みんなの投稿
みんなの投稿一覧
「TEAM EXPO 2025」プログラムに参加されているみなさんからの投稿です。
公開:2022.10.24
(10/15)競技流鏑馬誕生20周年記念セレモニーにて立射演武を披露しました
10月15日(土)青森県十和田市の「第8回世界流鏑馬選手権」会場にて行われた、「競技流鏑馬誕生20周年記念セレモニー」にて、まるくこども園・さつき幼稚園・競技選手合同による記念演武を披露しました。 まるくこども園の「こども流鏑馬立射演武隊」では、昨年より継続している近隣の認定こども園との連携プロジェクトで、園児(年長クラス)が、毎月1回の弓矢指導を行っています。 本番当日は7名の子どもたちが参加。たくさんのギャラリーを前にみんな緊張していましたが、見事練習の成果を元気いっぱい発揮することができました! 続いて行われた「流鏑馬選手による立射演武」では、競技流鏑馬誕生20周年を祝うとともに今後の発展も願い、世界流鏑馬選手権出場者がやぐらを囲い、360度どこからも見渡せるかたちでの演武を行いました。 32名による一斉射は、まさに圧巻のひとこと!!集団による演武は迫力が違います! 最後のプログラムはさつき幼稚園。年長まつ組27名の園児による介添(かいぞえ)奉行です。介添奉行とは、南部流鏑馬において、射手が走った後、それを褒めたたえる行いのことです。その昔、幼い孫が三射皆中させた際、その祖父が喜びのあまり「よう射たりや」と叫んで馬場を疾走したのが始まりとされています。 南部流鏑馬で用いられるりょうとう装束をモチーフに、園や保護者の方の協力を得て作成した様々な帯や浴衣を使った、カラフルでかわいい衣装で登場です。元気なかけ声に会場全体が温かくつつまれました。 地域の団体や選手との共創による総勢66名の演武は、来場者におおいに喜んでいただけました。加えてあらたな表現や演出方法を見出すことが出来ました。これからも地域・世代を超え人と人が繋がるパートナーシップを実現していきます。 「流鏑馬立射演武」普及事業http://towada-yabusame.com/enbu/【問い合わせ先】十和田流鏑馬観光連盟担当:一戸メールアドレス:info@towada-joba.com
公開:2022.10.22
10/26水曜12:00~★第13回ムックとおしゃべりですぞ~-大阪・関西万博とSDGs-を生配信します【EXPO PLL Talks】ゲスト:大阪狭山市・千島土地
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会と西尾レントオール株式会社共催のTEAM EXPO 2025共創チャレンジ・EXPO PLL Talks「ムックとおしゃべりですぞ~-大阪・関西万博とSDGs-」第13回を10月26日正午から配信いたします。今回は初の市長ご登壇!大阪狭山市の古川市長がご出演なさいます!どうぞご覧になり、産官学各主体の取組みを参考にしてください。 🙋ゲスト🙋♂️・古川 照人さん(大阪府大阪狭山市長)・芝川 能一さん(千島土地株式会社代表取締役社長、一般財団法人おおさか創造千島財団理事長) 📍司会📍ムック(雪男の子ども・5歳)ガチャピンちゃんねるhttps://www.youtube.com/channel/UCxx49bVTrbx4_vcMden64iQムック【Mukku】ツイッターhttps://twitter.com/mukkuofficial ☺️募集してます☺️あなたもムックと万博・SDGsについておしゃべりして発信しませんか?■ゲスト出演者募集中!!https://forms.office.com/r/fHKH0sM16W EXPO PLL Talkshttps://www.expo2025.or.jp/overview/expo_pll_talks/ Nolhttps://nol-share.com/ 撮影場所について西尾レントオール東京簡易配信スタジオhttps://www.nishio-rent.co.jp/rentall/news/blog/rental-studio-nishio/大阪簡易配信スタジオhttps://www.nishio-rent.co.jp/rentall/news/blog/rental-osakastudio-nishio/ これまでの配信はこちら! 第10回ではミャクミャクとムックの共演が実現しました!
公開:2022.10.21
第一生命大阪南支社松原営業オフィス×松原市(共創パートナー)と協働で「がん検診お知らせ活動」実施中!
