
ネパールの子どもたちにSDGs教育と笑顔を。 MOMOタロー
共創チャレンジ
2024.07.05



法人
チーム名 | MOMOタローPROJECT |
---|---|
共創メンバー | 特定非営利活動法人MERRY PROJECT |
現在の活動地域 国/地域 | 日本/ネパール |
活動テーマ | // |
ネパール「初」のキャラクターを通じた教育支援。
2015年4月25日に発生したネパール地震から8年。
今だに震災の傷跡が残っているネパール。
さらには今だ に続く、
カーストによる差別、貧困など…
さまざまな社会問題を抱えながらも、
復興に向けて懸命に生きる 子ども達の笑顔は、
大人達を元気にしてくれる未来への希望。
新型コロナウイルスによる経済低迷によって
教育が行き届いていないネパールにて、
初のキャラクター「MOMOタロー」を 通じた、
社会課題を解決する子ども達へのSDGs教育プログラムを行います。
<コンテンツ>
・[SDGs絵本] MOMOタロー(ネパール・英語版)
・[SDGs絵本]MOMOタロー(日本語版)
・絵本映像教材
・アートを学ぶ「MOMOタローぬりえ」など
技術・ノウハウ: アートディレクション・企画・演出・デザイン
笑顔の撮影・ワークショップ・読み聞かせ・自然教育など
ネパールはもちろん、日本、
世界中にMOMOタローを通してSDGs教育を届けたい。
ネパールの子供達、人々の笑顔あふれる未来のため、
年齢・性別・国籍・障がいおの有無を超え、
みんなでアイディアを出して、SDGsのゴールを解決していくこと。
協力し合い生きていくことで、「地球を笑顔にする」ことが、SDGs達成への道だと考えています。
そのためにも
様々な企業や団体・個人の方々と一緒につながって、
アクションをしていきたい。
ネパールで活動を行なっている団体の方をはじめ、ネパールの教育や観光など、ネパールのために活動する方々。また、アイデアを具現化できるノウハウや技術を持っている企業や団体とつないでいただけたり、サポートしてくれるさまざまな方々と共創していきたいと考えています。
大阪・関西万博のテーマであるSDGs。
様々な問題による経済低迷によって教育が行き届いていないネパールにて、子どもたちへMOMOタローを通じたSDGs教育を実施することで、大阪・関西万博が掲げる目標解決に繋げます。
今回の万博のコンセプトである「いのちの輝く未来社会のデザイン」に合わせ、笑顔のコミュニケーションデザインを実施します。笑顔には、人を幸せ・元気にするパワーがあります。未来の希望である世界中の子どもたちの笑顔を発信しながら、笑顔になれるワークショップや、パフォーマンスを展開します。
merryproject21@gmail.com