第8回自然・環境セッション ~アジア太平洋トレードセンター株式会社~  「TEAM EXPO 2025」プログラム

レポート

2025.01.30

~~第8回自然・環境セッションが11月20日に開催され、多くの方が集まりました~~

共創パートナーのアジア太平洋トレードセンター株式会社が実施した「TEAM EXPO 2025」テーマセッションについてご紹介いたします。
≫≫≫アジア太平洋トレードセンター株式会社|TEAM EXPO 2025 | PARTNER  

2024年11月20日に開催された自然・環境セッションは、アジア太平洋トレードセンター株式会社のおおさかATCグリーンエコプラザにて、自然・環境をテーマに、共創チャレンジ・共創パートナーの方々29名にご参加いただきました。

 

~~主催者挨拶~~

アジア太平洋トレードセンター株式会社・石川晃教様より、会場である”おおさかATCグリーンエコプラザのご紹介をいただきました。

 

~~ピッチ登壇~~  


 3組の共創チャレンジの方々に、日ごろの活動内容などについて、ピッチ発表いただきました。

  ① パッケージエコ化プロジェクト

    株式会社折兼 営業企画部 広報・SDGs課 課長 服部貞典 様

  ②世界中の皆様に樹木の苗木の植栽体験を!

    山形開発工業株式会社 環境事業部 専務取締役 山形隆三 様

  ③食に関するロスを0に!ZERO FOOD WASTE

    NPO法人Deep People 中尾榛奈 様

 

~~エコプラザ・エキスポットの見学会~~

  

おおさかATCグリーンエコプラザと同じフロアにあり、大阪・関西万博会場が一望できる「エキスポット」(通常は非公開)の見学会も実施され、建設中の会場を見学しました。

 

~~パネルディスカッション~~

ピッチ登壇いただきました共創チャレンジの皆様によるパネルディスカッションが行われました。

 

~~1分間で紹介~~

   

来場された方々より、取り組んでいる共創チャレンジの内容等を1分間で紹介いただきました。

 

~~交流会~~

ピッチに登壇された方や来場された方が、それぞれの共創チャレンジについて意見交換を行い。交流しました。

 

~~オンラインで3ケ所をつなぐ共創イベント~~

当日(11月20日)は、「世界子どもの日」であり、東京・TokyoYard Buildingでは、 JR東日本(TAKANAWA GATEWAY CITY)により、「みらいのくらしを考える」をテーマに子どもたちにとって豊かな未来の暮らしを実現する技術・サービスについてのテーマセッションが実施されました。

JR東日本・高輪ゲートウェイ駅構内では、キッザニア(KCJ GROUP㈱)様による子どもたち30名と、プロダンスチーム「KOSÉ 8ROCKS」様が、大阪・関西万博のテーマソング 「この地球(ほし)の続きを」の振り付けにアレンジを加えたダンスパフォーマンスを行われました。

さらなる本プログラム参画者同士の交流、共創を深めるため、同日に実施した2つのテーマセッションをオンラインでつないでいただき、東京のTokyoYard Building会場、高輪ゲートウェイ駅構内と大阪のATC会場の3会場にて、同時に参加者が共創活動でうまれたダンスをおどり、万博開催に向けてイベントを盛り上げていただきました。

 

 

 

「TEAM EXPO 2025」プログラムでは、2025年大阪・関西万博とその先の未来に向けて、共創につながる出会いとコミュニケーションの場として、テーマごとに集まるイベント「テーマセッション」を開催中です。お互いの活動を知り合うことで、新たなつながりをつくり、共創を共に目指しましょう。

今後も色々なテーマでテーマセッションが開催されます。ぜひご確認ください。

~~今後も様々な共創イベントを開催予定です~~ 

大阪・関西万博イベント情報サイト | ピーティックス ( Peatix )