サキシマ健活「本気のラジオ体操」10,000人プロジェクト

共創チャレンジ

2023.04.25

法人

チーム名ラジオ体操家族「ラジーン」
現在の活動地域 国/地域日本 大阪
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

「本気のラジオ体操」で、心身共により健康になろう!
ラジねえ。こと上羽悠雅さんと一緒に、本気のラジオ体操を広めて、咲洲地域で活動する人々の、心身の健康が増進し、地域コミュニティが活性化することを目指してしています。
参加者目標は、万博開始までの2年間で、参加企業(団体等)100社 参加人数延べ 1万人
サキシマ地区で働く人々が心身ともにより健康になってほしい。
また、地区内の、企業、大学、居住地区なの交流機会がもっとふえてほしい。
健康の維持・増進、そして笑顔で交流する機会が増えるように、誰もが参加でき、継続可能な「本気のラジオ体操」を行います。

■展開したい地域

サキシマの企業や大学で、「本気のラジオ体操」を実施し、オンラインでの参加や配信も活用して参加する人や交流機会も増やします。
以前から住之江区内の活動で続けてきた「オンラインラジオ体操」ともコラボします。
ラジねえ。こと上羽悠雅さんの、「本気のラジオ体操」の効果を実感する企業がどんどん増えることをめざします。

■共創を希望する方々

健康経営に関心のある企業の方。
心身共にもっと健康になりたい方。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

2025年日本国際博覧会協会は、一人ひとりが互いの多様性を認め、「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現するとされています。
私たち一人ひとりひとりが、それぞれの力を十分に発揮して生きることーwell beingーが、未来につながる道です。そのために重要な心身の健康を、ラジねえ。こと上羽悠雅さんと共に「本気のラジオ体操」で実現します。

この共創チャレンジを支援する共創パートナー

  • アジア太平洋トレードセンター株式会社

  • 一般社団法人ラジーン

  • 森ノ宮医療大学