Society 5.0社会のリーダー育成プロジェクト

共創チャレンジ

2023.07.05

個人

チーム名Japan hub for Innovative Global Education (JIGE)
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

アジアと欧州の公募により選ばれた、さまざまな教育分野や背景を持つASEM(Asia-Europe Meeting:アジア欧州会合) パートナー国全51 カ国、140 名以上の学生および若手専門家(18~30 歳)の参加を募る。本プログラムは、(ⅰ)参加学生による長期スパンのオンライン型学生コミュニティ活動(COIL/VE 型交流学習)を 2024 年度に実施し、(ⅱ)2025 年の万博開催期間中に、1 週間大阪に全員が来訪し、連携3 大学の学生達も大阪に集う。短期渡航型研修を行い、Society 5.0社会の若手リーダー育成を行う。

■展開したい地域

すでに、アジア、欧州との関係性は非常に強いプロジェクトになっているが、今後、北米・中南米との関係構築を強化して行きたいと考えている。

■共創を希望する方々

このプロジェクトを広げていくためには、さらに産業界からのサポートが必要となると考えている。人材を受け入れる先は産業界であり、早い段階から人材の魅力を知ってもらいたいと考えている。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

本プロジェクトは万博がテーマとするSociety5.0を、大きく取り上げるプロジェクトとなっている。このテーマにおけるDX/GXそしてSTEAM教育、これらの接点が非常に関わりが深いと考えている。また、本プロジェクトの主体的な担い手(共創パートナー)である関西大学は、大阪に在する歴史ある高等教育機関である。

この共創チャレンジを支援する共創パートナー

  • 関西大学