MERRY SDGs ACTION/みんなのSDGs

共創チャレンジ

2021.12.13

法人

チーム名MERRY PROJECT
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

SDGsのファーストアクションは笑顔から。
みんなが笑顔で暮らせる地球にするための目標、SDGs。
新型コロナ感染症対策のため、みんながマスクをして、笑顔の見えない時代。
こんな時こそ、笑顔が大事。笑顔で街に元気を与えたい。
笑顔には人を幸せにするパワーがあります。
「笑顔」が「笑顔」が呼び、MERRYな時間と空気がその場に誕生する。
笑顔は世界共通のコミュニケーション。
子どもたちの笑顔は未来への希望です。

特に3つのSDGsアクションを実践し、
笑顔でつなげていきます。

「11 住み続けられるまちづくりを」
「16 平和と公正をすべての人に」
「17 パートナーシップで目標を達成しよう」

このSDGsの実践として
「街のクリーンアップ」「ボランティアに参加する」「知らない人に優しくする」
「友達と仲良くする」「困った時に助け合う」
「笑顔で繋がるコミュニケーション」
などのアクションを参加者と一緒に行なっていきます。

■展開したい地域

大阪だけでなく、日本全国、そして世界中にSDGsのアクションを広めていくためにも
あなたの力が必要です。

みんなでアイディアを出して、多くの問題を解決し、仲良く笑顔で、協力し合い生きていくことが大切です。

そして究極のゴールは「地球を笑顔にする」こと。
これが私の考える「MERRY SDGs」です。

そのためにも様々な企業や団体・個人の方々と一緒につながって、アクションをしていきたい。

<コンテンツ>
「みんなのSDGs/未来を変えるメッセージ」(絵本)
「はーい、にっこり!」(絵本)
「みんなで歌って踊ろう!はーい、にっこり!」(歌・ダンス)
「デザインが奇跡を起こす」(デザイン本)
世界中の子どもから大人まで世界33か国5万人の笑顔とメッセージ
(笑顔の写真・手書きのメッセージ・動画メッセージ・音声メッセージ)
MERRY UMBRELLA/世界中の子どもたちの笑顔の傘

<技術・ノウハウ>
アートディレクション・企画・演出・デザイン
笑顔の撮影・ワークショップ・読み聞かせ・自然教育など

<ネットワーク>
ウェブサイトやSNSでの発信

■共創を希望する方々

子どもたちのアイデアを具現化できるノウハウや技術を持っている企業や団体とつないでいただけたり、サポートしてくれるさまざまな方々と共創していきたいと考えています。

・万博推進者とのつながり
・GOTO2025プロジェクト
・SDGs推進企業
・万博参加企業
・BIE
・各博覧会の事務局
・ボランティアグループ
・各自治体
・この企画に参画し、参加していただける個人の皆さん
・地域の方々
・世界の人々 など

■大阪・関西万博テーマとの関わり

今回の万博のコンセプトである「いのちの輝く未来社会のデザイン」に合わせ、笑顔のコミュニケーションデザインを実施します。笑顔には、人を幸せ・元気にするパワーがあります。未来の希望である世界中の子どもたちの笑顔を発信しながら、笑顔になれるワークショップや、パフォーマンスを展開します。そして、笑いの聖地である大阪から世界へ、笑顔の街づくりを行なっていきながら、笑顔あふれる共生社会の空気をデザインしていきます。愛知万博から北京オリンピック、上海万博、ヨス万博、そして大阪万博へ、世界の笑顔を未来へつなげていきたい。

イベント

  • MERRY SDGs ART GARDEN/ARTでSDGsを学び、人を育てる。

    日時 2021.04.01 00:00 〜 2025.10.13 00:00
    場所 関東 東京
    共創チャレンジ MERRY SDGs ACTION/みんなのSDGs

    続きをみる

この共創チャレンジを支援する共創パートナー

  • 特定非営利活動法人MERRY PROJECT