人権デューデリ☆100社チャレンジ!

共創チャレンジ

2023.10.04

1

法人

チーム名大阪弁護士会 SDGsチーム
共創メンバー
大阪弁護士会
現在の活動地域 国/地域日本 大阪
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

100社の中小企業に対して、人権デュー・デリジェンスの実施を提供します。

■必要なリソース

:

■展開したい地域

日本/大阪

■共創を希望する方々

「ビジネスと人権」への取組に関心のある公共団体、企業、NPO、各種団体。特に、企業経営者団体(商工会議所、経済同友会、青年会議所等)、中小企業の支援機関(経済産業局、中小機構等)、金融機関、中小企業の経営者。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

すべてのテーマに共通して、人間の「いのち」を検討する際には、一人ひとりの人間の権利、すなわち人権がどのように守られるのか、そして、その価値を最大限尊重しつつ人の共生を可能とするような社会の在り方を検討することが必要です。社会のあり方が変化していく中で、そのことを探究することによって、一人ひとりの「いのち」が輝くことを目指します。

このチャレンジの投稿

  • 「ビジネスと人権」中小企業こそ取り組む必要がある理由

     近年、企業が「ビジネスと人権に関する指導原則」(指導原則)に取り組むことが要請されていますが、中小企業の中には、それは大企業への要請にすぎず、事業規模が小さく社会に与える影響も少ない中小企業には関係がないと認識している企業もあるようです。 しかし、中小企業であっても、「ビジネスと人権」に取り組み、人権を擁護し、持続可能な社会の実現に向けた課題の解決に貢献することは、社会全体から求められています。 まず、ESG投資を重視するようになった多くの大企業が、取引先である中小企業に対してもESGリスクの有無を調査し、よりリスクが少ない中小企業との取引を選択するように意識が変化しているため、人権擁護の取り組みに対応できていない中小企業は取引から排除される可能性があります。 また、求職者の就職志望度にも、給与や福利厚生だけではなく、企業の社会貢献度の高さが影響するという調査結果もあり、人手不足に苦しむ中小企業にとって、従業員の人権擁護への取り組みを積極的に行い、人材を獲得し、維持するための重要な要素となっていることが分かります。 さらに、消費者や顧客の意識も変化しています。消費者庁による2020年消費者意識調査報告書からも分かるように、消費者は消費行動を通じて、社会的課題に対する影響を考えるようになりました。すなわち、企業の「ビジネスと人権」への取り組みが、消費者の購買行動に直接の影響を及ぼすようになってきているのです。 とはいえ、中小企業は、大企業と異なり、「ビジネスと人権」に取り組むための人的な余裕がなく、資金的な余裕もないことが多いと思われます。また、「人権擁護」という抽象的な目標では、具体的に何を、どうすべきかよく分からないと思います。 そこで、私たちは、中小企業が「ビジネスと人権」に取り組むにあたり、弁護士がどのようなサポートを提供できるかについて、様々な提案を行っています。その一つが、「人権DD(人権デューデリジェンス)」です。 「人権DD」とは何か、この後の記事でご説明していきます。

    続きをみる

  • 「ビジネスと人権」とは?

     持続可能性(サステナビリティ)が国際社会全体の課題とされ、SDGsが提唱される現在では、国だけがその責務を担うのではなく、企業を含む社会全体がその責任を持ち、実践に至ることが求められています。  このような要請を決定づけたものが、2011年に国際連合が人権理事会で採択したガイドライン「ビジネスと人権に関する指導原則」です。また、日本においても、2020年に「『ビジネスと人権』に関する行動計画(2020-2025)」、2022年に「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」が続けて策定され、企業が経済活動の中で取り組むべき人権擁護を、実践的な視点から支える基礎づくりが進んでいます。  経済活動のグローバル化に伴い、企業活動が、地球環境や生活に及ぼす影響はより一層拡大しています。これまで企業が利益追求を優先し、コンプライアンスやサプライチェーン上の人権等を軽視してきたことで、様々な社会問題が発生してきました。 今、企業を取り巻くステークホルダー(消費者、労働者、顧客、取引先、地域社会、株主など利害関係者)から企業に求められているのは、利益追求のみではなく、人権を擁護し、持続可能な社会の実現に貢献することです。  そして、それは、大企業だけではなく、中小企業も例外ではありません。 消費者、労働者、顧客、取引先などの「人に選ばれる」企業になるためには、企業の規模にかかわらず、積極的に「ビジネスと人権」に取り組み、人権を擁護し、持続可能な社会の実現に向けた課題の解決に貢献する姿勢が必要です。その要請に反する企業は「人に選ばれる」ことなく淘汰される社会に近づいています。  それでは、大企業ほど人的資源、経済的資源が十分であるとはいえない中小企業が「ビジネスと人権」に取り組み、「人に選ばれる」企業になるためには、どのような方法が考えられるでしょうか。この後の記事で順番にご説明していきます。

    続きをみる

  • 『人権デュー・ディリジェンス』サポート申込フォームを追加しました!

    大阪弁護士会 業務改革委員会に所属する弁護士による「人権デュー・ディリジェンス」サポートを開始しました。「人権デュー・ディリジェンス」実施に対するサポートを希望する方は、下記フォームにてお申し込みください。   ↓https://forms.gle/vR1fcDrz8gaYe7wz9※先着順で、100社無料です!!※※事業内容によっては、ご希望に添えないケースもありますので、ご留意ください。 2024.4.1 大阪弁護士会 業務改革委員会 担当チーム

    続きをみる

1432
-jaTEFTBAfgH-Yv2_LVCJ6dQP9V3pYnArtXr5H6b6EE1_vXGQlsEGHdrEVu9cudEuMPuLiFwzPvLaYtkM_Mm0FPPedheQEgh1MtVAK7grXeW-94eLKUfwVGz2KvJeNaJlHNYADaIMoz6bMy01B6jLQ