公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
©Copyright Japan Association for the 2025 World Exposition, All rights reserved.
共創チャレンジ
2021.11.04
法人
動物園ではごみとなる動物たちのうんちを活用して、さまざまなグループと協力して、大阪の緑を増やしていきます。 【具体的な活動】 ①市民や来園者と協力した動物園内緑化 ②動物たちのごはんとなる野菜などの栽培と、それを活用した来園者への自然体験の提供 ③動物のうんちから作った堆肥を活用した、動物園外での緑化の支援
動物園が市民と協働してごみの削減に取り組み、結果として動物園や大阪の緑が増えていくとともに、持続可能な社会の担い手を増やしていきます。
動物園では、動物たちのうんちを堆肥に変えていて、その量は年間約22tにもなります。その一部は大阪市内の緑化普及事業で配っていますが、15%ほどしか活用されておらず、それ以外はごみになっています。堆肥に変える作業もひと苦労で、「ごみをつくるための作業」は職員のやる気にもつながりません。 そこで、この堆肥を活用し、動物たちの暮らしを豊かにし、さらに市民の生活も豊かにできるこのプロジェクトを考えました。 動物園だけでは少し難しいチャレンジも、生き物や植物に関わるひとたちとつながって、ともに活動することで乗り越えていけると思います。
未来社会を担う子どもや若い世代を巻き込むことで、持続可能な社会の実現につながり、動物もひとも”いのち輝く未来社会”を共創します。
子どもたちに自然について学んでもらうことで、陸の豊かさを守り、農業体験・自然体験を通して、能動的に環境について学ぶ姿勢と実践力を育むという質の高い教育を提供します。
天王寺動物園
〒543-0063 大阪市天王寺区茶臼山町1-108
Phone : 06-6771-2151
Fax : 06-6772-4633
SHARE: