお伝えすることができました! 授業後のアンケートでは、 すごくいい活動と思った私も竹あかりを作りたいと思った竹林に行ってみようと思ったボランティアをしてみたい竹のワークショップに行ってみたい長く続いて欲しいお話を聞いて胸がぽかぽかしたサインしてください! などなど 45分という短い時間でしたが、しっかりと話しを聞いてくれたおかげで、伝えたいことがちゃんと伝わってる✨ということが分かって、感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました!

    続きをみる

  • 【開催報告】竹あかりコンサート(豊中市新千里南町近隣センター)

    9月の活動 9月20日に新千里南町近隣センターで「竹あかりコンサート」を行いました✨ 昨年のとよなか夢基金でしんせんりみなみまち道の会さんとご一緒させていただいたご縁を今年もつなぐことができて、とてもうれしいです☺️ さらに今年は新しい出会いもありました! 演奏してくださるアーティストの方がどんどん増えて、中には同い年の学生さんもいて、びっくり!みなさんすごく素敵でした✨ 【出演アーティスト】 ・サンズ・エカシムロ・風間ひなの・生津祐輔 ・きりしま・チームウルフェス コンサート会場では、竹あかりの他にも、竹あんどん、竹チップライト、植物発電などなど、千里の竹を使ったさまざまなあかりを展示させていただき、千里の竹の魅力を発信することができました! 私たちの活動を応援してくださったみなさん、一緒に竹あかりを並べてくださった地域のみなさん、ありがとうございました!  

    続きをみる

この共創チャレンジを支援する共創パートナー

  • 豊中市

  • エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社

C10604
o5oAaq5MN49UCY6bZDrAv1U2fWUYr_nNi_MAJ6My8fDnQggMGZox7D0fyNsm7ztotw0zzTZlHz7aj3-wxjmZ4Y_0DrusbWtwNZtdaq9I8imTaRxfogd8oqOS4rPCX2qOPl_JDR_T1h19hBkDNln-hg