コスモポリタンキャンパス(キッザニア SDGs プロジェクト)

共創チャレンジ

2023.05.24

法人

チーム名コスモポリタンキャンパス
共創メンバーコスモポリタンキャンパス事務局
主な活動地域日本 / 大阪
活動テーマこども、子育て、教育、次世代育成 / 文化・芸術(アート) / 生物多様性、自然環境、生物 / 環境、エネルギー / 循環型社会、サーキュラーエコノミー / ダイバーシティ、インクルーシブ / 大阪・関西万博の内容周知、テーマや意義の発信 /

私たちの共創チャレンジ

「こどもが主役」のSDGs啓発活動に取り組む「キッザニア東京」「キッザニア甲子園」「キッザニア福岡」の企画・運営行うKCJ GROUPは、
2018年から中学生を対象に、4Cスキル(※)を育み、激変の時代を生き抜く力を身に付けることを目標にしたワークショップ
「コスモポリタンキャンパス」を実施し、テーマに「他者との共生」や「働くことの未来」など、その時代を象徴する社会課題を掲げてきました。

例えば、今回、TEAM EXPO 2025のメンバーと共に中学生を対象とした、ミライ×クリエイティブ・ワークショップを実施するなど、こども達の未来探索を大人がアシストし、描きたい未来を発信する場を共に創り上げます。 

※アメリカで定義された「21世紀スキル」の中で提唱されているスキル。
 創造(Creativity)、論理的思考(Critical Thinking)、対話(Communication)、協働(Collaboration)

未来への宣言

未来の主役であるこども達の声を、より広くより大きく発信し、こども達のアイデアの社会実装にもチャレンジ!

きっかけ

2018年からこども達「生き抜く力」の醸成とアイデア発信を目的として毎年開催していたワークショップです。
今般、「大阪・関西万博」という機会を得て、TEAM EXPO 2025メンバーと共にこども達の「ありたい未来」をより広く発信することを目指しています。
さらに、この共創チャレンジの輪が広がって、こども達のアイデアが社会実装される可能性にも挑戦したいと思います。

取組の展開

今後展開したい地域・方法キッザニア東京・キッザニア福岡と連携しながら、キッザニア甲子園がある関西を中心に活動していきます。
共創を希望する方々コスモポリタンキャンパスの理念に賛同し、こども達が主体的に発信し行動を起こすSDGs活動へ継続的に関わりたいと考えている方々。

大阪・関西万博のテーマとの関わり

大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」そしてキッザニアのテーマである「Get Ready for a Better World」
より良い未来のために、未来の主役であるこども達が大人と一緒になって活動することを軸に、未来と向き合う活動を展開していきます。

SDGsとの関わり

趣旨に賛同していただいたパートナー企業・機関と一緒に、こども達へ対話型のワークショップの実施の場を提供します。
こども達は、第一線で活躍する大人との交流から正解のない問に対し、自由に探究する体験ができます。
参加者それぞれが所属する世代や組織・国で培われた文化を尊重しながら、差異を尊重しつながる力の醸成を目指しています。