「CRASSO」オープンファクトリーを中心としたファクトリーツーリズムでものづくりの聖地を目指す!

共創チャレンジ

2024.02.08

法人

チーム名CRASSO実行委員会
現在の活動地域 国/地域日本 香川
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

CRASSO(クラッソ)はオープンファクトリーを軸とした地域イベントです。
普段は見ることのできない「ものづくりの現場」を巡り体験するオープンファクトリーイベント「CRASSO(クラッソ)」は、瀬戸内に浮かぶ島々をシンボルとしています。
私たちは、CRASSOを瀬戸内の本質的な魅力を思う存分体験できる、地域の新しい観光「ファクトリーツーリズム」として取り組んでいます。
イベント期間中は地域に根差した「ものづくりの現場」や「ファクトリーショップ」、ものづくりを体験する「ワークショップ」を巡りながら、瀬戸内の自然に育まれた食と歴史を堪能できる貴重な機会となります。
CRASSOに訪れた人は、工場だけではなく、現場の人との交流や、周囲の店舗、観光、食べ物、街の歴史など様々な資源に触れることで、本物の瀬戸内を体験します。
同じ商品なら、つくり手の顔が分かる自分が見学した地域の商品を選びたくなり、地域のファンになってもらえるはずです。
CRASSOを通じて地域の魅力を2025年万博開催年に向けて世界の方に体験いただきたいと考えています。

■展開したい地域

現在は香川県東讃地域限定のイベントですが、今後は本州も含めた瀬戸内地域一帯に展開し、いつかはイタリアのフィレンツェのように「ものづくりの聖地せとうち」と呼ばれるような地域にしたいと考えています。
そのためにもオープンファクトリーを中心としたものづくり企業だけでなく、交通、宿泊、飲食などのサービス業や行政、学校などの地域も巻き込んだ観光コンテンツとして地域の価値を高める取り組みを目指しています。

■共創を希望する方々

・本チャレンジに共感いただける企業
・本チャレンジの取り組みを発信いただけるメディアパートナー
・本チャレンジをサポートいただける行政・教育機関

■大阪・関西万博テーマとの関わり

ものづくり企業を中心とした地域の魅力を発信することで、関係人口が増加し、企業はもちろん、働く社員や地域に暮らす人、ひいては地域全体がいきいきと活性化すると考えています。
CRASSOを通じて、まち・ひと・しごとが輝き続け、次世代に明るい希望を繋いでいくきっかけになればと思っています。

この共創チャレンジを支援する共創パートナー

  • 経済産業省 四国経済産業局