みんなの投稿

フリーワード

SDGsの取組内容

みんなの投稿一覧

「TEAM EXPO 2025」プログラムに参加されているみなさんからの投稿です。

  • 10月30日(土) JFL公式戦にてLGBTQ普及啓発イベントを実施

    F.C.大阪は、スポーツの持つ人々をつなぐ力を通し、「誰一人取り残さない」持続可能な多様性と包摂性のある社会の実現を目指し、社会課題の解決に貢献しながらSDGsの達成に向けて様々な取り組みを行っております。 令和3年10月30日(土)、F.C.大阪が1−0で勝利となった第23回JFL第28節 F.C.大阪 vs 鈴鹿ポイントゲッターズ におきまして、サッカーを通じてSDGsの普及啓発に取り組むなか、LGBTQや多様な人が働きやすい職場環境づくりやイベント企画を行っている「株式会社アカルク」とともにジェンダー平等をテーマとした「サッカー×LGBTQ SDGs SPECIAL MATCH」を開催し、試合を通じてLGBTQの普及啓発を実施いたしました。                 LGBTQに関しては、国内では特に、サッカーをはじめとするスポーツ競技全般において厳しい環境にあり、自認する性で競技生活を送ることが難しかったり、チームメイトや監督にもカミングアウトしづらかったり、社会からも偏見の目が向けられるなど厳しい環境があります。そうしたLGBTQのアスリートやスポーツを楽しんでいる子供たち、そもそもLGBTQの存在を知らない人たちに対して性の多様性についても知ってもらう機会を提供し、そしてSDGsの17の目標の中の一つでもある「5.ジェンダー平等」という観点からも、性の多様性についても知ってもらう機会を提供したい。また性的マイノリティだけでなく、「10.人や国の不平等をなくそう」の観点からも、全ての人が性別に関係なく、自分らしく生きることができる社会の実現へ、皆でサッカーを通じて学んでいきたいという想いから企画いたしました。          試合当日はスペシャルゲストとして、青森県十和田市出身のものまねタレント「りんごちゃん」によるスペシャルパフォーマンス、またLGBTQの活動を音楽で応援されている「天道清貴」さんが国家独唱を行いました。              また来場者特典として、先着600名にLGBTQの象徴カラーである6色の虹で「LGBTQを応援しています」のメッセージを込められたレインボーマスクをプレゼントいたしました。   1https://fc-osaka.com/news/2021/10/30/53815/

    続きをみる

  • テレビ東京「WBS」セレンディクス放映 3Dプリンタで家を建てる300万円でマイホーム

    テレビ東京「WBS」10月22日(金)23:00「セレンディクス」WBSニュースで紹介 3Dプリンタで家を建てる300万円でマイホーム3Dプリンターを活用した建築の動きが加速している。アメリカでは、世界初の住宅も販売。今後の課題を探る。 セレンディクス 3Dプリンターで家を建てる・日本・300万円でマイホーム!? 日本でも3Dプリンターで作る住宅の実現に向けた動きが加速している。 来年春に建設を予定している丸みを帯びた特殊な形の家。 海外の建築用3Dプリンターを使い約4時間で出力できるという。 さらに再来年に目指すのは100平方メートルの一般住宅販売。 想定価格は300万円。 低価格を実現できる秘密は丸い形にあるという。 今後は耐震性について検証も進めていくとしている。 それでも3Dプリンター住宅に注目が集まるのは、建設業界が抱える高齢化や人手不足といった問題を解決できる可能性を秘めているため。

    続きをみる

  • 日本センチュリー交響楽団の新作委嘱パトロン制度

    日本センチュリー交響楽団への一定額以上の寄付をすることで、楽団が初演する同時代の作曲家の新作の作曲委嘱者として音楽史にお名前が残る制度。個人でも企業や団体でも可。公益法人への寄付として税制優遇措置の対象になります。 音楽文化の地産地消と私たちの時代、場所の音楽文化、新しいクラシック音楽作品を作曲家とオーケストラと支援者が生み出していくための制度です。

    続きをみる

  • ~株式会社カンプリ泉州店様とKIOUETAI!~

    長らく投稿が空いてしまいましたKIOUETAIです! さて、今回の「KIOUETAI」チャレンジは・・・!?   「 株式会社カンプリ泉州店様とKIOUETAI! 」      こんにちは!  共創チャレンジチーム「KIOUETAI」に参加中のミスターポール君こと、米田です! 私たちのチームでは、「neoharu」という「新しい形の植樹体験」を通じて、 「木を植えるということ」について、様々なカタチでチャレンジを行っています。     ここでは、投稿を読んで下さる皆様が少しでも楽しく感じられる様な、 それでいて私たちのチャレンジから何かを感じてもらえる様な情報を発信しています。 少しでも「おっ!?」と感じたらその勢いのままコメント欄へメッセージをお願い致します!   それでは、「株式会社カンプリ泉州店様とKIOUETAI」・・・行ってみよう~!!!     ~「SDGs」と「万博」を身近にする「木を植えるというコト」~    万博に参加するってどういうこと? SDGsって色んな所で聞くけど何をすればいいの? 地球環境を保護することなんて出来るの?   やっぱり何だか、まだまだ遠いことのよう。   私たち「KIOUETAI」は、「木を植えるというコト」を通じて万博に参加し、柔らかく暖かい土に触れ、樹木の 苗木を「優しく植える体験」を通じて、SDGsや地球環境を少しだけ身近に感じられるお手伝いを行います。   今回のチャレンジは2021年7月、株式会社カンプリ泉州店様にて実施させて頂きました。 当日は、代表取締役会長様にも直々にご参加頂く中、店舗責任者様、女性スタッフ様にもご参加を頂き、 KIOUETAIチームからは、「スタンダードフォトサービス」の小藪様が当日の様子を撮影。 なんと、120枚を超える写真を撮影して頂きました!(全てご紹介出来ないのが本当に残念です!泣)       当日の様子を撮影頂いた「スタンダードフォトサービス様」のスタジオ。 店先にはもちろん、「neohau」に植えられた苗木たちが!      「KIOUETAI」の活動の目的や皆さまに感じて頂きたいポイントを説明…  まだまだ表情も硬く、少し緊張した面持ちです。    皆さま真剣に耳を傾けて説明に聞き入ります。 「樹木の苗木を見たこと、植えたことはありますか?」 「苗木はどの様に成長していき、どれくらい大きくなるのでしょう?」 「neohauはそんな苗木を身近に植え、育てることが出来るんですよ」     「木を植えましょう!」と聞いて、どんなことをイメージするでしょうか?  広い土地や場所が必要? 山や森まで行かないとダメ? まさか自分たちが暮らす街中では植えることなんて無理?  私たちKIOUETAIは、まずそんなイメージから変えていきたいと思い、neohauを創りました。  みんなが暮らす身近な場所で。 街中でもお店の軒先でも。 毎日触れて、見て、感じられるところで。  樹木はその土地によって様々な種類が存在します。土地本来の樹木の苗木を今日ここへ用意しました。 チームメンバーでもある「森づくりの専門企業様」の協力を得た、特に力強い苗木たちです。     ~植える苗木を選ぶ。「これだ!」と感じる1本を「植える」~        用意した苗木を1本1本丁寧に説明していきます。 「根っこがとても大切なんです。「森づくりの専門企業様」が育てられた   苗木の根っこは凄いですよ!成長力・生命力が違います!」      これだ!と思う苗木を選んで頂きます。 「実際にここを山に来た!と思って、木を植える体験をしてみましょう!  お好きな苗木を、これだ!と思う1本を選んでください。」     苗木を選んでいただいた後、とても大切なことをお伝えしています。 それは、「neohauだけの植え方」です。     当然ですが、木を植えるにはまず苗木を土に植える必要があります。 ここで、土に植える時の「力加減」がとても大切になってきます。 弱く、優しすぎれば、苗木は風や雨に負けて倒れてしまいます。 強く、土を固め過ぎれば、苗木が根っこを伸ばせなくなってしまいます。     「何かを大切に想い応援する時や、お願いごとをする時の、 ぎゅっと手を合わせるポーズ。この時の力加減がちょうど良いんです。 