■ 活動地域
日本 /関西
■ 現在の活動・事業概要
●パートナーシップの構築
フードチェーン全体でパートナーシップを構築することで、1団体では解決が難しい課題や食品ロスを発生させない仕組みを創ります。また、互いに課題や成功事例を共有することで、食品ロス削減を促進していきます。
年に4回、イノベーションミーティングを実施し、多様な業界が協力し合い、食品ロス削減の方法を考えていきます。
●食品ロス削減活動発信
各団体で行っている食品ロス削減への取り組みを、広く公開することで、多様な事例を紹介していきます。
【実績】
2020/10/19(月)食品ロス0フォーラムを実施。
農林水産省、大阪府といった行政の取組みから、株式会社寺岡精工(計量器メーカー)、イオンモール株式会社 (流通)、マココロ株式会社 (飲食店)といった企業の食品ロス削減に関する取組みを紹介いただきました。
http://www.zerofoodwaste.jp/forum2020/

■ 私たちにできること
人材
|
食品ロス削減に関する講演、教材が提供できます。
|
ネットワーク
|
教育関係機関・企業・市民活動団体・行政等、多様なネットワーク。
|
■ この共創チャレンジに関するお問合せ先 ■
電話番号:06-6479-1302
電子メール:info@zerofoodwaste.jp
関西SDGsプラットフォーム 食品ロス削減分科会 ZERO FOOD WASTE〔担当者:中尾〕
|