【定期連載】共創までのストーリー 万博開催まで445日前~共創チャレンジ「コスモポリタンキャンパス(キッザニア SDGs プロジェクト)」~

レポート

投稿者TEAM EXPO2025 事務局 Pelusa
最終公開日時2024.01.24
 共創までのストーリー 

大阪・関西万博の「TEAM EXPO 2025」プログラムから生まれた共創を実体験からお伝えする「共創までのストーリー」。
今回は、コスモポリタンキャンパス(キッザニアSDGs プロジェクト)  おいて、実現した共創についてお聞きしました。


ご登録いただいた共創チャレンジでは、どのような活動をされていますか?
2023年2月にKCJ GROUPTEAM EXPO 2025共創パートナーに参画し、“こどもの未来“をテーマにさまざまな企業・団体と共創活動を行うために同4月に産官学連携プロジェクトを発足しました。そして、本プロジェクトにおける共創チャレンジの一環として、関西初となるコスモポリタンキャンパス2023 with EXPOを開催する運びとなりました。コスモポリタンキャンパスは、2018より実施しているワークショップで、対象は中学生中心となっています。4Cスキル(※)を育み、激変の時代を生き抜く力を身にけることを目指し毎年、多彩なチームで講師陣と受講生を構成しております今回の共創チャレンジ企業・大阪府・大阪大学・万博協会の様々なサポートを受けながら社会課題とその解決策をより広く世界に発信するパビリオンを企画・提案する「未来社会をデザインしよう!―大阪・関西万博へミライパビリオンを提案―」というプログラム今年度8月に実施しております参加した中学生たちは解決を願う社会課について、他者に伝わる形で発信するために大人と協働でパビリオン構想制作取り組みました。また万博の過去事例なども学び、あらためて大阪・関西万博の意義を知る時間も設けました今後も大阪・関西万博を一つのチャンスととらえこどもと大人これからの未来を共に考え一歩踏み出すための活動を進めてまいりますなお、今回の活動につきましては、キッザニア公式のYouTubeX(旧Twitter)でその一部をご覧いただけます (外部サイト)https://www.kidzania.jp/sdgs/report/013/ 

※アメリカで定義された「21世紀スキル」の中で提唱されているスキル。 創造(Creativity)、論理的思考(Critical Thinking)、対話(Communication)、協働(Collaboration)

どなたと共創しましたか?
大阪大学 社会ソリューションイニシアティブ(以下 大阪大学SSI)共催、2025年日本国際博覧会協会後援くださいました ご登壇者としては、基調講演を建築家であり、大阪・関西万博会場デザインプロデューサーを務める藤本壮介氏各日程の講師はTEAM EXPO 2025株式会社三井住友銀行やロート製薬株式会社、大日本印刷株式会社他の方々ご協力いただきした。


その共創によって、何が生まれましたか?
次世代を担うこどもを主役としたプログラムとして大阪大学SSIと弊社チームを中心とし次世代育成へ向けアクションを起こす人・組織のネットワークが構築されました。また、今回ワークショップでは、成果物としてこども達の社会課題への関心と解決策をミライパビリオンシートに表現しました。そのシートを制作するプロセスで、こども達は「科学と自然の調和」などより良い未来へ向けた新たな価値創造に挑戦していま。さらに、この成果をパブリックな場で展示してご覧になった方が「良いと思ったパビリオンにご投票いただく取り組みも予定しています。この取り組みにより、ワークショップ参加者以外の人たちを、より良い未来の実現へ向けた取り組みに巻き込むなど、活動のより一層の広がりを希求しています

共創先は、どのように探しましたか?また、一番最初は、どのようにコンタクトを取りましたか?
まずは、KCJ GROUPが企画・運営キッザニアのパートナー企業を中心に「TEAM EXPO 2025」へご登録されいる企業団体へお声かけをしました。4月に産官学連携プロジェクトを発足した際、「自分達の意見を発信し行動を起こせる場所をもっと作ってほしいという7万人のこどもの声をお伝えした上で万博に向けた今回の企画を説明しましたがその必要性に深く賛同いただき、活動の輪が自然と広まっていきました


共創実現までのプロセスを教えてください。
企画立案からワークショップ実施までは、5か月ほどの期間となりました。多彩なご登壇者皆様こども達へ熱い思いをお持ちの方ばかりでしたので、各日程の内容をどのように成果物制作へと収束させられるのか贅沢な悩みながら試行錯誤しました。しかしながら、そのプロセスで各ご登壇者とのチームワークも強くなり、最終的には皆様のサポートでこども達のアイデアが詰まったミライパビリオンシートに結実しました。また、最終日の発表会で、テーマを決めた議論ではなく、世代の異なるこどもと大人が自由かつゆるやかな対話をすることお互いの関係構築つながる様子を見受けられたことが、共創の一つの意義でもあると感じられました。 

共創実現するにあたって、必要なこと、大切なことは何でしょうか。
学連携ということで、異なる立ち位置で意見が交わされる場面が多くありました。その差異を乗り越えるためには、共創に参加する個人や企業・団体などそれぞれが、同じ目標に向かうことが大切だと感じられます。今回は、異なる意見を大切にしてそこから互いに学ぶこと、また、常に「いのち輝く未来社会」を担うのはこども達、という共通認識へ立ち返ることで、意見の集約を行ってまいりました。

最後にPRをお願いします。
今回の共創チャレンジをスタートラインとして、こども達の未来に向けた声をより広くより多くの人へ届けるチャレンジを続けてまいります。そして、万博会場でこども達が世界に向けて自分達が考える輝く未来について発信し、それを実現していくためのサポートをKCJ GROUPは全力で行っていきたいと考えております。 

~共創チャレンジ~
コスモポリタンキャンパス(キッザニア SDGs プロジェクト)

「こどもが主役」のSDGs啓発活動に取り組む「キッザニア東京」「キッザニア甲子園」「キッザニア福岡」の企画・運営行うKCJ GROUPは、2018年から中学生を対象に、4Cスキル(※)を育み、激変の時代を生き抜く力を身に付けることを目標にしたワークショップ
「コスモポリタンキャンパス」を実施し、テーマに「他者との共生」や「働くことの未来」など、その時代を象徴する社会課題を掲げてきました。例えば、今回、TEAM EXPO 2025のメンバーと共に中学生を対象とした、ミライ×クリエイティブ・ワークショップを実施するなど、こども達の未来探索を大人がアシストし、描きたい未来を発信する場を共に創り上げます。
※アメリカで定義された「21世紀スキル」の中で提唱されているスキル。
 創造(Creativity)、論理的思考(Critical Thinking)、対話(Communication)、協働(Collaboration)

~~~
 バックナンバー 
共創までのストーリー≫≫≫

共創チャレンジ|外国人材と企業によるダイバーシティー促進事業

~~~
EXPO共創事務局 共創までのストーリー
大阪・関西万博まで445日前

EXPO共創事務局では、皆様の共創までのストーリーを募集しています
「TEAM EXPO 2025」プログラムで、共創を実現された方はご連絡をください。
”共創までのストーリー”としてWEBサイトで紹介いたします。

共創までのストーリーは下記リンクのお問い合わせよりお知らせください
TEAM EXPO 2025 | CONTACT

 

コメント

    コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。