これがneoharuだけの植え方でありとても大切なコツになります。」   ポット内の土と根を傷めないように、まわりの土を寄せていきます。 会長、バッチリです!!! しっかりと触れても倒れないことが確認出来ればOKです。     「それでは、本番です。鉢に植えていきましょう」     ~いよいよ本番!鉢に土を入れ、苗木を植えていく。~      実は凄いんです・・・KIOUETAIの「土」。 土は苗木にとって「お母さん」の様な存在です。 優しく柔らかい一方で、強くたくましい土でなければなりません。 実はこの土も「森づくりの専門企業様」から特別にご用意頂いた、苗木の成長に優しい特別な土なんですよ。   「ふんわりと中央にスコップで入れていきます・・・いい感じです。」 「それでは先ほど体験して頂いたように、大切なことを想う力加減で植えてみましょう。」 「しっかりと倒れないかどうか、確認しましょう。」 「ばっちりです!!!」         ジョーロで優しく、たっぷりの水をあげて・・・ いよいよneohauベースへ!         鉢の底から滴るくらいたっぷりと水をあげて・・・ばっちりです!!!          ~KIOUETAIの木を植えた!neohauの完成!~   鉢にしっかりと植えられた苗木は、「neoharuベース」という土台の上で成長します。   「neoharuベース」は山形開発工業株式会社が本業で使用する「鉄筋」を活用して製作した特別な土台です。   しっかり丈夫な土台は水はけも良く、キャスターや取手もあるので移動も軽々簡単に行えます。   「neoharu」には好きなデザインのプレートを付けることが出来ます。 「最後に、neoharuプレートを付けていきましょう!」  「まずはKIOUETAIのチームプレートから・・・」   「次に、カンプリさんのプレートを付けましょう。」   neoharuプレートには店名や看板のほかにも、 お店のオープンやクローズを知らせることも出来ます。 学校などでは生徒様たちのお名前を記念としてデザインすることも。 アイデア次第で色んな使い方が出来る「掲示板」の様な存在です。    「ばっちりです!!!」      とても和やかで楽しい雰囲気の中、 最後には自然と拍手まで起こった今回のチャレンジ。 「枯らさないようにしっかりと生長を見守ります」と、 力強い言葉も頂きました。   (1ヵ月後、「とても元気に育っていますよ!」とご報告も頂きました!)         今はまだ小さな苗木でも、 ここからきっと大きく成長していくミライを見据えて。            私たちは、「neoharu」を通じて、1人一人が「木を植えるというコト」の体験して頂くことで、   樹木や自然を身近に感じるきっかけとなり、樹木や自然が愛おしくなるものと考えています。   またさらに、こうした体験やきっかけが、自然環境の保護意識の向上へと繋がるものと確信しています。   チーム「KIOUETAI」は、私たちが掲げるSDGsゴール15・14・13に向けた行動としてチャレンジを続け、   チャレンジを通じて体験された方達もまた、同じ目標に向けて行動していけるよう私たちは取り組みを続けます。     最後に・・・   <今回チャレンジして頂いた 株式会社カンプリ泉州店様はこちらから!>   私たちのチャレンジに参加して頂いた「株式会社カンプリ泉州店様」!   この度は貴重な機会を頂き本当にありがとうございました!   私たち「KIOUETAI」のチャレンジに参加されたということは、   「2025年大阪・関西万博に参加した」ということです!   おめでとうございます!ありがとうございます!    さて!今回もこの辺りで投稿を締めさせて頂きますが、最後にいつもの合言葉をお伝えさせて下さい!    ワクワクしたミライのために出来ること・・・それは、    『木を植えるということ!』    樹木の苗木の植樹体験が私たちを変える!これからも私たち「KIOUETAI」の活動を宜しくお願い致します!                          ※共創メンバー・パートナー様、随時募集しております!みんなで一緒に万博を盛り上げていきましょう!   <チーム「KIOUETAI」の情報はこちらから!>   <体験型環境緑化商品「neoharu」の詳細はこちらから!>      

