環境教育プログラム「地域課題解決に取り組む高校生サミット(瀬戸内海の環境を考える高校生フォーラム)」と地域環境保全活動でつながろう!

共創チャレンジ

2023.10.03

法人

チーム名あまおだ
現在の活動地域 国/地域日本 兵庫
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

①兵庫県立尼崎小田高等学校が、県内外の高校および行政機関と連携して「地域課題解決に取り組む高校生サミット(瀬戸内海の環境を考える高校生フォーラム)」を主催します。
②地元の尼崎港・尼崎運河の環境を行政機関や県内外の高校や大学等の外部機関と連携しながら調査し、その結果を踏まえて、青く美しいかつての海を取り戻す「再生」に向けて取り組みます。
③瀬戸内海の環境保全への取組と併せて、里山、里海との環境のつながりを視点として加え、高校生が地域の機関と連携して、地域での「行動」「提言」「貢献」を目指すためのワークショップを充実させます。また、環境についてのポスター発表交流会および地域課題解決に向けたディスカッションを行います。
④兵庫県は、南は瀬戸内海、北は日本海に面し、中央には山間部が広がり、都市部も併せて多様な地域が存在しています。このような”日本の縮図”といえる兵庫県の環境や防災等の学際的な地域課題解決について考えることを通して、全国の地域課題解決を考える礎とすることを目指します。

■展開したい地域

日本全国

■共創を希望する方々

本チャレンジに賛同していただける小学校・中学校・高等学校・中等教育学校・大学・団体・企業や地域の方々等

■大阪・関西万博テーマとの関わり

「いのち輝く未来社会のデザイン」に必要不可欠な次世代を担う高校生の連携を強め、未来に向けて持続可能な取り組みをまとめ、提言できる人材の育成を図ります。また、「地域課題解決に取り組む高校生サミット(瀬戸内海の環境を考える高校生フォーラム)」は、学際的な地域課題解決について考えることを通して、全国の地域課題解決を考える礎とすることを目指しています。地域課題解決を考えることは、他者のため、地球のために、一人ひとりが少しの努力をすることとつながっています。誰かの大切な人を笑顔にし、ともに「いのち輝く未来社会をデザイン」するためにも、この取り組みを発展継続させていきます。

この共創チャレンジを支援する共創パートナー

  • 尼崎信用金庫