第一生命和歌山支社 QOL向上プロジェクト

共創チャレンジ

2023.04.20

法人

チーム名TEAM WAKAYAMA
共創メンバー和歌山支社
和歌山北営業オフィス、和歌山南営業オフィス、和歌山中央営業オフィス、阪和営業オフィス、岩出営業オフィス、御坊営業オフィス、田辺営業オフィス、新宮営業オフィス、有田営業オフィス、橋本営業オフィス、かつらぎ営業オフィス、高野口営業オフィス
主な活動地域日本 / 和歌山
活動テーマこども、子育て、教育、次世代育成 / 安全・防犯、セキュリティ / 健康・医療(ライフサイエンス、ヘルスケア) / 文化・芸術(アート) / 観光、インバウンド / 地域活性化 / 海洋、水 / 農業、林業、水産業 / コミュニティ・まちづくり、住まい / 環境、エネルギー / 防災・減災 / 金融、Fintech /

私たちの共創チャレンジ

和歌山県下の自治体の地域課題解決をサポートすべく、美化活動、高齢者見守り、防犯呼びかけ、地元企業の応援など「さまざまな地域の見守り・協力活動」を行っています。

未来への宣言

和歌山県の豊かな農林水産物を活かした地域振興を推進するとともに、また、安全な地域づくりに協力し魅力ある町にしていきます。子どもも高齢者も暮らしやすい町、また県外の方が訪れたくなる町を、地域の皆さまとともにつくっていきます。

きっかけ

第一生命は、創業以来、お客さま第一を経営の理念に据え、生命保険の提供を中心に地域社会への貢献に努めて参りました。そして、現在も生命保険の枠を超えて地域課題解決に向けて取り組んでいます。
これからも、お客さまとお客さまの大切な人々の「一生涯のパートナー」として、地域の皆さまに寄り添えるよう取り組んで参ります。創業120周年を迎える2022年、これまで取り組んできた事を「TEAM EXPO 2025」に参画する事でより発展させていきます。

取組の展開

今後展開したい地域・方法現在は、一部の自治体(地域)と連携して活動を展開していますが、これまで協働で取り組んでいる自治体との連携取組みを強化するとともに、それ以外の自治体も含め、県内全域での取組みに進化させていきます。
共創を希望する方々課題解決をともに考える自治体、次代を担う世代の育成に向けて協働で取り組める学校、地域の魅力を発信する手段を有している企業など。

大阪・関西万博のテーマとの関わり

健康でイキイキと暮らせる環境を目指すことは、明るい未来への実現につながります。また、課題を解決するために協働することが、ともに理想の地域・社会を創り上げていくことになると考えています。

SDGsとの関わり

現在も行っている検診の受診率向上などの呼びかけは、「すべての人に健康と福祉を」につながります。暮らしやすいまちづくりを目指した自治体への協力は、「住み続けられるまちづくり」と「パートナーシップ」につながります。「地域の見守り」はさまざまな活動があり、実現に向けて地域の皆さまとともに取り組んでいくものです。

【問い合わせ先】

第一生命保険株式会社 和歌山支社

担当:平岡

メールアドレス:Hiraoka565@daiichilife.com

このチャレンジの投稿

  • 第一生命和歌山支社は和歌山県橋本警察署と「安全・安心なまちづくりに関する協定」を締結しました!

    「第一生命和歌山支社 QOLプロジェクト」の日高です! 第一生命和歌山支社では2023年7月7日、地域の皆さまが安全で安心して暮らせるまちづくりの実現を目的として、和歌山県橋本警察署と「安全・安心なまちづくりに関する協定」を締結しました。   【安全・安心なまちづくりに関する協定の連携事項】(1)犯罪被害防止に関すること(2)高齢者、こどもや女性の安全・安心に関すること(3)犯罪等認知時の通報い捜査等への協力に関すること(4)各種情報の共有及び従業員等の防犯意識の高揚に関すること(5)その他、安全・安心なまちづくりに関すること   当支社は、これまで特殊詐欺被害防止に向けた啓発活動やアンケートの実施、高齢者見守り活動などを橋本警察署とともに取り組んでまいりました。今後もさらなる推進を図り、地域の皆さまのお役に立てるよう努めてまいります。    第一生命和歌山支社では引き続き、地域に寄り添った活動・地域課題解決に取り組んでまいります。     【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 和歌山支社担当:日高メールアドレス:Hidaka118@daiichilife.com

    続きをみる

  • 和歌山大学で「SDGs論~いのちと暮らし」寄附講義を開講します!

    「第一生命和歌山支社 QOLプロジェクト」の日高です!   第一生命和歌山支社では、地域自治体や学校と協働し、地域の活性化に向けて取り組んでいます。 当支社では、将来教職を目指す方が多い教育学部の学生の皆さまに、全国共通の地域課題ともいえるSDGs取組を学ぶ機会を提供することで多様な価値観の基盤を身につけ、次の世代に伝えていっていただきたいとの想いから、和歌山大学と連携し、持続可能な開発や社会を目指すSDGs論について学ぶ寄附講義(※)「SDGs論~いのちと暮らし~」を開設しました。   ※寄附講義とは、民間等からの寄附金によりその運営に必要な経費を賄い行われる教育研究に相当する講座のこと   当講義は2023年12月から2024年1月にかけて、当学部すべての学年を対象に、全8講座のシラバスが設定されています。ヒトや社会、環境など様々な視点からSDGsの概念を学ぶ当講義は、SDGsに関する講義としては県内で初めての実施となります。 今回、2023年6月7日(水)和歌山大学にて、当社から同大学教育学部へ寄附講義の目録贈呈式が行われました。   第一生命和歌山支社ではこれからも、持続的社会の実現を目指し地域貢献活動に取り組んでまいります。     【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 和歌山支社担当:日高メールアドレス:Hidaka118@daiichilife.com

    続きをみる

  • JR御坊駅前の清掃活動を実施しました!

    「第一生命和歌山支社 QOL向上プロジェクト」の日高です! 第一生命和歌山支社御坊営業オフィスでは、御坊市との包括連携協定のもと、「地域街づくりに関すること」の取り組みの一環として、2019年からJR御坊駅前の清掃活動を実施しており、今回、2023年5月9日に8回目を実施いたしました。 当日は当支社社員16名に加え、御坊市商工振興課の職員の方3名と地域ボランティアの方2名にご参加いただき、総勢21名で車道沿いの隅にあるゴミの清掃や駅前ロータリー沿いの花壇の除草を実施。通行中の方に「きれいになってうれしい。ありがとう。」とのお声を頂きました。     和歌山支社では引き続き、地域に寄り添った活動・地域課題解決に取り組んでまいります。   【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 和歌山支社担当:日高メールアドレス:Hidaka118@daiichilife.com

    続きをみる