公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
©Copyright Japan Association for the 2025 World Exposition, All rights reserved.
共創パートナー
2022.10.05
JICEは、日本各地域の自治体・学校・大学・企業などのみなさまの、2025大阪・関西万博やその先のSDGsの目標達成に向けた「国際理解・多文化共生推進の取り組み」や「地域の魅力を世界にアピールする活動」を支援し、世界と日本の人々を、さまざまな分野・世代・地域においてつなぎ、相互理解と共生意識の醸成を促進します。
JICEは、「人材育成のプロ集団」として、共に学びあい理解を深めながら、国際社会の課題解決に取り組む人材を育成し、平和で豊かな地球社会の実現に貢献します。
JICEはこれまで45年にわたり、国際研修・交流、留学生受入、多文化共生等の事業を通じて、世界各国の人々と日本の各地域の人々をつなぎ、信頼関係を培ってきました。これから世界規模の課題が増える中、さらに幅広い分野・世代・地域で人々をつなぎ、グローバル化を支援していきたいと考えています。
JICEには世界各国・地域と日本の各地域をつないできた長い事業経験があります。国際協力・交流プログラムの豊富な実施経験・ノウハウを持つスタッフ、コーディネーター(世界31言語のプロの通訳者)や日本語講師がいます。 JICEは、こうした経験や人材を活用し、日本各地域の自治体・学校・大学・企業などのみなさまが、世界各国の人々と社会・文化、政治・経済などの相互理解を深め、真のつながりを築くことをめざし、国際理解や多文化共生の研修プログラム企画、外国人受入支援・日本語教育、外国人との交流イベントの実施をサポートします。
世界の人々と日本の人々をつなぎ、相互理解と共生意識の醸成を促進することは、さまざまな分野・世代・地域において、共に生きる社会を創造し、持続的に発展させ、「いのち輝く未来社会のデザイン」をすることであると考えます。
人と人とをつなぎ、相互理解と共生意識の醸成を促進することは、人々が連帯して平和な世界を創ることにつながると考えます。
一般財団法人日本国際協力センター(JICE)は、1977年に設立され、「我が国と諸外国との互恵関係の強化に資する事業を通じて、国際社会の発展に寄与すること」を目的とした団体です。「国際研修」「国際交流」「留学生受入支援」「多文化共生」「日本語教育」「通訳派遣」「プロジェクト支援」などを実施し、国内外の人々の人材育成を推進しています。
日本各地域の自治体・学校・大学・企業などでの、国際理解や多文化共生の研修プログラム企画、外国人受入支援・日本語教育、外国人との交流イベントの実施、コーディネーター(通訳)の派遣、翻訳などについて、お気軽にご相談ください。(一財)日本国際協力センター関西支所 〒567-0032大阪府茨木市西駅前町5-10茨木大同生命ビル2階 TEL 072-624-8686 FAX 072-624-8681 Email ex-kansai@jice.org URL https://www.jice.org/
SHARE: