みんなの投稿

フリーワード

SDGsの取組内容

みんなの投稿一覧

「TEAM EXPO 2025」プログラムに参加されているみなさんからの投稿です。

  • 株式会社ダイセキ様が新しくチームリズムに参加されました。

    「限られた資源を活かして使う」を理念に、持続可能な社会の発展に貢献します。 https://www.daiseki.co.jp/

    続きをみる

  • 株式会社放電精密加工研究所様が新しくチームリズムに参加されました。

    1961年の創業以来、放電加工を中心とした加工技術から表面処理まで含めた部品製造・金型製造・プレス機を中心 とした機械装置など、ものづくり企業として「航空・宇宙」「交通・輸送」「環境・エネルギー」「住宅」「機械設備」にいたる 幅広い産業に創造的な発想と技術で人と社会の為に必要なカタチを提供しています。 漁網を使った3Dプリンターデモ画像 https://youtu.be/sRMVJ15NFyc

    続きをみる

  • SDGsサミットを開催しました★

    2022年12月18日(日)に本学で、中高生向けのイベント 「わたしたちのまちのSDGsサミットin⼤阪~現在(いま)から創る未来への贈り物~」を開催しました。   このイベントでは、万博の共創チャレンジに取り組む団体や、SDGsに積極的に取り組む団体をゲストにお迎えし、 中高生と一緒に大阪・関西万博や未来について語り合いました。   Youtubeで当日の様子を一挙大公開しています! https://www.youtube.com/@radio4099/videos   ●主催● 大阪樟蔭女子大学 SDGirls   ●共催● 一般社団法人おうえんフェス様   ●後援● 東大阪市様 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会様   ●ゲスト● 東大阪市長様 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会様 ゆめ伴プロジェクトin門真実行委員会様 株式会社A.B.United様 MAZIKA.inc様 株式会社ロカシュー様

    続きをみる

  • インターネットラジオ『万博応援隊!SDGirls~『みんなで知ろうよ動物福祉』アフタートーク~』を配信しました!

    みなさん、こんにちは!SDGirlsです。  8月10日に開催された第3回オンラインイベント 『万博応援隊!SDGirls~みんなで知ろうよ動物福祉~』のアフタートークをラジオで配信しました!   オンラインイベントでは、天王寺動物園にお邪魔させて頂き、樟蔭中学校、樟蔭高等学校、 大阪府立農芸高等学校の生徒が実際に体験をしながら、井出様に動物福祉の取り組みについての内容をお聞きしました!   このアフタートークは、井出様とオンラインイベントに参加した感想から、 イベント時間内では伝えきれなかったお話を聞いてみよう!という内容です。   オンラインイベントでは、中継に繋ごうとしたが、中継先が屋内で上手く繋がらなかったり、 屋外も暑くて機器が上手く作動しなかったり・・・とトラブルがたくさんありました。 ラジオを聴く前に、まずはオンラインイベントの様子をYouTubeで見ていただければ、リアルな様子がお伝えできるかと思います!   SDGirlsから質問をしたり、ゲストの方から質問を頂いて答えたりと、ぜひオンラインイベントと合わせてお聞きください! 感想もお待ちしております!   ▼オンラインイベントYoutube配信はこちら▼ 『万博応援隊!SDGirls~みんなで知ろうよ動物福祉~』 https://www.youtube.com/watch?v=PgKmGL-U8w4   ▼ラジオ配信はこちら▼ 前編 https://honmaru-radio.com/shoin_b_radio0062/ 中編 https://honmaru-radio.com/shoin_b_radio_special0013/ 後編 https://honmaru-radio.com/shoin_b_radio_special0014/

    続きをみる

  • 「ミャクミャクのうた」が完成しました!

    「ミャクミャク」を紹介する曲「ミャクミャクのうた」を作りました。 部員による作詞作曲で、レコーディングのみ外部で行いましたが、動画の撮影や制作も部員で行いました。一部、映像を @zozi009 様に提供していただきました。ありがとうございました。 「細胞と水でできてる」や「好きな形に姿を変える」「お日様の光が元気の源」など、「ミャクミャク」を紹介する歌詞になっています。 是非、ご視聴ください。 連絡先 桜塚高校軽音楽部顧問 久谷秀明 06-6853-2244

    続きをみる

  • 奈良県橿原市と協働で「60分でわかる!乳がん予防セミナー」を開催し、地域の皆さまへ「健康」と「安心」をお届け!