「第一生命大阪南支社 地域に寄り添うプロジェクト」の水原です! 第一生命大阪南支社は、共創パートナーの松原市との包括連携協定のもと様々な協働取組みを実施しています。 月に一度、松原市役所より当社社員へ松原市の最新情報を共有頂き、日々の活動の中で地域の皆さまへ市の情報をご案内しています。 松原営業オフィスでは、疾病予防や早期発見・早期治療に向けた各種検診など、市民の主体的な健康づくりに取り組む松原市の方針に基づき、2022年9月より、松原市と協働で“がん”の予防啓発「がん検診お知らせ活動」をスタートしました。 各種がん検診の受診率向上に向け、当社と松原市との協働で啓発用ポケットティッシュを3,000個作成し、松原市の皆さまへのがん検診啓発活動に取り組んでいます。 第一生命大阪南支社では引き続き、松原市と協働し地域に寄り添った活動・課題解決に積極的に取り組んでまいります! 【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 大阪南支社 担当:水原 メールアドレス:Mizuhara414@daiichilife.com
公開:2022.10.20
私立東大阪大学柏原高等学校の1年生に向けて、「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」の授業を実施しました!
「第一生命布施支社 明るい未来プロジェクト」の番匠です! 第一生命布施支社では、柏原市と包括連携協定締結のもと、未来を担う子どもたちの教育・育成の支援の一環として地域の小・中・高等学校へ、当社が開発した消費者・金融保険知識をすごろく形式のゲームで学ぶことが出来る「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」のご案内を行っています。 今回、2022年9月26日に、私立東大阪大学柏原高等学校の1年生8クラス約170名を対象に、金融リテラシー向上を目的とした「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」の授業を実施しました。 授業は8クラス同時に実施。結婚・住宅購入などのライフイベント、病気やケガ・災害などのリスク、振り込め詐欺や架空請求といった消費者被害事例やその対策などをゲーム内で知ることで、お金の大切さや将来に備えることの重要性についてしっかりと学んで頂くことができました。 また、当社社員が各クラスに2名ずつ入り、その場での疑問・質問にお答えして効率よく進められるようサポート体制も充実させました。 授業終了後、子どもたちからは「これから何度か大きな人生の選択をする場面があることが判ったので、お金はしっかり考えて使おうと思った」「ゲームをするだけでなく、保険の必要性やお金の使い方など楽しく社会のことを学ぶことができた」など、前向きなお声をたくさん頂くことができました。 さらに、今回実施した授業をうけて、同校柔道部顧問の先生からのご依頼により、9月28日にも柔道部員の皆さま17名に同様の授業を実施しました。 「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した出張授業やセミナーにご興味がございましたら、以下【問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい! 第一生命布施支社は今後も、地域に根差した教育支援や、地域の皆さまのお役に立てる活動に取り組んでまいります! 【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 布施支社 担当:番匠 メールアドレス:Banshiyou248@daiichilife.com
公開:2022.10.20
地域の健康維持、健康増進に!健康フェア開催 (大阪府吹田市山田西 かるがも薬局千里山田店)
私たち、株式会社ケーエスケーは、主に近畿2府4県の保険薬局に向け、地域住民の健康維持、意識の向上を目的とした、「健康フェア」の主催を提案し、開催時に種々の健康関連機器の準備等、当社が開催までのサポートを行っています。 2022年9月10日に、大阪府吹田市山田西の、かるがも薬局千里山田店様が健康フェアを開催されました。 かるがも薬局様は、地域に根差した健康増進活動に取り組まれており、定期的に健康フェアを開催されています。今回は、体組成計、肌年齢計、骨ウェーブを使って実施され、コロナ禍にもかかわらず、90名近くの方にご来場いただき、大変盛況となりました。 かるがも薬局様からは、「開催の度に来てくださるかたも多く、地域の健康のお役に立てて嬉しい限りです。今後も地域に貢献できるよう、継続して実施したいです」という感想をいただきました。 健康フェアをきっかけに、地域の住民の方々の健康・未病に対する意識が向上し、さらには疾病の予防、早期発見、適切な治療を通じ、全ての老若男女が、笑顔で元気で健康的な日常生活を送れるようになると良いですね! 【問い合わせ先】 株式会社ケーエスケー 地域包括ケア推進部 sugimoto_toyoshi@web-ksk.co.jp
公開:2022.10.19
地元の夏祭り『淡河・石峯寺「夏の夜市」』に参加しました!
