TEAM EXPO 2025 共創チャレンジとして漁網(漁具)のリサイクルによる廃棄漁網(漁具)の削減を目的に活動している『チームRe:ism』は、活動内容のセミナー講演を共催:一般社団法人大日本水産会・公益財団法人海と渚環境美化・油濁対策機構 後援:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会で大阪ATCホールで開催される第22回シーフードショー大阪で行います。
【開催案内】
講演日時:令和7年2月19日 13:30開始 15:30終了 (19日のみ)
講演会場:ATCホール シーフードショー大阪 C会場 (定員80名)
講演内容:
演題:多角的企業連携による漁網のリサイクルと地球環境の保全
座長:
公益財団法人海と渚環境美化・油濁対策機構 専務理事 坂本幸彦
講師:
水産庁 漁場資源課 課長補佐 津山桂子
Re:ism 木下製網株式会社 代表取締役社長 木下康太郎
帝人フロンティア株式会社 工繊部 工繊課 小畑宏平
リファインバース株式会社 取締役 素材ビジネス部長 玉城吾郎
日本真珠輸出組合 専務理事 伊地知由美子
内容:
【水産庁】漁業における海洋プラスチックごみ問題をめぐる状況と対策についてご説明します。
【Re:ism】Re:ism発足の背景や活動目的、現状と今後の展望についてお話します。
【帝人フロンティア株式会社】「漁網」to「漁網」資源循環の構築に向けてについてご紹介します
【リファインバース株式会社】ナイロン漁網リサイクル事業の概要についてご紹介します。
【日本真珠輸出組合】真珠養殖場における廃漁具リサイクルの背景と取り組みについてご紹介します。
参加方法:シーフードショー大阪へ事前参加登録の上ご入場ください。 (入場登録画面)
会場アクセス:https://atchall.com/guide/access/
TEAM Re:ismメンバー:45団体(令和7年2月7日現在)
活動紹介ポスター:みんなで進める漁網リサイクルの未来
皆様様のご参加をお待ちしております。
https://www.youtube.com/watch?v=9YoHR6Oe4GU