第4回自然・環境セッション 第1回クリエイティブセッション 第1回ヘルスケアセッション ~アジア太平洋トレードセンター株式会社~  「TEAM EXPO 2025」プログラム

レポート

2024.08.30

~~第4回自然・環境セッション・第1回クリエイティブセッション・第1回ヘルスケアセッションが4月12日に開催され、多くの方が集まりました~~

共創パートナーのアジア太平洋トレードセンター株式会社が開催した「TEAM EXPO 2025」テーマセッション についてご紹介いたします。
≫≫≫アジア太平洋トレードセンター株式会社|TEAM EXPO 2025 | PARTNER  

大阪・関西万博開催まで、約1年となった2024年4月12日に、大阪・関西万博開幕1年前共創イベントとして 、TEAM EXPO 2025 テーマセッションがアジア太平洋トレードセンター株式会社のおおさかATCグリーンエコプラザ(自然・環境セッション)、大阪デザイン振興プラザ(クリエイティブセッション)、ATCエイジレスセンター(ヘルスケアセッション)において開催され、30チーム以上の方々が集まり、共創チャレンジ・共創パートナーによる展示・ピッチが行われました。

~~ブース展示~~

 

共創チャレンジ・共創パートナーのほか、団体・企業によるブースも出展され、合計40以上のチームや団体・企業により、来場者・出展者同士の交流が活発に行われました。

≪≪自然・環境セッション≫≫  

~~セミナー~~
第1部:総合地球環境学研究所教授・浅利美鈴様

第1部では、浅利美鈴様より、「EXPO SDGs論」~ごみゼロからはじめてみませんか?として、大阪・関西万博の開催を契機として、ごみゼロの実現、ビジネス・世界・社会・暮らしの在り方について、持続可能性への挑戦について、お話しいただきました。

第2部:大阪・関西万博テーマ事業(「いのちを高める」)プロデューサー・中島さち子様

第2部では、中島さち子様より、「大阪・関西万博クラゲ館が目指す、サステイナブルないのち輝く未来社会への旅路」として、5月3日(ごみの日)に開催されるごみ祭や進行中のシグネチャーパビリオンにおける様々な挑戦について、お話しいただきました。

~~ピッチ登壇~~

共創チャレンジによるピッチが実施(第1部:6団体、第2部:5団体)され、多くの方に参加いただきました。

 ~~1分間ピッチ~~

 

第2部では、急遽4団体による1分間ピッチも実施され、ブース展示終了まで活発に交流が行われました。

 

≪≪クリエイティブセッション≫≫
~~セミナー~~
EXPO 2025 Design System クリエイティブディレクター・引地耕太様

引地耕太様より、「Design Futures」~美しい未来を実装する、創造性の未来~として、大阪・関西万博のデザインシステムについての秘話や、話題となった注目プロジェクトを数多く手がけてきたご経験など、非常に興味深くお話しいただきました。

~~ピッチ登壇~~

 

共創チャレンジ(6組)のピッチ発表も行われました。

 

ヘルスケアセッション≫≫
~~セミナー~~

2025大阪・関西万博大阪ヘルスケアパビリオン総合プロデューサー・森下竜一様

 森下竜一様より、「大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン: 2050年のミライの大阪」として、1970年の大阪万博について、また、大阪・関西万博で2050年のミライ社会を描く「大阪ヘルスケアパビリオン:Nest for Reborn」の紹介を通じて、未来のヘルスケアについて、お話いただきました。

~~ピッチ登壇~~

共創チャレンジ(5組)のピッチ発表も行われました。

3つのセッションが合同で開催され、多くの方が共創のために交流したり、情報発信をしたりと、大きく盛り上がりました。今後も色々なテーマでテーマセッションが開催されます。ぜひご参加ください。

~~今後も様々な共創イベントを開催予定です~~ 

大阪・関西万博イベント情報サイト | ピーティックス ( Peatix )