ガラスリサイクルで廃棄物の減量と自然資源の延命とCO2の排出量削減を目指す。

共創チャレンジ

2024.04.15

法人

チーム名Glass recycling cullet man
現在の活動地域 国/地域日本 兵庫
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

板ガラスは、珪砂32%ソーダ灰9%ドロマイト8.5%石灰1.4%長石2.8%とガラスカレット(ガラス屑)45%を高温で溶解して製造されています。
ガラスカレットは珪砂などの難溶解物に比べ溶けやすく溶解エネルギー量の削減ができます。
珪砂など自然資源の原料を減らしカレットを増量することでCO2の削減ができます。
例えばガラスカレットを1トン増やせば、CO2の排出量を0.3トン削減できます。
あまり知られていない板ガラスのリサイクルを推進し、社会の隅々までガラスリサイクルネットワークの構築を目指します。

■展開したい地域

ガラスリサイクル事業者で組織する、全国板カレットリサイクル協議会のネットワークをこの共創チャレンジで日本全国に広める

■共創を希望する方々

板ガラス製造会社
板ガラス販売加工会社
商品陳列の為のガラスケースや硝子棚を使用する商業施設、スーパー、コンビニエンスストア
自動車ガラス販売会社 自動車解体事業者
集荷運搬の為の運送会社 集荷中継の為の物流倉庫会社
ガラスリサイクルネットワーク構築の為、情報処理会社 情報処理エンジニア
広告宣伝会社

■大阪・関西万博テーマとの関わり

廃棄物の減量化と自然資源の延命とCO2排出量の削減を実現させ、テーマである循環型社会の構築に貢献する。

この共創チャレンジを支援する共創パートナー

  • 尼崎信用金庫