みんなの投稿
みんなの投稿一覧
「TEAM EXPO 2025」プログラムに参加されているみなさんからの投稿です。
公開:2023.04.15
2023年4月8日 第20回”ECOプロ” 大阪関西万博2年前プロジェクトごみ拾い
第20回ECOプロを実施しました! 4月13日で2025年大阪・関西万博開催まであと2年となるため、万博2年前プロジェクトとして全国各地からの参加者のみなさんに、万博のテーマやコンセプトなどを紹介する時間をもちました。 参加者の方にも関心をもっていただきながらキレイな日本にすることを目指してみんなでゴミ拾いができました。 参加者の感想の一部をご紹介させていただきます。・歩きながら街をきれいにするのが、楽しかった。全国の人とつながって楽しかった。また参加します。(高校生・広島) ・大阪万博開催を知るきっかけ且つ、ゴミ拾いも行えてとても貴重な経験になりました!(高校生・神奈川) ・ゴミを見つけるのが想像していた以上に楽しかった。(高校生・大阪) ・たくさんの人と交流しながら公園をきれいにすることができてよかった。(高校生・大阪) ・久しぶりに参加できました。とても気分爽快です。もっと長い時間やりたかったです。(社会人・京都) 2025年大阪・関西万博に、世界中の人が日本・大阪を訪れたときに美しい日本で良い時間を過ごしていただけるよう、引き続きこのECOプロもがんばっていきます! #Join2025 #2YearstoGo! #2年前 #ミャクミャク #EXPO2025
公開:2023.04.14
4年ぶりに開催された「世界遺産姫路城マラソン2023」に協賛し、地域の皆さまの健康増進と地域活性化に貢献!
「第一生命姫路支社 健康応援プロジェクト」の山本です! 第一生命姫路支社では、誰もが参加でき、身近な健康増進スポーツである「市民マラソン」の支援を通じて健やかな生活のサポートをしていきたいという想いから、2015年より開催されている「世界遺産姫路城マラソン」に毎年協賛しています。 2023年2月25日・26日に姫路城の玄関口にある大手前公園にて開催された「世界遺産姫路城マラソン祭」にブースを出展。健康グッズなどが当たる「ガラポン抽選会」や前屈測定で柔軟性をチェックする「前屈測定にチャレンジコーナー」、ご自身の目標タイムや完走タイムとともに撮影を行うことができる「写真撮影コーナー」をご用意しました。 当支社ブースには、2日間で約800名を超える多くの皆さまにお越し頂き、大盛況となりました。 また、大会当日には、当支社からランナーとして4名が出走し全員が無事完走。社員も一緒になって健康増進に取り組んでいます。 第一生命姫路支社はこれからも、地域の皆さまの健康増進にお役に立てるよう取り組んでまいります! 【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 姫路支社 担当:山本 メールアドレス:Yamamoto679@daiichilife.com
公開:2023.04.14
「TEAM EXPO 2025」プログラム 公式WEBサイトの英語版に協力する機会をいただきました❗️
「TEAM EXPO 2025」プログラム公式WEBサイトの英語版に協力する機会をいただきました 恐縮ではありますが、共創チャレンジに申請した際に、万博協会のご担当者様よりお声かけをいただきました。具体的には、アプリケーションフォームのサンプルとして、私たちの共創チャレンジ内容を英語表記部分を提示していただきました。 共創チャレンジの取り組みは以下の通りとなります。『障害者差別のない平等な情報社会の実現』▶︎( https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/1027 )詳しくはEXPO2025の公式HP>HOME>ニュース>お知らせ内に記載されている「「TEAM EXPO 2025」プログラム公式Webサイト英語版を開設しました」をご覧ください。▶︎ https://www.expo2025.or.jp/news/news-20230413-04/(英語版はこちら)▶︎ https://team-en.expo2025.or.jp 【こちらの画像は万博協会様より許可を得て使用しております】
公開:2023.04.14
【2年前イベント】いのち輝くツルナリエ in 門真市役所「Dream come 鶴〜!」
4/13の万博2年前イベントとして、門真市役所の芝生広場でいのち輝くツルナリエを開催しました! 門真市の宮本市長にもご参加いただき、デイサービスの高齢者の方も一緒に折り鶴と伴に笑顔の記念動画を撮影! 「大阪・関西万博まで、あと2年! みんなの夢を折り鶴に乗せて、 せーの! Dream come 鶴〜!」 と、みんなで楽しく叫んだ動画ができました! とっても幸せな時間でした。万博をすでに、思う存分楽しんでおります! また、認知症の方や高齢者の方が中心に折られた「いのち輝く折り鶴」を芝生広場に飾りました。 青空の下で鶴さん達も気持ち良さそうですー! まるで地上の楽園ー! 祝2年前EXPO2025のパネルの文字も高齢者の方々が折り鶴を貼り付けてくれました。 来庁される市民の方々が「うわーキレイ!」と皆さんパッと表情が明るくなられ、心が華やいでおられる様子に嬉しくなりました! 宮本市長が大きな赤い折り鶴を折ってくださいました。 門真市民のたくさんの夢を乗せて、万博へと飛んでいけそうです! これからも、認知症になっても輝ける未来社会を、大阪・関西万博に向けて一歩ずつ歩んで参ります。 動画はゆめ伴Twitterからご覧いただけます。 *Dream come 鶴〜動画 https://twitter.com/yumetomo_kadoma/status/1646374642926624769?s=20 *折り鶴の飾りの様子 https://twitter.com/yumetomo_kadoma/status/1646427166903767043?s=20 【問合せ】 ゆめ伴プロジェクトin門真実行委員会 総合プロデューサー 森安美まで mori@kotohajime.org
公開:2023.04.14
ひなまつりイベント
まだまだ寒い日が続きますが 梅の花がちらほら咲いてきて すこしずつ「春」が近づいていますね。 3月2日のマスターズCafeはひな祭りの前日ということで、お客さまに飲み物と一緒にひなあられをプレゼントしました。「ひなあられやのにもらっていいんか?」と男性のお客さまは少しびっくりされていましたが、おいしそうに召し上がられていました。 2月14日に読売新聞の取材を受けて、3月1日の朝刊にマスターズの記事が掲載されました。やさしさとは・・・という内容で、マスター、マダムの皆さんがマスターズの活動で伝えたいことが、とてもわかりやすい記事でした。その新聞記事を読んで来たというお客さまもおられ、マスターも大喜び!! マスターズCafeの活動を通して様々な方とのご縁に恵まれるといいなと思いました。