お茶で世界を変える、伊藤園×阪南プロジェクト

共創チャレンジ

2022.10.19

法人

チーム名阪南市×伊藤園
現在の活動地域 国/地域日本 大阪
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

「お茶のある暮らし」プロジェクトとして、阪南市をフィールドにさまざまなパートナーと以下の取組を行い、本プロジェクトの成果を、全国・世界に展開できるよう発信します。
①茶の栽培・収穫プログラムを実施
②小中学生への茶に関する食育授業を実施
③認知症の方(家族含む)・要支援/要介護高齢者向けの「お茶とともに楽しく過ごす」プログラムの開発
④一般(子ども~親子~成人~高齢)向けお茶セミナープログラムの開発
⑤「お茶のある暮らし」の強化によるウェルビーイングに及ぼす影響評価研究
⑥お茶によるうがい習慣によるインフルエンザ、新型コロナ等の罹患率への影響に関する研究
⑦緑茶の摂取とウェルビーイングと生きがいに関する疫学調査・縦断研究 など

■展開したい地域

 全国や世界のモデルケースとして横展開をしていきたいと考えています。

■共創を希望する方々

・フレイル予防や認知症予防、高齢者の健康増進など医療・健康分野の研究開発に取り組む企業や団体 など

■大阪・関西万博テーマとの関わり

 お茶を活用した健康の取組は、認知機能の改善やフレイル予防、生活習慣病の予防につながるもので、「いのち輝く未来社会のデザイン」につながると考えます。

このチャレンジの投稿

  • 【市外イベント】SENSYU EXPO 2023でのブース出展(令和5年4月23日)

    令和5年4月23日(日曜日)、泉南ロングパークで開催された「SENSYU EXPO 2023」でブース出展を行いました。 とてもよいお天気の中、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。  

    続きをみる

  • 第2回お茶セミナー(2022.10.25)

    第2回お茶セミナー(2022.10.25) 2022年10月25日に、第2回お茶セミナーが開催されました。 今回のテーマは「ほうじ茶・玄米茶の作り方・煎れ方」です。 お茶の葉を炒ってほうじ茶に、白米を炒って玄米茶を作る過程を見学し、おいしい煎れ方を株式会社伊藤園のティーテイスターの先生方から学ぶことができました。 総勢40名の市民に参加をしていただき、楽しい時間になりました。  

    続きをみる

  • 第1回お茶セミナー(2022.9.27)

    第1回お茶セミナー(2022.9.27) 2022年9月27日に、第1回お茶セミナーが開催されました。 今年度は計3回のお茶セミナーが開催となります。 今回のテーマは「お茶の楽しみ方」です。 緑茶のお湯出し・水出しの体験とともに、緑茶のおいしい煎れ方を株式会社伊藤園のティーテイスターの先生方から学ぶことができました。 総勢55名の市民に参加をしていただき、実りのある時間となりました。

    続きをみる

この共創チャレンジを支援する共創パートナー

  • 阪南市