工芸とハプティクスの融合による新しい交流の創造

共創チャレンジ

2023.04.25

法人

チーム名CrafTouch(クラフタッチ)
現在の活動地域 国/地域日本 大阪
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

工芸とハプティクス(触覚技術)や体験共有技術をはじめとしたサイバネティック・アバター技術との融合による新しい価値伝達の創造への取り組みをはじめます。第1弾としてカーペットを対象に、踏み心地をデジタルで世界へ伝えるコンテンツの造成に着手します。⼤阪・関⻄万博を契機として、工芸×ハプティクスの取り組みをさまざまな工芸へ拡大発展させていきます。

具体的には、以下の取組みにチャレンジします!
・工芸品の持つ触感を遠隔地に伝達するコンテンツの開発
・産地から消費者へ工芸品の魅力を伝える場の造成
・工芸産地のファンを増やし、工芸観光を旅の主目的とする文化をつくる
・海外からの旅行者にも工芸産地を開放し、日本の工芸をグローバルなものとする
・工芸産地の経済的自立により、持続可能な産業としての成立を目指す

■展開したい地域

日本各地の工芸産地で受け継がれてきたものづくりに宿る精神は、その風土や文化を伝え、受け継ぐことにおいて潜在的に大きな力を持っていると考えます。そして、最先端のデジタル接触伝達技術であるハプティクスは、人々の生活をより豊かにするために日々研鑽が続けられています。伝統的に培ってきた工芸の力と、最先端のハプティクスの知を融合させて、日本各地のみなさんと世界中のみなさんとの距離が縮まり親密になる。お互いの理解を深め、実際の人の行き来も増え、垣根のない交流へとつながっていく。そんな取り組みになることを目指しています。

■共創を希望する方々

工芸にご関心のあるクリエイター・メディアの皆さま、工芸産地への観光組成で連携してくださる観光事業者の皆さまを歓迎いたします!

■大阪・関西万博テーマとの関わり

「いのち輝く未来社会」には「豊かな文化とともにある生活」が欠かせないと考えます。
文化とは人から人へ受け継がれる習慣であり、習慣とは地域の風土にあった心地のよい生活のなかで生まれてくるものです。工芸は人々の生活に豊かな文化を与え、「いのち輝く未来社会のデザイン」に大きく貢献していきます。

この共創チャレンジを支援する共創パートナー

  • 万博みらい研究会