みんなの投稿

フリーワード

SDGsの取組内容

みんなの投稿一覧

「TEAM EXPO 2025」プログラムに参加されているみなさんからの投稿です。

  • 【市外イベント】FOODSTYLE Kansaiに参加(令和5年1月25日〜26日)

    令和5年1月25日(水曜日)〜26日(木曜日)、FOODSTYLE Kansaiに参加、一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構ブース内でPRを行いました。

    続きをみる

  • 【市外イベント】第1回 TEAM EXPO 2025 Meetingに参加(令和4年12月15日)

    令和4年12月15日(木曜日)、京橋のQUINTBRIDGEで行われた第1回 TEAM EXPO 2025 Meetingに参加し、水野市長が阪南市の取組について、プレゼンテーションを行いました。

    続きをみる

  • 【市外イベント】JFA公式戦の場外イベントに参加(令和4年11月20日)

    令和4年11月20日(日曜日)JFA公式戦の場外イベントでブース出展をしました。共創チャレンジについての展示を行いました。

    続きをみる

  • 【市外イベント】HANAZONO EXPO(令和4年11月5日〜6日)

    令和4年11月5日(土曜日)〜6日(日曜日)、HANAZONO EXPOでブース出展を行いました。 共創チャレンジについて展示するとともに、海藻万華鏡教室、石臼での抹茶体験を行いました。

    続きをみる

  • 【市外イベント】JCI EXPO 2022 in KINKIに参加(令和4年7月3日)

    令和4年7月3日(日曜日)高槻市の安満遺跡公園で開催されたJCI EXPO 2022 in KINKIでブース出展しました。 共創チャレンジの取組について展示しました。

    続きをみる

  • 【市外イベント】第1回自治体EXPOフォーラムに参加(令和3年10月11日)

    令和3年10月11日(日曜日)、第1回自治体EXPOフォーラムに参加しました。

    続きをみる

  • 自然災害伝承碑スタンプラリー 始動しました!

    大阪万博まで2年おめでとうございます!   大阪万博まで2年となる今日、自然災害スタンプラリー 共創チャレンジチームは新しいメンバーも加わり、第1回開催に向け始動しました! これから活動の様子や開催案内を発信してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。   自然災害伝承碑スタンプラリーとは   自然災害伝承碑に記された災害教訓は過去からの大切なメッセージです。そのメッセージを受け取り、今に活かし、未来へつなげるスタンプラリーです。  

    続きをみる

  • 私達の育てている作物

    皆さん、こんにちは。 Pointillismの三木旭です。     今日の投稿では 私達が育てている作物に関して ご紹介させていただきます。     まず、私たちが作っているものは 大根、キャベツ、枝豆の3つになります。   この作物は 私達が参加者の方々に候補を提示して 何を育てたいかを選んでいただきました。   自分たちで選ぶことで より一体感や主体性を生むことが出来ると考えています。     また、 キャベツを各ご家庭で 少しだけ育ててもらうという取り組みを始めました。     2月に植えてから 現在に至るまで 少しずつ芽が出たり、成長してきてくれています。   お野菜の成長を感じるときはとてもうれしいです。 今後も成長の様子をこのHPで紹介していきます。     最後までお読みいただき、ありがとうございました。   次の投稿は、4月18日です。 「2・3月のイベント」に関しての投稿になります。 ぜひ、ご覧になってみてください。

    続きをみる

  • 文具リユースプロジェクト

    本園では、日興商会が行う「文具リユースプロジェクト」に参画し、皆様のご協力でたくさんの文具が集まり、日興商会の方にお渡しさせていただきました。たくさんの方から心温まるご厚意に感謝いたします。ありがとうございました。

    続きをみる

  • トイレ改修でSDGs!!

    大東市のA工業様のトイレ改修工事を完了しました。節水型洋式トイレと芯なしペーパー用のトイレットペーパーホルダーを設置。 床も水を流さずに掃除できるタイプになり、節水かつ清潔です! 女性にも環境に優しいトイレになりました。

    続きをみる

  • 祝開幕2年前★第22回ムックとおしゃべりですぞ~-大阪・関西万博とSDGs-【EXPO PLL Talks】ゲスト:大林組・大日本印刷

    配信はこちらから!YouTubeアプリでもご覧いただけます ※ライブ配信終了後も見逃し視聴可能です 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会と西尾レントオール株式会社共催のTEAM EXPO 2025共創チャレンジ・EXPO PLL Talks「ムックとおしゃべりですぞ~-大阪・関西万博とSDGs-」最新回=第22回を4月12日水曜日正午に配信いたしました。どうぞご覧になり、産官学各主体の取組みを参考にしてください。 🙋ゲスト🙋‍♂️・高見 未来さん(大日本印刷株式会社 情報イノベーション事業部 関西CXセンター 第1本部    EXPO2025プロジェクト 事業共創室 )・日下部 優さん(株式会社大林組 営業総本部 営業企画室 主任)・谷 壮人さん(株式会社大林組 クリーンエネルギー本部 企画部) 📍司会📍ムック(雪男の子ども・5歳) ガチャピンちゃんねるhttps://www.youtube.com/channel/UCxx49bVTrbx4_vcMden64iQ ムック【Mukku】ツイッターhttps://twitter.com/mukkuofficial 西尾レントオール公式YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCjzv1iEfHbY-Gmv8fzlRC9Q 番組特設サイトhttps://www.nishio-rent.co.jp/rentall/news/news/expo-pll-talks-mukku/ ☺️募集してます☺️あなたもムックと万博・SDGsについておしゃべりして発信しませんか? ■ゲスト出演者募集中!!一緒に情報発信しませんかhttps://forms.office.com/r/fHKH0sM16W EXPO PLL Talks(協会公式サイト)https://www.expo2025.or.jp/overview/expo_pll_talks/ Nol(シェアリングで新しい生活を共有するメディア)https://nol-share.com/ 撮影場所について西尾レントオール東京簡易配信スタジオhttps://www.nishio-rent.co.jp/rentall/news/blog/rental-studio-nishio/ 大阪簡易配信スタジオhttps://www.nishio-rent.co.jp/rentall/news/blog/rental-osakastudio-nishio/ これまでの配信はこちら! 第10回ではミャクミャクとムックの共演が実現しました!  

    続きをみる

  • ATC SDGs ART展準備完了☆

    和装アート作品撮影チーム 【Pêle-mêle(ぺるめる)】です   明日から開催の『ATC SDGs ART 展』 準備完了です!   展示の機会を設けてくださり感謝です   アジア太平洋トレードセンター ATC ITM棟10階 2023.4.13(Thu.)〜16(Sun.) 11:00〜17:00   どうぞお越しください🍀   【Pêle-mêle】 撮影📸Shinji. K ヘアメイク💄KEY-CO キモノアレンジ👘Johnny アシスタント❤️‍🔥MaeTomo   【Pêle-mêle】は着物の新しい可能性だけでなく、その人自身も気づいていない魅力を引き出し自信と生きる希望につなげていけたらという思いも込めて活動しています   アクセサリー作家やフラワーアーティスト、ネイリスト、ダンサーやパフォーマーなど、コラボで作品に関わっていただける方も募集中です   【Pêle-mêle】リンク集 https://lit.link/pelemele   TEAMEXPO2025 共創チャレンジのページ https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/565   問い合わせ先: pelemelejapan@gmail.com

    続きをみる