干潟・藻場の保全・再生。「海・山・川」と「人の暮らし」の共存から共生へ

共創チャレンジ

2023.07.14

法人

チーム名海・山・川・里(うみ・やま・かわ・さと)
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

海山川里株式会社と、共創パートナーである尼崎信用金庫は共創して以下の取組を行い、本プロジェクトの成果を全世界に展開できるよう発信します。
・ラムサール条約の3つの柱である湿地(干潟・藻場)の「保全・再生」と「ワイズユース(賢明な利用)」、これらを促進する「交流、学習」
・大気中のCO2を隔離・貯留する干潟・藻場(ブルーカーボン生態系)の「保全・再生」、メカニズムの解明、カーボン固定量の推定
・次世代に、豊かな干潟・藻場の環境を継承する(湿地の保全や賢明な利用のために、交流、教育、普及啓発を進める)

■展開したい地域

日本全国の浅場(干潟・藻場)の保全活動
勉強会の開催

■共創を希望する方々

環境保全に取り組む漁業協同組合、企業、地方自治体

■大阪・関西万博テーマとの関わり

「浅場(干潟・藻場)の保全・再生」と「大気中のCO2を隔離・貯留」に取り組む本プロジェクトは、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」や、地球温暖化対策につながるものと考えます。

この共創チャレンジを支援する共創パートナー

  • 尼崎信用金庫