    続きをみる

  • THE CONNECT 2021 Collective Innovation for Smart City スマートシティイベント韓国の仁川で講演

    11月2日(金)10:00-16:00 THE CONNECT 2021 Collective Innovation for Smart City スマートシティイベント韓国の仁川で行われる告知の動画が公開された   https://youtu.be/zaFfVf8iPUQ   仁川(インチョン)は経済自由区域(IFEZ) スマートシティ技術では世界的なエリアである。   同じ日に講演する企業や団体は 「Google」「スタンフォード大学」早々たるメンバーだ その中でスマートシティとスタートアップのセッションでの講演を行う。

    続きをみる

  • テレビ大阪のニュース「セレンディクス」を紹介!!3Dプリンターで家を作る

    2021年10月20日 テレビ大阪のニュース「セレンディクス」を紹介!!3Dプリンターで家を作る https://youtu.be/4owtXeyvKIA

    続きをみる

  • ダーウィンコース ”街の回”

    ダーウィンコース中級は、実際の研究者の研究プロセスを自分たちで体験し、研究とはどういうものかを知ると同時に、子どもたち独自の表現を引き出す講座です。   記念すべき第一回目の投稿は、10月10日に大濠公園にて行った「街の回」のフィールドワークです。   フィールドワークで藤棚の横の高台からの景観を考えている様子                 「大濠公園をもっとよくするためにはどうしたらよいだろう?」という疑問をテーマに、都市開発の研究を体験します。   研究手法を教えてくれたのは、景観や都市開発を専門に研究されている九州大学助教の江口久美先生。 先生によると、景観カルテを作成し、それを参考に都市開発を行う方法があるそうです。 また、都市開発を行うときは、さまざまな立場に立って考えることが重要なんだそうです。 なぜなら、「よい」と思って変えたことが、別の立場からみると欠点になることもあるからです。例えば、道が細くくねくねしているので通りやくするために、広く真っすぐにすると、「昔ながらの美しい景観が損なわれた」という意見がでてくるなど。   最初に先生の研究の話を聞きました。開発者側の話を、みんな新鮮な気持ちで真剣に聞いていました。                     今回は、3グループに分かれ現地調査をし、全部で6つの場所のカルテを作成します。 カルテには「つよみ」「よわみ」「自分だったらこう思う」「利用者だったらこう思う」「生き物だったらこう思う」など様々な立場に立った意見を予想して記入してもらいました。   「生き物だったらこう思う」は人と生き物が共生できる公園にするためにオリジナルで追加したものです。   カルテに載せる「つよみ」「よわみ」が分かる写真も撮影しました。   「舞鶴城の石垣がきれい」という「つよみ」を発見!!さっそくワークシートに書き込んでいます。 いろんな色の葉があることが「つよみ」だそうです。赤と緑の葉が混ざる木々の様子を撮影しました。                               カルテを共有するグループワークでは、さまざまな意見がでてきました。   フィールドワークから戻ったら景観カルテを完成。「たぬきの立場で、どんぐりがあったほうがうれしい!」という内容にほっこり☺                   次の探Qゼミでは、このカルテを使って大濠公園をよくするための提案を考えます。 どんな提案が出てくるのか楽しみです。              

    続きをみる

  • ドバイ万博日本館で、世界からの来場者向けの「おもてなし折り鶴」企画決定! 「TEAM EXPO 2025」プログラムの皆さんで心をこめて折り鶴作りませんか!(ゆめ伴&KIOUETAI &ATC)

