株式会社日本政策金融公庫 大阪支店

共創パートナー

2021.04.15

法人・団体の概要

日本公庫は、一般の金融機関が行う金融を補完することを旨としつつ、以下の機能を担うことにより、国民生活の向上に寄与することを目的とする政策金融機関です。国民生活事業は小規模事業者や創業企業の皆さまへの事業資金融資のほか、お子さまの入学資金などを必要とする皆さまへの教育資金融資などを行っています。農林水産事業は農林漁業や食品産業の皆さまへの融資等を通じて、国内農林水産業の体質強化や安全で良質な食料の安定供給に貢献しています。中小企業事業は融資、信用保険などの多様な機能により、日本経済の活力の源泉であり、地域経済を支える中小企業・小規模事業者の皆さまの成長・発展を支援しています。

法人・団体の所在地 国/地域

日本

創出・支援したい共創チャレンジ

自然災害、感染症(新型コロナウイルス感染症など)、経済環境の変化により一時的に業績が悪化している方、新たに事業を開始する方、事業承継をされる方、海外展開をされる方、農林水産業の新たな展開をされる方などに対して、資金供給と情報提供を行うことで、新規開業や後継者のいない企業の事業承継、企業の新たな海外展開などを日本経済の発展に貢献できる共創チャレンジを創出、支援していきたいと考えています。

提供できるリソース

資金提供国の政策に基づいた政策金融の実施。
情報発信・PR全国152支店のネットワークを活用したマッチング、商談会/セミナー等の開催を通じて地域活性化への貢献に取り組んでいます。

支援したい地域

地元大阪を中心に民間金融機関や地方自治体などとの連携を強化して、中小企業・小規模事業者、農林漁業者等のお客さまを支援していきます。

大阪・関西万博テーマとの関わり

日本公庫の大阪府下の支店で実施する資金面や情報提供面での事業者支援は、未来の産業創出に向けた活動や持続可能な社会を構築する活動にも該当するため大阪・関西万博のテーマとつながりがあると考えています。

支援している共創チャレンジ

  • GROWING UP 未来の大阪商人

    ・未来の商人・経営者を育て、新規創業の支援を積極的に行います。また、大阪の中小企業や商店街のさらなる活性化・発展を目指します。 ■桃山学院大学ビジネスデザイン学部からインターンシップを受け入れ、当金庫職員と共同で実際の中小企業に新商品や新サービスの販路拡大・ブランディングアピール戦略などに関するビジネスアイデアを作成・提案してもらう活動を行っています。また、大学での講座の実績もあり、今後とも共に未来の大阪商人を育てていきます。 ■地域の小学校や高等学校と連携し、生野本通中央商店街にて「子供お店バトル」、北田辺商店街にて「こどもあきんDO」という商業体験イベントを開催しています。これらは、子どもたちが自ら商店街内で他府県の物産販売を行うイベントであり、ビジネスの面白さを子供たちに経験してもらうとともに、商店街の活性化も図ることを目的としています。各都道府県の在阪事務所とも連携をしていおり、今後さらに活動の場を広げていきます。

    続きをみる