「MEET KANSAI 」ベトナムと関西の企業・団体によるリアルで実施する産官学交流会で大阪・関西万博を盛り上げよう!

共創チャレンジ

2023.07.24

法人

チーム名グローバル共和国✖留学生支援コンソーシアム大阪✖ABCプラットフォーム
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

ベトナム外務省地方対外局と学校法人エール学園が共同して主催し
関西経済連合会アジアビジネス創出プラットフォーム、留学生支援コンソーシアム大阪
森興産株式会社(WA.SA.Bi)グローバル共和国が共催に入り
(1)日本とベトナムの産官学連携(企業・行政・大学、専門学校、日本語学校)
(2)ベトナム地方都市への投資促進およびネットワーキング
(3)採用支援・機会提供(ベトナム進出日系企業および進出予定企業)
(4)日本と取引を望むベトナム企業と日本の中小企業、学校関係者、
  およびベトナムの大学関係者、行政等の異業種交流の機会提供
(5)大阪・関西万博のPR等
上記の目標を掲げ、日本からベトナムへ訪問しお互いの関係性を高めあう交流会を実施します。
SDGs4番、「質の高い教育をみんなに」特に「2030年までに、すべての人が、男女の区別なく、無理なく払える費用で、技術や職業に関する教育や、大学をふくめた高等教育を受けられるようにする」ことや「はたらきがいのある人間らしい仕事についたり、新しく会社をおこしたりできるように、仕事に関係する技術や能力をそなえた若者やおとなをたくさん増やす」
そして、SDGs10番、「人や国の不平等をなくそう」特に「2030年までに、年齢、性別、障がい、人種、民族、生まれ、宗教、経済状態などにかかわらず、すべての人が、能力を高め、社会的、経済的、政治的に取り残されないようにすすめる」をテーマに産官学で実践していきます。

■展開したい地域

「MEET KANSAI」イベントは将来的にホーチミン市、ダナン市などの都市部だけではなく
ベトナムの地方都市と日本と両方の産官学連携を深めたいと思っています。
さらに、そこから留学生として渡日する人たちが、気軽に来れるような仕組みや、安心してベトナムに進出できる仕組みをつくっていきたいと考えています。
そのためには、人の交流が重要で、私たちは日本語学習を通じて進めていきたいと考えています。

■共創を希望する方々

海外とのつながりを大切にしたい人・多文化共生に前向きな人・海外展開、インバウンド観光ビジネス、グローバル人財の活用をポジティブに取り組んでいる人・SNSを使ってよい情報発信とコミュニティをもっている人など、国籍、年齢、性別問わず、みんなが公平に、自らが人生の主役となり、良い影響力をまわりに与えることを目的に活動をしたい人とともに、共創したいと思います。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

海外で日本語を学ぶ方々はもとより、国内で学ぶ外国人留学生の大阪・関西万博の存在を知らないことが多い。
 私達は、MEET KANSAI、およびオンライン交流会とその後のSNS、Facebookや音声SNS clubhouseを通じて信頼関係をつくり、ホーチミン市で日本語を学ぶ方々がアンバサダーとして大阪・関西万博のことを自ら語っていただく仕組みづくりをしたいと思います。

この共創チャレンジを支援する共創パートナー

  • 学校法人エール学園