■活動地域
日本・世界/日本・世界の寄港地
■現在の活動・事業概要
2020年は日本各地で多数の市民の方々をはじめ、 沖永良部知名町の今井町長、石垣市の中山市長、倉敷市の伊藤市長、福岡市の高島市長、大阪市の松井市長、大阪府の吉村知事など、施政に関わる方々にも多数来ていただきました。特に吉村知事からは、「海洋プラごみ問題での活動の姿勢は、大阪とも共通している。2025年の万博にはこの船が搭載しているような新しい技術を集約して様々な課題に取り組みたい」といったコメントをいただきました。現在、船は新しい航海に向けた準備中ですが、水素燃料電池、牽引カイトをはじめ、自然界から着想した先駆的な製品や、折り紙スタイルのインテリア、バイオプラスチックLi-Fiなどを次々に採用していきます。再出発の後は、船をプラットホームとして様々な実験を行い、セミナーや見学会を開催、情報発信をしながら人々の意識を高め、次世代の起業家にインスピレーションを与える活動をしていきます。
■私たちにできること
フィールド
|
ポリマ号船内をイベントやセミナー会場として使用できます
|
技術・ノウハウ
|
世界の最先端の環境系テクノロジーをご紹介することができます
|
情報発信・PR
|
世界航海中の船内から世界に向けてのメッセージを発信します
|
ネットワーク
|
世界の持続可能なブルーイノベーションのアイディアと起業家を結びつけます
|
2021年世界寄港するポリマ号
船上に集う日本寄港クルー
ポリマ号船内セミナー
■ この共創チャレンジに関するお問合せ先 ■ 電話番号:03-6863-8170 電子メール:info@zeri.jp NPO法人ゼリ・ジャパン〔担当者:山本 麻里子〕
|