コワーキングフォーラム関西 / コワーキング祭会〜会うことから始まる共創〜

共創チャレンジ

2023.01.11

個人

チーム名関西Beyond the Community
現在の活動地域 国/地域日本 大阪
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

2025年の大阪・関西万博を控えている今、グローバルにひらかれた人的ネットワークを強固にするために、何ができるのか。
私たち「関西Beyond the Community」のメンバーがそれぞれ運営するコワーキングスペースは、民間企業×自治体×大学×フリーランスを含む起業家のハブとなっており、まさに所属・属性・人種・国籍を越えた多様な人々が集まる場所です。
コワーキングとは協働・共創。
このイベントでは、関西を中心に日本全国からコワーキングスペース運営者と多様な利用者が『共創』の意思をもって集結します。
コワーキングの祭典となるこの活動で2022年を締めくくり、来年以降の大阪、関西、日本、そして世界の交流促進に繋げます。

■展開したい地域

2023年には、関西地区のみならず、日本中のコワーキングに関係する団体、個人に対象を広げ、「コワーキング・フォーラムJAPAN」として、その活動範囲を広げていきたいと考えています。
特に、地方都市におけるコワーキング施設やその考え方が活発化しており、まちづくりや町興しの中核拠点としても可能性を感じています。

■共創を希望する方々

コワーキングや起業支援などの施設、コミュニティの運営者やユーザーはもちろん、「コワーキング」の考え方を取り入れたい、課題解決の共創相手を探したい、でもどう探したらいいかわからない、という企業や自治体、地域コミュニティの方々にもたくさん集まっていただきたいと考えています。
まずは「会うことから始める」をキーワードに、フラットに知り合うことから始めましょう。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

前述のように「共創」をメインテーマとし、2025を目指したワールドワイドな交流の場を目指しています。
また、今回にイベントにおけるトークセッションとして「コワーキングの本質と大阪・関西万博を見据えた自治体連携」を企画。「TEAM EXPO 2025」プログラム事務局の方にもご登壇いただく予定です。
また、アンカンファレンスのコンテンツ・テーマの一つとしてもEXPO関係の共創プログラムをテーマとすることで調整中です。

この共創チャレンジを支援する共創パートナー

  • 関西大学