経済産業省 東北経済産業局

共創パートナー

2023.04.07

法人・団体の概要

東北経済産業局は、東北6県を管轄する経済産業省のブロック機関として、東北地域における経済・産業の発展への支援や、経済産業省施策の執行を行っております。 地域をより深く理解し伴走していくための「共感」、ステークホルダー皆様の多様な意見に誠実に向き合い、各々がそれに応える成果を紡いでいく「協奏」、不確実性の時代においてあらゆる変化に適応していく「変革」、この3つを組織理念として掲げ、東北地域の皆様とともに持続可能な経済社会の実現を目指します。

法人・団体の所在地 国/地域

日本 宮城

創出・支援したい共創チャレンジ

【地域の魅力発信】
東北地域の食・文化・観光等に関する資源を活かした共創チャレンジを創出・支援することで、国内外へ広く東北の魅力を発信します。

【沿岸被災地域の復興完遂、福島復興の着実な推進】
東日本大震災で被災した沿岸地域における水産業をはじめとした地域基幹産業の自立的発展に向けた取組を応援します。また、福島浜通り地域においては今後更なる復興の推進に向けて、自治体や地域と連携したチャレンジの創出・支援を行います。

【万博の機運醸成】
万博に関連する、自治体や地域のイベント開催等の共創チャレンジを創出・支援することで、地域の情報発信や万博との連携など相乗効果を生み出します。

提供できるリソース

ネットワーク当局が有する各県、政令市及び関連自治体、推進団体等とのネットワークや人材等ネットワークを活用します。
情報発信・PR局のHPやSNS等を活用して情報発信・PR活動を実施します。また、各機関の動向について情報収集を行うとともに、万博の進捗状況及び活用事例など有益な情報を発信します。
その他(内容を詳細に記入)それぞれの取組、プロジェクトを発展させる支援として、経済産業省の施策及び東北経済産業局独自の施策を紹介し、サポートします。(例:補助金、税制等の施策のほか、企業向けセミナー、自治体・関係団体向け説明会、当局が有するプログラム等)

支援したい地域

東北地域を中心とした東日本、全国及び世界各地

大阪・関西万博テーマとの関わり

当局では幅広い分野において東北地域の活性化に向けた様々な支援を行っており、それぞれの施策を通じ、大阪・関西万博の理念の実現に向けて取り組んでいます。

支援している共創チャレンジ

  • 健康ウオーキングで心身の健康寿命を延ばそう!

    私たちは、人生100年時代に向け、心身も含めた健康寿命の延伸を目指し、クアオルト健康ウオーキング(ドイツ式健康ウオーキング)を、岩手県北上市と奥州市にまたがる広大な森の中にある<the campus>で、縄文時代の地方の暮らしを体感しながら学び、これからの豊かさについて考え、未来を創り上げていく実験の場での体験を通して、すべての人の健康寿命の延伸を図っていく取組を行います。

    続きをみる