防災ロゴマークデザインコンペティション プロジェクト
共創チャレンジ
2024.05.21
法人
チーム名 | 防災ユニバーサルデザインブック制作委員会 |
---|---|
共創メンバー | 田中手帳株式会社 |
現在の活動地域 国/地域 | 日本 大阪 |
活動テーマ | //// |
防災とは、防ぐ災いと書きますが災害を防ぐことはできません。
防災とは、幾多の災害を乗り越えてきた災害大国日本が培ってきた
命を守る知恵や文化だと考えます。
NHK WORLD JAPANでは防災を BOSAI : Science that Can Save Your life
「命を守る科学」と紹介しています。
日本発のマンガが"MANGA"として、改善が"KAIZEN"として日本を飛び出し、
素晴らしい知恵や文化として世界に普及していっております。
防災大国日本は世界中で頻発化・激甚化する災害に対して、どう備え・どう減災して
いくかを示す使命を持っていると考え、アイコニックなBOSAIシンボルを創り世界に
発信していこうというプロジェクトを立ち上げました。
:
大阪・関西万博にてBOSAIシンボルをリリースしたいと考えております。
ビヨンド万博、SDGsの目標年の2030年までに国内より世界に
発信していきたいと考えます。
防災に少しでも関心のある方すべて。
まずは訪日外国人旅行者への認知拡大を図りたいため
インバウンド・観光関連の方。
防災の基本は「備え」です。
世界で頻発化・激甚化する災害に対する備えを促すためには防災意識の
向上が不可欠です。
日本発のBOSAIシンボルが世界中に広がり、いつでも・どこでも・だれにでも、
災害備えが当たり前になることを目指しています。
このチャレンジの投稿
-
2024.11.07
【BOSAIロゴマークデザインコンペティション 最終審査・授賞式12/1 LIVE配信決定!】
「防災」を象徴するシンボルマークのデザインコンペティション、 最優秀賞は誰の手に? 2024年5月から7月まで募集していた「BOSAIロゴマークデザインコンペティション」!応募総数672点の中から選ばれた最終ファイナリスト4組によるプレゼンテーションと最終審査、そして授賞式を、12月1日(日)に開催いたします。 LIVE配信のみのイベントですので、どなたでも気軽にご覧いただけます。ロゴマークが決定する瞬間に、ぜひお立ち会いください! ◼️ 配信概要 日時:2024年12月1日(日)13:30~15:30 視聴方法:YouTubeでLIVE配信(観覧はできません) 配信URL:https://www.youtube.com/live/hgnQHICnj1M BOSAIロゴマークデザインコンペティションとは? 2024年1月に発生した能登半島地震など、近年自然災害は頻発化しており、防災のリスクマネジメントは喫緊の課題となっています。現代社会においてはさまざまな防災対策が進められていますが、一人ひとりの防災意識の向上や街全体のレジリエンス向上のためには、まだまだ課題が残されていると言えるのではないでしょうか。わたしたちは、平時と有事の両局面で、「誰かを助け/誰かに助けられる共助の精神」を持ち、一人ひとりが協力し合い共に学び合うことで、安全で持続可能な“防災社会”を築くことをビジョンとし、「防災ユニバーサルデザイン(BUD)」を設立しました。そのための取り組みの一つとして、今回「防災」をテーマにしたロゴマークのデザインコンペティションを実施します。 ▼BOSAIロゴマークデザインコンペティション公式ウェブサイト https://bosai-ud.jp/competition2024/ 後援 大阪市 大阪公立大学都市科学・防災研究センター(UReC) 特定非営利活動法人日本防災士会大阪府支部 全国印刷工業組合連合会 全国製本工業組合連合会 NPO 法人 メディア・ユニバーサル・デザイン協会 協力 大阪府印刷工業組合 大阪府製本工業組合 クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック
-
2024.07.29
台風接近のため開催中止【9/1「ふれるぼうさいフェス」イベント開催のお知らせ】@大阪市中央公会堂 大集会室
ふれるぼうさいフェス 同時開催:グローバルユース防災サミット2024 防災の日である9月1日、防災を身近に感じ、楽しく学べる 「ふれるぼうさいフェス」を開催します。 大阪市中央公会堂と東広場を会場に、防災とデザインの講演やブース出展を実施。 デザインの力で「ぼうさい」を世界に発信します。 ふれるぼうさいフェスチケットお申込みはコチラから(無料) 場所 :大阪市中央公会堂 大集会室・東広場 〒530-0005 大阪市北区中之島1丁目1番27号 主催: 防災ユニバーサルデザイン 防災ユニバーサルデザインハンドブック制作委員会 後援 :大阪市 大阪公立大学都市科学・防災研究センター(UReC) 公益財団法人 大阪府国際交流財団 特定非営利活動法人日本防災士会 大阪府支部 NPO法人 メディア・ユニバーサル・デザイン協会 全日本印刷工業組合連合会、全日本製本工業組合連合会 一般社団法人 大阪府木材連合会 星野リゾート リゾナーレ大阪 協力: 大阪府印刷工業組合、大阪府製本工業組合 クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック Peatix 特別協賛:西尾レントオール株式会社 申込方法:Peatix(ウェブやスマートフォンアプリを通じてチケットを申し込むことができるサービス)にて受付を開始いたしました。 皆様のご来場心よりお待ちしております! ふれるぼうさいフェスチケットお申込みはコチラから(無料)
