Society 5.0社会のリーダー育成プロジェクト

共創チャレンジ

2023.07.05

0

法人

チーム名Japan hub for Innovative Global Education (JIGE)
共創メンバー
学校法人関西大学
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

アジアと欧州の公募により選ばれた、さまざまな教育分野や背景を持つASEM(Asia-Europe Meeting:アジア欧州会合) パートナー国全51 カ国、140 名以上の学生および若手専門家(18~30 歳)の参加を募る。本プログラムは、(ⅰ)参加学生による長期スパンのオンライン型学生コミュニティ活動(COIL/VE 型交流学習)を 2024 年度に実施し、(ⅱ)2025 年の万博開催期間中に、1 週間大阪に全員が来訪し、連携3 大学の学生達も大阪に集う。短期渡航型研修を行い、Society 5.0社会の若手リーダー育成を行う。

■必要なリソース

特になし: 特になし

■展開したい地域

すでに、アジア、欧州との関係性は非常に強いプロジェクトになっているが、今後、北米・中南米との関係構築を強化して行きたいと考えている。

■共創を希望する方々

このプロジェクトを広げていくためには、さらに産業界からのサポートが必要となると考えている。人材を受け入れる先は産業界であり、早い段階から人材の魅力を知ってもらいたいと考えている。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

本プロジェクトは万博がテーマとするSociety5.0を、大きく取り上げるプロジェクトとなっている。このテーマにおけるDX/GXそしてSTEAM教育、これらの接点が非常に関わりが深いと考えている。また、本プロジェクトの主体的な担い手(共創パートナー)である関西大学は、大阪に在する歴史ある高等教育機関である。

■連絡先

関西大学国際部/国際事務局
kansai-u1886@ml.kandai.jp

■備考欄

共創メンバー:千葉大学、東北大学、ASIA-EUROPE FOUNDATION(アジア欧州財団 / ASEF)、European Union(欧州連合 / EU)、Gobierno de España(スペイン政府)「Ministerio de Asuntos Exteriores, Unión Europea y Cooperación」(スペイン外務・欧州連合・協力省)、Universidad de Salamanca(サラマンカ大学)、Casa Asia(カサ・アジア)、Association des États Généraux des Étudiants de l’Europe (ヨーロッパ学生フォーラム / AEGEE Europe)、Student Think Tank for Europe-Asia Relations(学生主導のヨーロッパ・アジア関係シンクタンク / STEAR)、Erasmus Student Network (エラスムス学生ネットワーク / ESN)、ASEAN Youth Organization(東南アジア諸国連合青年機構)、The European Law Students’ Association(ヨーロッパ法学生協会 / ELSA)、All-China Youth Federation(中華全国青年連合会)

この共創チャレンジを支援する共創パートナー

  • 関西大学

1239
AppS5M-5KOwWW9yiuULQ7xo5WQXa_RZEjK1d06RzJCKopkJEyNtu-9ZJF0-JfHfP1_NgxQAsuFwVT_J3ooZUe6jB19MGFjrIV9Dtu3zzGJnwtH2E3GvJqP-C0jG8xlV066yMXhtOBwg2WTBuimauVQ