未来への宣言
■リユースで世界をもっとHAPPYにする
■私たちと関わることで、だれもが「サステナブルな活動」へ参画できる環境を提供し続ける
■この世から「ゴミ」という概念をなくしていく
創出・支援したい共創チャレンジ
・様々な自治体、学校、団体、企業、諸機関がチャレンジするSDGsに通ずる活動の支援
・B CorpやSDGsの研究機関(団体・個人共に)との共同研究や意見交換
・リユースや環境問題に関するセミナー・講演・出張授業など
大阪・関西万博のテーマとの関わり
現在、世界は経済的な発展を遂げる一方で、環境破壊が深刻化し、我々人類をはじめ多くの「いのち」が存続の危機に瀕しています。リユースを通じて、大量生産・大量消費・大量廃棄の経済社会システムを、最適生産・最適消費・最小廃棄の社会である持続可能な循環型社会へ変革していくことは、「いのちを救う」「いのちを守る」取り組みであると考えています。
また、リユースの現状を少しでも多くの方々に知っていただくこと(即ち教育的活動)が、当社の環境配慮行動としての役割であると考えています。引き続き、学生等に限らず、多くの方にお伝えしていきます。
なお、以上のようなリユースに関する活動だけでなく、幅広い分野において「いのち輝く未来社会」を創るための活動を行っており、「いのち輝く未来」を後世につなげていくために、これからもパートナーシップを重視した取り組みを実施してまいります。
株式会社エコリング
エコリングは、お客様から不用品を買い取り、修理やクリーニングをして再度販売するリユース事業を展開しており、「なんでも買い取り」をコア・コンピタンスとしています。エコリングが目指す「リユース」の在り方とは、あらゆる物品に再利用される機会を与え、製品寿命を可能な限り延ばすことで、大量生産・大量廃棄の問題を解決することです。だれもが「サステナブルな活動」に気軽に参画し、社会問題を解決することができる機会を提供しています。
株式会社エコリング
コンプライアンス部
サステナビリティ推進課
https://ecoring.co.jp/