彩の国オープンファクトリー in 岩槻

共創チャレンジ

2025.04.21

3

法人

チーム名岩槻工業団地事業協同組合オープンファクトリー実行委員会
共創メンバー
岩槻工業団地事業協同組合
現在の活動地域 国/地域日本/さいたま市
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

「彩の国オープンファクトリー in 岩槻」は、普段は目にすることができない、工場の製造工程や企業のサービスの仕組みを公開し、ものづくりの素晴らしさ、想いやこだわりを「見て・触れて・感じる」をテーマに開催しているイベントです。
本イベントは、リアル工場見学とリモート工場見学のハイブリット型で、2019年から毎年開催しています。今年、2025年は第7回目になり、今後も継続していく岩槻工業団地事業共同組合の事業のひとつになっています。本イベントは毎年、開催日の5か月前にキックオフ、実行委員会が中心となり、参加企業と一緒に作り上げていく(共創)もので、前年の反省点を是正しするとともに、思考をこらしてブラッシュアップしています。
私たちは、大阪・関西万博を契機に、「彩の国オープンファクトリー in 岩槻」を世の中に広くPRし、知っていただく事で、仲間を集い、岩槻工業団地・地域社会の活性化に寄与します。
具体的には、オープンファクトリーを通して、以下のことを実現したいと思っています。
1.地域産業の発展
工場の製造工程や企業のサービスの仕組みを公開することで、その魅力を知っていただき、関係人口が増加することで企業、地域産業が活性化し商工業の発展に寄与する。 
 
2.交流活性化による地域コミュニティの形成
交流する場を提供することで、イノベーションとパートナーシップを生み出すことを目指します。岩槻工業団地は120社余りの企業が集結する交通の便が良い場所にあり、そこで働く多くの人は近隣地域の方々です。その人たちがオープンファクトリーを通して自社以外の企業を見学、知ることで連携が生まれ、共存共生意識が高まり地域コミュニティの形成に寄与する。

3.未来への希望やワクワク感の共有
地域の中学生とのコラボレーション企画として、中学生リポーターによる企業リポートがあり、その様子をオープンファクトリー特設サイトで公開しています。リポーターの子供たちは、現場体験を通してワクワクを感じ、興味を持ってもらえる企画となっています。子供たちに地元の産業に触れてもらうことで、地元愛を抱くきっかけに寄与する。 

■必要なリソース

ネットワーク: 岩槻工業団地事業共同組合が有する地域や行政のネットワーク

■展開したい地域

岩槻区、さいたま市、埼玉県、関東地域、日本、世界

■共創を希望する方々

・岩槻工業団地内企業・事業者
・岩槻区内企業・事業者
・さいたま市内企業・事業者と学生
・埼玉県内企業・事業者と学生
・本チャレンジに共感いただける企業・事業者
・本チャレンジをサポートいただける行政、公的機関、教育機関

■大阪・関西万博テーマとの関わり

大阪・関西万博のテーマである「未来社会のデザイン」と岩槻工業団地事業共同組合主催のオープンファクトリーが目指す「地域産業の発展」・「交流活性化による地域コミュニティの形成」・「未来への希望やワクワク感の共有」と深く関連しています。

■連絡先

岩槻工業団地事業共同組合事務局
〒339-8585 埼玉県さいたま市岩槻区本町3-2-5(ワッツ東館4F)
TEL 048-797-9800
FAX 048-797-9801
E-MAIL info@iicca.jp / shibuyak.ysjpn@dream.com

C10570
6eVySdxSOIWff6L8NX70HL7rLiVH3JK3qqy1y3NGcYXm2-Cetm1Z0EYuHkTXa6yiVJtKdLfYy-nLYoXnKh69TNZOLy_hN1Q_R-m4h87jMUwr2Ofq9T5UQxBYpKlw3pr3uQSfnXjUerv0A5SiwjDjpQ