カーボンニュートラル/CO2の資源化

共創チャレンジ

2021.09.03

法人

チーム名カーボンニュートラル産学連携チーム
現在の活動地域 国/地域日本 大阪
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

現代の人類社会は、数億年かけて蓄積された化石燃料を社会活動のためのエネルギーや原料としている。こうした活動により、大気中に大量のCO2が放出され、結果として地球規模の炭素循環には大きな乱れが生じている。
こうした状況の改善、すなわちカーボンニュートラル社会の実現を目指し、再生可能エネルギー由来の電力を利用した電解還元によるCO2資源化技術を開発する。

■展開したい地域

まずは日本国内での事業化を目指すが、CO2資源化が世界的課題となっている状況に鑑み、技術的優位性を獲得した上で海外での展開も目指します。

■共創を希望する方々

・DACシステム導入を制度支援する公的機関
・DACシステム導入を検討している建物保有機関

■大阪・関西万博テーマとの関わり

本技術の確立を通して地球温暖化の防止に寄与することで「人類のいのち輝く」に貢献できます。

この共創チャレンジを支援する共創パートナー

  • 国立大学法人 大阪大学