みんなの投稿
みんなの投稿一覧
「TEAM EXPO 2025」プログラムに参加されているみなさんからの投稿です。
公開:2023.04.25
美しい街づくり~「みなと外苑駅前清掃キャンペーン」
東京本社PASONA SQUAREがある港区赤坂地区が実施する外苑駅前のクリーンアップキャンペーンに参加しました。 パソナグループからは30名の社員が集まり、始業前に気持ちの良い一日のスタートとなりました!他にも、港区内の地域団体や、企業、学校から多くの参加者が集まり、たばこの吸い殻、空き缶、ペットボトル、ビニール傘、紙屑等、限られた時間で多くのゴミが集まり、一見綺麗に見える通り沿いでも、定期的に綺麗にすることの重要性を感じました。 今後も、地域の方とともに、環境にやさしく美しい街づくりに貢献してまいります! <日時> 2023年2月24日(金) 8:40~9:20 <場所> 東京都港区 外苑駅前
公開:2023.04.25
長野灯明まつりボランティア
パソナグループでは、地域貢献活動として「長野灯明祭り」の事前準備と運営ボランティアに参加いたしました。 「長野灯明祭り」は、長野冬季オリンピックのレガシーを継承し、弛まぬ平和への願いを再び世界へと発信するための冬の祭典として2004年から開催されています。第20回となる今年のテーマは、『平和への想い~想いの継承~』。「灯り」を通して、長野冬季オリンピックからつないできた平和を新たな時代、未来へと受け継いでいこうという思いがこのテーマに込められています。 開催前の切り絵作品の差し込みボランティアや開催時の運営ボランティアとして活動しました。当日、事前準備の際に携わった 小学生たちの作品を見つけたときには、身内の作品であるかのような気持になり、とても感動しました。 パソナグループは、これからも地域の方々とともに、様々な社会貢献活動に取り組んでまいります。 <日時> 切り絵作品の差し込みボランティア 2023年1月28日(土) 開催運営ボランティア 2023年2月11日(土) <場所> 善光寺周辺および城山公園
公開:2023.04.25
夢キャリア教育~ハイブリッドキャリア~
パソナグループでは、子どもたちの健やかな成長を願って、キャリア教育の機会を提供するイベントを実施しています。今回は淡路市立津名東小学校および多賀小学校の児童を対象にしたトークイベント『スポーツ選手の夢キャリア教室』を開催しました。本イベントには、パソナグループのアスリート社員として、競技と 仕事を両立する「ハイブリッドキャリア」を実践する玉井希絵(女子15人制ラグビー元日本代表)と、寺田優作(淡路島を拠点とする社会人サッカークラブ「FC.AWJ」所属)の2名が登壇。現役時代のエピソードや、困難を乗り越えて夢に挑戦した体験、夢を持つことの大切さについて語りました。 参加した子供たちからは「将来サッカー選手を目指しているので、今回の話を聞いて更に練習を頑張ろうと思った」「今野球を習っているので、落ち込んだ時には、玉井選手の『なぜ競技を続けているのかを自分に問いかけ、競技を始めたきっかけを思い出してほしい』という言葉を胸に、これからも練習を頑張りたい」など、熱いコメントが寄せられました。これからもパソナグループは、子どもたちの健やかな成長を願い様々なイベントを実施しています。 <日時>2023年2月20日(月) <場所> 淡路市立多賀小学校(兵庫県淡路市多賀104) 淡路市立津名小学校(兵庫県淡路市生穂2346-2)
公開:2023.04.25
淡路島感謝祭 SDGsすごろく
パソナグループでは地域の皆様とのつながりを大切に、地域に根差した様々な社会貢献活動を行っています。今回はのじまスコーラで、「SDGsすごろく」を実施いたしました。 SDGsすごろくは、体を動かしつつ、SDGsについて学ぶことができるすごろくです。お子様はもちろん、大人の方でもやりがいのある内容でした。そもそもSDGsとは何か、どうすれば環境にやさしくできるのか、SDGsについて一緒に考えながらすごろくを楽しんでいただきました。 参加頂いた方々からは「SDGsという言葉を初めて聞いて勉強になった。」「これから水を節約できるように頑張りたい。」など前向きな声があがりました。 これからもパソナグループでは、SDGsの認知向上に取り組むとともに、地域の方々が笑顔になれるような活動を行って参ります。 <日時> 2023年2月11日(土) <場所> のじまスコーラ 兵庫県淡路市野島蟇浦843
公開:2023.04.25
ウクライナ大使 淡路島訪問
