大阪湾の海の森(藻場)サイエンスプロジェクト

共創チャレンジ

2024.01.23

法人

チーム名TEAMブルーカーボンサイエンス
現在の活動地域 国/地域日本 大阪
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

 グローバル課題であるカーボンニュートラル達成に向けて、世界第6位の海岸線延長を有する日本の地の利を活かした脱炭素施策であるブルーカーボン(藻場などの海洋生態系でのCO2吸収・貯留)対応技術の確立に向けたチャレンジを実施します。
 具体的には、大阪湾・阪南市沖を試験フィールドとして、①CO2吸収・貯留量の大きい海藻(ワカメ;阪南市の水産養殖特産品)の試験的育成と②試験的育成データに基づく科学的知見の獲得(栄養塩類などの育成促進因子の把握)を図ります。
 これにより、大阪湾でのブルーカーボン量の拡大に寄与する藻場育成・保全・再生のための技術的なアプローチを具体化し、その成果を大阪・関西万博の場で日本国内や海外に向けて発信します。

■展開したい地域

 本チャレンジで得られた知見や技術は、海岸線を有する地域や国に普及展開していく計画です。その一環として、大阪・関西万博で情報発信し、ブルーカーボンへの理解と認知度を高めていきます。

■共創を希望する方々

ブルーカーボンに関心ある自治体、NPOなどの各種団体、大学・研究機関、企業など

■大阪・関西万博テーマとの関わり

 「いのち輝く未来社会」には気候変動の抑制や豊かな海の回復が含まれると考えます。これらのデザインに今回の提案活動の内容は整合するものと考えます。

この共創チャレンジを支援する共創パートナー

  • 阪南市