
ダンスのまちいずみおおつプロジェクト
共創チャレンジ
2024.03.04


個人
チーム名 | ダンスのまちいずみおおつ実行委員会 |
---|---|
共創メンバー | IDA |
現在の活動地域 国/地域 | 日本 大阪 |
活動テーマ | ////// |
ダンスの魅力ってなんだろう。音楽が鳴ると自然にからだが動き出す。笑顔になり、元気になれる。そんなパワーがあります。ダンスをとおして年齢や国籍など問わずにつながれる。
わがまち泉大津市にはそんな出会いの場がたくさんあります。さまざまなイベントをとおして青少年の育成活動や認知症の予防などダンスでまちを盛り上げ、地元いずみおおおつから大阪・関西万博の魅力とともに世界へ発信します!
:
地元、地元以外の幅広い地域
あらゆるイベントを通じて地元泉大津から大阪、そして世界へ活動を発信していきます。
大阪府、市町村のスポーツ関係団体、関係者
民間フィットネスクラブ、他のダンスタジオや活動に共感していただける団体
パフォーマーさんや各種イベントの主催者
キッズ、ジュニア、ミドル、シニア、年齢を問わずすべての世代がダンスを通じてつながることは、大阪・関西万博の「いのち輝く未来社会のデザイン」やウィークテーマにもある「未来への文化共創」にも寄与するものであると考えています。
このチャレンジの投稿
-
2025.03.09
ダンス&マルシェを開催しました!
【2025年3月2日】 テクスピア大阪 大ホールにて「ダンス&マルシェ」を開催しました。 当日は9チーム約500名のダンサーが集いパフォーマンスを披露しました。 今回のイベントでは、男性最高齢となる77歳のダンサーも参加し元気を届けました。 まさに国籍、世代、性別を超えて「ダンスのまちいずみおおつ」を体現できたイベントでした。ダンスの合間にはマルシェで楽しんでいただきました。 4月26日には「ダンスのまちいずみおおつプロジェクト」として大阪関西万博の夢洲会場TERM EXPOパビリオンで「ダンスのまちいずみおおつ」を世界に発信してきます。 応援よろしくお願いします。
-
2025.02.24
大阪エヴェッサ「市民応援デー」で「この地球の続きを」披露しました
【2024/2/9】 大阪エヴェッサ「泉大津市民応援デー」で「この地球の続き」を披露しました。 舞洲おおきにアリーナで開催された「大阪エヴェッサ」vs「越谷アルファーズ」のハーフタイムで、泉大津市の小中学生約100名が大阪関西万博のオフィシャルテーマソング「この地球の続きを」を泉大津市のマスコットキャラクターおづみんといっしょに披露しました。 会場は舞洲。万博会場も見えて、子ども達もテンションがあがり、普段以上のパフォーマンスを見ていただくことができました。 これからも様々なイベントで「ダンスのまちいずみおおつ」として、大阪関西万博のオフィシャルテーマソング「この地球の続きを」を踊り、大阪関西万博を発信していきます。