-
2024.06.17
BOSAIロゴマークデザインコンペティション開催中!7月14日(日)まで
どなたでも参加可能!最優秀作品は、当事務局で制作する「防災ユニバーサルデザインハンドブック」に掲載予定です。また、このハンドブックは大阪・関西万博に協賛することを検討しています。 自然災害による被害を最小限に抑え、安全と安心を確保するための取り組みの一つとして、防災ユニバーサルデザイン(所在地:大阪府大阪市 代表構成員:田中尚寛)は、どなたでも参加できる「防災」をテーマにしたシンボルマークのデザインコンペティションの公募をしています。 BOSAIロゴマークデザインコンペティションとは 2024年1月に発生した能登半島地震など、近年、自然災害は頻発化しており、防災のリスクマネジメントは喫緊の課題となっています。現代社会においてはさまざまな防災対策が進められていますが、一人ひとりの防災意識向上や街全体のレジリエンス向上のためには、まだまだ取り組むべき課題が残されています。コンペへの参加を契機に、「防災」について自分で調べ、実態を知っていただく方が一人でも増えることが、防災意識向上や街全体のレジリエンス向上につながるものと考えています。このコンペティションが、「防災」にまつわる現状を知っていただく機会になれば幸いです。みなさまのご応募をお待ちしております。 ▼BOSAIロゴマークデザインコンペティション公式ウェブサイト https://bosai-ud.jp/competition2024/ ■開催概要 〈参加資格〉以下の要件を満たす方。企業、団体、個人やグループ、年齢、性別、職業、国籍は問いません。 ・最終審査(2024年9月1日)にてプレゼンテーションが可能な方。 場所:大阪市中央公会堂1階 大集会室(大阪府大阪市北区中之島1-1-27) ※リモート対応は行っておりません ※交通費等の実費についてはご自身での負担をお願いします ・応募要項に同意いただける方 ・応募者が未成年の場合には、親権者その他の法定代理人の同意をいただける方 〈応募期間〉2024年5月15日(水)〜7月14日(日) 23:59まで〈賞〉◆最優秀賞(1点)賞金100万円、最優秀作品は、当事務局で制作する「防災ユニバーサルデザインハンドブック」に掲載予定です。また、このハンドブックは大阪・関西万博に協賛することを検討しています。◆優秀賞(3点)賞金10万円※賞金は源泉税、復興特別所得税などの税金を控除した金額をお支払いします。〈募集内容〉BOSAIロゴマークのデザイン ※未発表のオリジナル作品に限る 〈提出物〉主催者ホームページの応募用テンプレートPDFを使用してください。・ロゴマーク・デザインのコンセプト(防災についての捉え方やデザインの意図を300字以内で記述してください。)・氏名・所属先・メールアドレス 〈結果発表〉「最終審査」2024年9月1日(日)プレゼンテーション後に最終審査の上発表をいたします。場所:大阪市中央公会堂1階 大集会室(大阪府大阪市北区中之島1-1-27) 〈パートナーシップ〉 地方自治体、公益団体、教育機関、研究機関など防災に関わる多様な担い手との連携・協力を行い、このロゴマークを活用して「BOSAI」活動の認知度向上を目指してまいります。 ■後援(予定含む) 大阪市 大阪公立大学都市科学・防災研究センター(UReC) 特定非営利活動法人日本防災士会大阪府支部 全国印刷工業組合連合会 全国製本工業組合連合会 NPO 法人 メディア・ユニバーサル・デザイン協会 ■協力 大阪府印刷工業組合 大阪府製本工業組合 クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック ▼その他、応募方法や注意事項など詳細は下記よりご確認ください https://bosai-ud.jp/competition2024/ ▼防災ユニバーサルデザインについて わたしたちは、平時と有事の両局面で、「誰かを助け/誰かに助けられる共助の精神」を持ち、一人ひとりが協力し合い共に学び合うことで、安全で持続可能な“防災社会”を築くことをビジョンとし、「防災ユニバーサルデザイン」を設立しました。 https://note.com/bosai_ud/n/n498da8de492b 主催防災ユニバーサルデザイン問い合わせ先防災ユニバーサルデザイン代表構成員 田中尚寛〒559-0025 大阪市住之江区平林南1-2-52Mail: bosai.universal.design@gmail.com