    第一生命奈良支社「第一生命奈良支社 Go To 奈良CPプロジェクト」の水野です!   第一生命奈良支社では奈良県橿原市との包括連携協定のもと、橿原市民の皆さまの「健康」と「安心」のサポートを目的とし、2022年12月1日に来場・オンラインのハイブリット型にて「60分でわかる!乳がん予防セミナー」を協同開催いたしました。   当日は、セミナー会場として橿原市役所と当支社橿原南営業オフィスの2つの会場をご用意。オンラインにて視聴頂いた方々含め、総勢118名の皆さまにご参加頂きました。   セミナーでは、第一生命経済研究所講師より乳がんの基礎知識や特有の症状、自身でチェックできる「乳がん予防」や検診受診の重要性についてお伝えしました。   がんの正しい知識を得ることにより皆さまに健康を維持していただきたいとの願いが、橿原市・第一生命共通の想いです。   第一生命奈良支社は今後も地域の皆さまの健康増進に積極的に取り組んでまいります。   【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 奈良支社 担当:水野  メールアドレス:Mizuno479@daiichilife.com

    続きをみる

  • 一斉美化アクションin庭窪ワンド

    一斉美化アクションin庭窪ワンド http://ecorelay.livedoor.blog/archives/32938254.html https://www.river-ranger.jp/beautification/

    続きをみる

  • 興味がつながるクイズアプリ「ホルーペ」を試してみました

    子供の教育にAIを利用する取組みをされている永嶋さんというアプリ開発者様がいらっしゃったので、連絡を取ってみたところ「もう既に開発中のアプリがある」との事でしたので、試させていただきました。 興味がつながるクイズアプリ「ホルーペ」 https://note.com/_nagacy/n/n8d2550d45a5b   画面中央に可愛いキャラクターが表示されているのが印象深いです。 もともとAndroid版しかないとのお話だったのですが、iPhoneしか持ってい事を伝えたところ、なんと!テスト用のiPhone対応版を用意していただきました! スマートフォンのマイクに向かって言葉を喋ったり・・・ 前回答えたクイズに関連する言葉を選んだり・・・ 子供が興味を持った「言葉」を元に次々とクイズを出していく流れとなります。 そして、正解すると「興味を掘る」というイメージなのでしょうか?キャラクターが穴を深く掘り進んでいきます。  早速、自分の子供たちに遊ばせてみました!   【小学校3年生の娘が遊んだ様子】 クイズの後に関連する言葉が表示されますが、その言葉に興味を示す事が多かったです。 興味をもった言葉を選択しますが、その意味が説明されずにクイズになるのは不満そうでした。 マイクは最初は使っていましたが、関連する言葉の選択を主に行っていました。 漢字が読めない場合は読み上げ音声を聞いて理解していました。 読み上げがない箇所もあり、読めない漢字があるよう。ふりがな等の対応に期待します。 クイズの後の説明文は絵や図がないため、理解しにくそうに感じます。 クイズに正解したいために夢中になり、長時間遊んでいました。   【小学校2年の娘が遊んだ様子】 最初はひたすらマイクに向かって単語ではなく会話形式で喋り続け何が起こるかを試していました。 それに飽きたら、クイズに正解すると穴が深くなる事を発見し、ひたすら問題を解きはじめました。 クイズの後の説明文は全く見る気がなく、連打で速く閉じようとしていました。 恐らく問題文以外の文字は、絵もついていないと興味を持たないと思われます。 クイズや言葉ではなく、アプリの仕組みの方に興味をもっていると思われます。 自分で決めた深さを掘るまで絶対にやめませんでした。   【その様子を見た私の感想】 不具合らしい不具合が全くなく、プログラムの出来は素晴らしい。 キャラクターが可愛いです。 音声認識精度はかなり高く感じます。 メッセージの表示時間や効果音は絶妙と感じました。 子供ごとに管理が分けられない?誰がどれだけ掘ったかが見れると嬉しいです。 やはり、読み上げがあっても「ふりがな」が欲しいと思います。 クイズや言葉の説明に絵もあった方が良いと感じます。(画像生成?)   β版ですし、アプリはまだこれから…という部分もありますが、開発者様のnoteを読ませていただき、目指すところは非常に素晴らしい!と感じました。 少し前のバージョンではスマートフォンのカメラをかざして何かを「発見」し、それについての知識を深めていく…という機能もあったらしいですが、画像認識の精度と速度の問題があり機能を一旦外したそうです。 このようなアプリにAIを利用する場合、 AIをどこに、どのように活用するのか? AIを実行するにはどういう環境が必要か? 処理速度と性能の要件を満たす方法は? など、実装する為には多くの知識と経験が必要と感じました。 CDLEメンバーはAIに関する有識者が多いので、共に考えていければと考えております。 引き続き注目していきたいと考えております!   Appleの審査が通り、ホルーペのiOS版が公開されたとの事です!(無料・APP内課金なし・広告なし) 下記URLからダウンロード可能です。https://apps.apple.com/jp/app/id1668769596   徳和 貴成(E-Mail:t-tok@a.email.ne.jp)