「第一生命神戸総合支社 地域未来応援プロジェクト」の芳原です! 第一生命神戸総合支社では、住み続けられるまちづくりとして地域の活性化を応援し、地域の皆さまへ貢献できるよう様々な取組みを実施しております。 今回、2022年7月23日(土)に、新型コロナウィルスの感染拡大の影響により3年ぶりの開催となる淡河町地域振興推進協議会主催の地元の夏祭り『淡河・石峯寺「夏の夜市」』に参加しました。 神戸総合支社鈴蘭台営業オフィスの全社員にてイベントご案内チラシを町内の皆さまにお配りし、イベント当日は総勢約20名でくじ引き屋台の接客や会場の設営、清掃などの運営に協力しました。 猛暑日を記録するとても暑い日となりましたが、ご家族連れの方も多く来場され、幅広い年齢層の皆さまに楽しんで頂きました。 今後も神戸総合支社では地域の皆さまのお役に立てることを心掛けて活動してまいります! 【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 神戸総合支社 担当:芳原 メールアドレス:Yoshihara631@daiichilife.com
公開:2022.10.18
いきいきと活躍するために!「女性の働き方セミナー」開催!
「第一生命奈良支社 Go To 奈良CPプロジェクト」の水野です! 第一生命奈良支社では、社会貢献取組みの一環として、近隣の小学校・中学校・高等学校・大学へ「女性の働き方セミナー」などの出張授業を行っております。 今回、奈良女子大学よりご依頼を受け、第一生命奈良支社は2022年7月7日に、奈良女子大学にて90分間の「女性の働き方セミナー」を実施し、約50名の学生の方々にご参加頂きました。 冒頭に「育児と仕事の両立」について、続いて「『凛としてほがらかに輝き続ける女性リーダー』になるために~知っておきたい世の中のこと~」についてお話し、就職活動を目前に控えた学生の方々に、社会人としての様々な経験や知識をお伝えしました。 第一生命奈良支社では各種セミナーや出張授業を実施しております。ご興味がございましたら以下【問い合わせ】までお気軽にご連絡ください! 第一生命奈良支社はこれからも、地域に根差した教育支援や地域の皆さまのお役に立てる活動に取り組んでまいります。 【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 奈良支社 担当:水野 メールアドレス:Mizuno479@daiichilife.com
公開:2022.10.17
「第一生命堺支社PRESENTS 小学生BLAZERSフレンドリーマッチ2022」を開催!
「第一生命堺支社 地域のチカラプロジェクト」の吉本です! 第一生命堺支社では、地域のスポーツ振興を目的としてV.LEAGUEのDIVISION1 (V1)に所属し堺市に拠点を置くプロバレーボールクラブチームの「堺ブレイザーズ」とパートナーシップ協定を締結しており、地域社会の発展・地域市民の活力推進に向けた取組みを行っています。 今回、2022年8月20日に「第一生命堺支社PRESENTS 小学生BLAZERSフレンドリーマッチ2022」を開催し、堺ブレイザーズのキッズバレーボールスクールに通う小学生120名にご参加頂き、堺市内の5区(堺・南・北・西・美原)各スクールに分かれて対抗戦を実施しました。 対抗戦では日頃の練習の成果を存分に発揮し、参加された小学生だけでなく試合を応援する保護者の皆さまも含めて大盛り上がりとなりました! また、会場内には、AIで簡単に姿勢分析ができる「シセイカルテ」と「握力測定」のブースも設け、応援観戦に来られた保護者の方々に体験頂き、来場された皆さまに喜んで頂けるイベントとなりました! 第一生命堺支社ではこれからも地域社会の発展に向けた取組みを行ってまいります。 【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 堺支社 担当:吉本 メールアドレス:Yoshimoto355@daiichilife.com