パソナグループは2022年5月より、兵庫県淡路島への避難を希望するバレエダンサー等の日本への避難とバレエ活動の継続を支援する「パソナグループ ウクライナ支援プロジェクト」を実施しています。今回は、セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使が淡路島を 表敬訪問された際の寄付活動についてご紹介。当日は、ウクライナ支援プロジェクトの一環として建設された『Pasona world ballet tent theater』にて、特別セレモニーが催され、ウクライナから来日したバレエダンサーや淡路島の太鼓集団「鼓淡」によるパフォーマンスを披露。 平和への祈りを込めて、ウクライナ大使館へ支援金300万円とパソナハートフルのアーティスト社員が描いたウクライナの国花「ひまわり」の絵画が贈呈されました。支援金は、「今」助けを求める方々のためにパソナグループの役職員から募ったものです。セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使からは、「ウクライナ人と日本人の皆様との心の距離は一切ないように感じました」「ウクライナの支援に感謝しています」といったお言葉をいただきました。 これからもパソナグループは、世界の平和を強く願うとともに、ウクライナの方々の支援活動を続けてまいります。 <日時> 2023年1月18日(水) <場所> Pasona world ballet tent theater 兵庫県淡路市野島大川71-4
公開:2023.04.25
ひとり親家庭の方への食品配布準備
パソナグループは食品ロスの削減を目的に、食品を必要とする方にお届けする「フードドライブ活動」を全国各拠点で実施しています。今回は長崎での活動をご紹介。パソナ・長崎とグループ会社の長崎ダイヤモンドスタッフは、ひとり親家庭を対象に「つなぐBANK」が主催する食品配布のボランティアに参加し、食品の梱包作業を行ないました。 当日はパソナグループ社員だけでなく、長崎県、佐賀県の職員の皆さんや地域企業の方々、地元の学生など、延べ60名の方が参加。袋詰めに使用された食品はパソナグループを含め長崎県内の各企業から集められたもので、総勢120名分の配布の準備が整いました。準備された食品は「つなぐBANK」が対象の方々に配布し、受け取ったひとり親家庭のご家族は笑顔になって帰っていかれました。袋詰めに参加したボランティアの方々からは「集めた食品・日用品がどのようにひとり親家庭の方へ配布されているかを実感できた。」などの声が寄せられ、フードドライブ活動についての理解を深めるとともにたくさんの笑顔につながった素敵なイベントとなりました。 パソナグループではこれからも、食品ロスの削減に取り組むとともに、多くの方々が笑顔になれるような活動への参加や企画の実施に尽力してまいります。 ※「つなぐBANK」とは、経済状況が食生活に影響する可能性があるひとり親家庭とその子どもたちを、フードバンク活動を通じて支援する長崎の団体です。 <日時> 2022年10月16日(日) <場所> 長崎県総合福祉センター 長崎県長崎市茂里町3-24
公開:2023.04.25
米日Future of Food カンファレンス・交流会
米日カウンシルと共同で、日本の食文化への理解と健康意識の向上に繋げるとともに、日米相互の食文化の発展に寄与することを目的に、パソナグループのウェルビーイングの取り組みや、淡路島で提供する自然由来の発酵文化を体験いただくイベントを実施。日米双方合わせて約100名の方にご参加いただきました! 当日はカリフォルニア大学 農業天然資源部のCIO Gabe Youtsey氏よる「フードテックの最先端」のご講話や、パソナグループの常務執行役員 伊藤真人より「「淡路島で目指すWell-beingな地域づくりへの挑戦」 とパビリオン出展についてお話しをさせていただきました。そして、最後に、発酵醸造料理人である伏木暢顕シェフより日本の発酵食品の可能性と今後の展望についてお聞きしながら、発酵料理をご提供いただきました。 今後もパソナグループでは、日米相互の食文化のさらなる発展を通して、心身ともに健康な生活を目指してまいります! <日時> 2023年3月10日(金) 17:30~21:00 <場所> パソナグループ PASONA SQUARE 東京都港区南青山3-1-30
公開:2023.04.25
HAPPY SPRING 春のおたよりを届けよう!~メッセージカード作り~
PASONA女性フォーラムにて、『HAPPY SPRING 春のおたよりを届けよう!~メッセージカード作り~』を開催。ひとり親家庭の方へメッセージカードをお届けしようと、桜のイラストのオリジナルカードに春らしいコメントを添えて、約100枚のメッセージカードを作成しました。作成したカードはひとり親世帯の方々へ物資寄付と共にお渡しします。 「ワクワクする事が訪れますように」、「あたたかい春と一緒にドキドキの新学期がきますね!たくさん楽しんでください!」など、あたたかいメッセージがたくさん集まりました。また、当日は折り紙が得意な社員の発案で桜の折り紙飾りを作り、会場を春らしく鮮やかに彩りました。このメッセージを受け取られたご家庭にあたたかい春が訪れるよう、 今後も、誰もが心豊かな生活をできる社会の実現を目指してひとり親世帯向けの支援に取り組んでいきます。 <日時> 2023年3月4日(土) <場所> パソナグループ PASONA SQUARE 東京都港区南青山3-1-30
公開:2023.04.25
社会貢献チャリティーブース