    続きをみる

  • ジャコウアアゲハの食草ウマノスズクサの根伏をしました‼️

    姫路城中曲輪バタフライガーデンプロジェクトです。 白鷺小中学校の3年生が、来年度の活動で使用するウマノスズクサの苗の根伏をおこないました。300ポットの苗が出来ました。きっと後輩たちが想いを繋いでくれると思います。😊 💫姫路城中曲輪バタフライガーデンWEB https://nakakuruwabg.business.site 💫Instagramhttps://www.instagram.com/nakakuruwabg/💫Facebookhttps://m.facebook.com/nakakuruwaBG/💫Twitterhttps://twitter.com/nakakuruwabg/💫学校園庭ビオトープコンクール2021https://youtu.be/QFJyEXOrglI 💫ひょうごSDGsスクールアワードhttps://vimeo.com/794684786/fc0eabfdf8

    続きをみる

  • 関西電力送配電姫路営業所さんに食草スポットを設置しました。

    姫路城中曲輪バタフライガーデンプロジェクトです。 国道2号線沿いにある関西電力送配電姫路営業所さんと協働しております。 昨年設置したジャコウアゲハの食草スポットに白鷺小中学校の児童デザインの看板の設置を行いました‼️ 国道2号沿いにもジャコウアゲハが飛び交ってほしいものですね。 💫姫路城中曲輪バタフライガーデンWEB https://nakakuruwabg.business.site 💫Instagramhttps://www.instagram.com/nakakuruwabg/💫Facebookhttps://m.facebook.com/nakakuruwaBG/💫Twitterhttps://twitter.com/nakakuruwabg/💫学校園庭ビオトープコンクール2021https://youtu.be/QFJyEXOrglI 💫ひょうごSDGsスクールアワードhttps://vimeo.com/794684786/fc0eabfdf8

    続きをみる

  • 2/11土曜12:00~配信★第18回ムックとおしゃべりですぞ~-大阪・関西万博とSDGs-【EXPO PLL Talks】ゲスト:八尾市・ロート製薬

    配信はこちらから!YouTubeアプリでもご覧いただけます ※プレミア公開終了後も見逃し視聴可能です 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会と西尾レントオール株式会社共催のTEAM EXPO 2025共創チャレンジ・EXPO PLL Talks「ムックとおしゃべりですぞ~-大阪・関西万博とSDGs-」最新回=第18回を2月11日正午から開催いたします。どうぞご覧になり、産官学各主体の取組みを参考にしてください。 🙋ゲスト🙋‍♂️・大松 桂右さん(大阪府八尾市 市長)・徳永 達志さん(ロート製薬株式会社 広報・CSV推進部 マネージャー 兼務 経営企画部2025大阪・関西万博プロジェクト) 📍司会📍ムック(雪男の子ども・5歳) ガチャピンちゃんねるhttps://www.youtube.com/channel/UCxx49bVTrbx4_vcMden64iQムック【Mukku】ツイッターhttps://twitter.com/mukkuofficial西尾レントオール公式YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCjzv1iEfHbY-Gmv8fzlRC9Q番組特設サイトhttps://www.nishio-rent.co.jp/rentall/news/news/expo-pll-talks-mukku/ ☺️募集してます☺️あなたもムックと万博・SDGsについておしゃべりして発信しませんか? ■ゲスト出演者募集中!!一緒に情報発信しませんかhttps://forms.office.com/r/fHKH0sM16W EXPO PLL Talks(協会公式サイト)https://www.expo2025.or.jp/overview/expo_pll_talks/ Nol(シェアリングで新しい生活を共有するメディア)https://nol-share.com/ 撮影場所について西尾レントオール東京簡易配信スタジオhttps://www.nishio-rent.co.jp/rentall/news/blog/rental-studio-nishio/ 大阪簡易配信スタジオhttps://www.nishio-rent.co.jp/rentall/news/blog/rental-osakastudio-nishio/ これまでの配信はこちら! 第10回ではミャクミャクとムックの共演が実現しました!

    続きをみる

  • 児童養護施設「神戸少年の町」へ手作りマフラーを寄贈!

    「第一生命総合支社 地域未来応援プロジェクト」の中井です!   第一生命神戸総合支社では、日頃より「地域の子どもたちへ支援できることはないか」を考え、様々な取組みを実施しています。   今回は、寒い季節に子どもたちに使って頂けるものとして、2022年11月30日に、垂水東営業オフィスの社員全員で作成した40本の手作りマフラーを神戸市垂水区の児童養護施設「少年の町」へ寄贈しました。 後日、施設長より「子どもたちは『どのマフラーにしようかな』と、楽しんで選んでましたよ!」と嬉うれしいご連絡を頂き、日々の活動の励みとなりました。   神戸総合支社では、これからも地域の皆さまさんのお役に立てる活動に取り組んでまいります!   【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 神戸総合支社 担当:高橋 メールアドレス:Takahashi108@daiichilife.com

    続きをみる