LOCO-ECO-Project(炭化で山・川・海の環境を守り、災害に備える地域プロジェクト)

共創チャレンジ

2023.11.13

法人

チーム名LOCO-ECO-Project チーム
現在の活動地域 国/地域日本 兵庫
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

LOCO-ECO-Project は、炭化装置を活用し、森林・竹林などの剪定木材や、廃棄野菜、廃棄ペットボトルなどを地域で処理(炭化)します。
また地域の剪定木材を活用した商品開発に取り組み、循環型環境創出にもとづいた地域ブランディングを行います。
さらに炭化する際に発生する熱エネルギーを活用した発電と蓄電を行うことで、地域での電力の活用や災害時の電源を確保することができます。
製成された炭は、地域ブランドのBBQ炭、消臭炭として販売します。そのほか、土壌改良や水質改善としても活用することができます。
またプロジェクト運営に地域企業や教育機関が関わることで、地域の山・川・海の環境を地域の人々で守り、災害に備える、地域資源循環型環境を創出します。

共創の輪を拡充させるために、共創チャレンジや、教育機関との連携、音声SNS clubhouseのグローバル共和国(メンバー数8700名)とともに大阪・関西万博共和国というRoomで配信を行うことで、2025年の大阪・関西万博の認知度向上に取り組んでいきたいと思っています。またグローバル共和国の共創チャレンジ「ダナン工科大学・ダナン外国語大学 × 日本企業・団体 産官学オンライン交流会」の取組とも連携し、ベトナムの日本語を学ぶ学生とのコラボレーションにもチャレンジしたいと思います。

■展開したい地域

全国・海外

■共創を希望する方々

① 全国の林業に関わる企業 
② 全国の農業に関わる企業 
③ 全国の漁業に関わる企業
④ 全国の教育機関
など多様な皆様との共創を希望しています。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

全国の企業・教育機関が無理なくSDGsの実践ができる環境が拡がって行くことにつながり、その他多くのSDGsの実践のキッカケになると考えています。

この共創チャレンジを支援する共創パートナー

  • 学校法人エール学園