パソナグループでは、国際女性デー(3月8日)に合わせて「輝く女性を応援する」「女性に輝いてもらいたい企業を応援する」ことを目的にPASONA女性フォーラムを開催しています。今年は、イベントご来場者の方々に向けてチャリティーブースを出展いたしました。2月6日に発生した「トルコ・シリア地震」の緊急支援募金やひとり親世帯向けの子ども服、おもちゃ、文具品などの寄付を募りました。 物資寄付受付コーナーでは、『春の応援BOXを届けよう!』と題して新学期に向けて子ども達が喜びそうな物資の寄付を呼びかけ。特に子ども服は、子どもの成長に伴ってすぐサイズも変わってしまうことから、毎回大変喜ばれます。集まった物資はパソナグループが行っている社会貢献活動の場でひとり親世帯の方々へ寄付としてお渡しさせていただきます。パソナグループでは、誰もが心豊かな生活をできる社会の実現を目指してこれからもひとり親世帯向けの支援に取り組んでいきます。 <日時> 2023年3月3日(金)~3月4日(土) <場所> パソナグループ PASONA SQUARE 東京都港区南青山3-1-30
公開:2023.04.25
淡路島イタリアンフェア2023
淡路島における文化創造と観光振興を目的に、イタリアで有名なヴェネツィア・カーニバルをモチーフに『淡路島イタリアンフェア2023』を開催。 淡路島を拠点に活躍する音楽家集団「音楽島-Music Island-」メンバーによるオペラやコンサートをはじめ、世界最高峰のダンサーが集う「Awaji World Ballet」によるバレエ公演、のほか、イタリアで絶大な人気を誇るソプラノ歌手 藤井泰子氏によるイタリア歌曲コンサートやトークショー、ヴェネツィア伝統の仮面舞踏会の衣装によるファッションショーなどを開催。 また、イタリア産の生ハムやチーズ、お菓子、野菜、ビオワイン、オリーブオイル等を販売する「イタリアンマルシェ」とイタリア産のガラス工芸品や革製品を販売する「イタリアン雑貨ショップ」を期間限定で開設し、飲食施設ではイタリアの食文化を堪能できる限定メニューを提供し、異文化に触れる機会となりました! <日時> 2023年2月23日(木・祝)~2023年3月5日(日) <場所> 淡路島西海岸の観光施設 ・青海波(兵庫県淡路市野島大川70) ・のじまスコーラ(兵庫県淡路市野島蟇浦843) ・miele(ミエレ)(兵庫県淡路市野島蟇浦785−9) ・クラフトサーカス(兵庫県淡路市野島平林2−2) ・Pasona world ballet tent theater(兵庫県淡路市野島大川70-4)
公開:2023.04.25
淡路島初!Go Forward! ~新たな自分の発見~「職博」
パソナグループでは、2月11日に初めて淡路島で「職博 "Go forward ~新たな自分の発見~"」を開催。 二地域居住・地方移住への関心が高まる中、パソナグループは新たな挑戦に踏み出すきっかけとなるような学びの場とキャリアアップの機会を提供するために多数のセミナーを実施しました。 キャリアやリスキリングに関するセミナーや、元ミス日本インターナショナルの金ヶ江悦子さんによるスペシャルトークセッションのほか、未経験職種へのキャリアチェンジをサポートするためのお仕事相談やオフィス見学などコンテンツが盛りだくさん!淡路島会場だけでなく、オンラインでも同時開催し、約400名の方が参加。人生100年時代に自由な生き方、働き方への関心の高さを改めて感じる一日となりました。 パソナグループでは、キャリアや地方創生に関するイベントを継続的に行っております。 <日時> 2023年2月11日(土) 9:30~17:00 <場所> パソナグループ 淡路ワーケーションハブ鵜崎 兵庫県淡路市岩屋鵜崎2942-26 淡路ワーケーションハブ志筑 兵庫県淡路市志筑新島10-2, 10-3 イオン淡路店
公開:2023.04.25
淡路島感謝祭 玉ねぎ染色イベント
パソナグループでは、地域の方々が楽しみながらフードロス問題を学べるよう、様々な社会貢献イベントを企画しています。今回は淡路島のじまスコーラで行われた「玉ねぎの皮を使った染色イベント」をご紹介。島民感謝祭にて南あわじ阿万地区の女性部の皆様と一緒に玉ねぎ染色イベントを行いました。 染色にはタマネギの薄皮を使用。まず薄皮を煮出し、水を加える。そこに染め物を入れてさらに煮出し、ミョウバンで作った媒染液に染め物を浸し、色止めを行い、形を整えて干せば玉ねぎ染めの染め物が完成します。当日は、ハンカチ染めや、のじま動物園のヒツジの毛を染めたフェルトボールストラップを作り、綺麗な玉ねぎ色の作品が出来上がりました。 イベントには島内外から31人の方にご参加頂きました。参加頂いた皆様からは「玉ねぎの皮でこんな綺麗な色が出るとは知らなかった。」「かわいいストラップ・ハンカチが作れて良い思い出になった。」という嬉しいお言葉を頂きました。 これからもパソナグループでは、食品ロスの削減に取り組むとともに、地域の方々が笑顔になれるような活動を続けてまいります。 <日時> 2023年2月11日(土) <場所> のじまスコーラ 兵庫県淡路市野島蟇浦843