    ドバイ万博へ折り鶴を届けよう! 「TEAM EXPO 2025」プログラムの皆さんで想いを乗せて折り鶴を作りませんか!   アラブ首長国連邦のドバイで「ドバイ国際博覧会」(2021年10月〜2022年3月末)が開催されています。日本からは「日本館」を出展し、2025年大阪・関西万博のPRなどが行われています。 そこで、「TEAM EXPO 2025」プログラムの共創チャレンジ/パートナー団体の皆さん、そして認知症の人や高齢者などが心を込めて折り鶴を作り、日本館に来られる世界からのお客様に「おもてなし折り鶴」としてプレゼントする「折り鶴で世界をつなごう!プロジェクト〜ドバイ万博から大阪・関西万博への誘い〜」というプロジェクトを実施いたします! これは、「TEAM EXPO 2025」プログラムの企業・団体のメンバーや認知症の人や高齢者、そして世界の人たちと、折り鶴を通じて笑顔でつながることを目的としています。 また、このプロジェクトを通じて、共創チャレンジ/パートナーの皆さんと一つの目標に向かってワクワクと共に楽しみ、交流を深める機会になればとてもうれしく思います! 参加を希望する団体の方は、次の概要をご確認の上、10/15(金)までにメールで参加希望の旨、ご連絡ください!   ((公社)2025年日本国際博覧会協会様を通じて日本館における折り鶴の配布に関する調整は完了しています。)   <企画詳細> ◆プロジェクト名: 「折り鶴で世界をつなごう!プロジェクト〜ドバイ万博から大阪・関西万博への誘い〜」   ◆主催: TEAM EXPO 2025折り鶴JAPAN実行委員会 (ゆめ伴(とも)プロジェクトin門真実行委員会、KIOUETAI、ATC)   ◆概要:ドバイ万博日本館VIPルーム及び、2025年大阪・関西万博PRコーナーで、お客様へプレゼントするための「おもてなし折り鶴セット」(2000個)を「TEAM EXPO2025」プログラムのメンバーや認知症の人や高齢者などが共同で作成する。   ◆スケジュール:折り鶴回収は10/26締め切り。11月にドバイへ発送   ◆費用負担:仕上がった折り鶴をゆめ伴プロジェクトまで送る送料は各団体でご負担願います。     【参加希望チームの流れ】   ①    まずは「折り鶴JAPAN参加希望」のメールを10/15までに送信してくだい。 ・こちらから、今後の流れなどの説明資料を返信します! ・今回は抗菌折り紙を使用するため、ご指定の住所に折り鶴製作予定数の折り紙を発送します。そのため、メールには折り鶴製作予定数(10羽〜100羽の範囲)と、抗菌折り紙の送付先を記載してください。 ・メール:mori@kotohajime.org ゆめ伴プロジェクト 森安美まで。   ②    職場のランチタイムなどで10羽〜100羽の範囲内で楽しく折り鶴を作ってくださいね!(折り方や注意事項は説明資料に記載してあります)   ③    完成した折り鶴は、ゆめ伴プロジェクトへ送付してください。(10/26必着) (送付先:〒571-0064 門真市御堂町14-1 門真市社会福祉協議会内 ゆめ伴プロジェクト実行委員会宛)   ★集まった折り鶴は、認知症の人や高齢者施設、デイサービスなどで袋詰め作業を行い、11月中頃にドバイへ発送できるよう最終仕上げを行います。 さあ、皆さんと想いを伴につながって、ドバイ万博から大阪・関西万博へ向けて笑顔の輪を広げて参りましょう!! この件に関するお問い合わせは 森安美まで(ゆめ伴プロジェクト) メール:mori@kotohajime.org    携帯:09091699491   TEAM EXPO 2025 折り鶴JAPAN実行委員会(写真左から、大森(ATC)、森(ゆめ伴)、山形(KIOUETAI)、角脇(ゆめ伴)               おもてなし折り鶴 サンプル        

    続きをみる

  • 第41回兵庫県民農林漁業祭へ出展展示を行います。

    兵庫県明石市で10月16・17日に開催される第41回兵庫農林魚業祭にてチームリズム取組みのパネル展示を行います。 成形見本の現物展示も予定しています。 日時 令和3年10月16日(土)9時30分~16時 17日(日)9時から15時30分 場所 兵庫県立明石公園 千畳芝 参加費 無料 https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk06/hyogo-agri41.html

    続きをみる

  • 花田先生ご講演!!

    キャリアコンサルタントの皆さま そして働きがいに満ち溢れる社会を実現したい!と志す全ての皆さまへ ぜひ私たちと一緒に、働きがいに満ち溢れる社会に向けて活動しませんか?? きっとそれが「働きがいも経済成長も」実現する、一つの道になると信じて。   こんにちは! 「キャリア支援で未来を創るチーム」、事務局 後藤です。   さてさて気になっている人も多数いらっしゃるでしょう、9月のフォーラムについての感想です💡 去る9月8日(水)、慶應義塾大学名誉教授の花田光世先生にセルフ・キャリアドックについてご講演して頂きました。 今更私がご紹介するまでもないですが、花田先生はキャリコンとしての価値やこれからについてどんどん先に進まれている方です。今回の内容も、企業内キャリコンに求められていることをわかりやすく噛み砕いてお話してくださいました。   企業内キャリコンのネットワークである私達にとって、セルフ・キャリアドックを導入し企業の元気に貢献することは最大の目標です。しかしなかなか進めることのできない現状に、歯がゆい思いをしている人が多くいます。   以前にもこちらで書かせて頂きました、セルフ・キャリアドック導入にあたって上司の理解得ることが難しいという話。養成講座にてキャリコンとしての面談力は鍛えてきましたが、その良さを上司や社内の人になかなか伝えられないということです。   しかし今回、花田先生のお話を聞いて私は一つの手がかりを得られたように感じます。 花田先生は「プロセスコンサルテーション」という言葉を使っておりました。   もはや、キャリコンが求められている役割はただ従業員へ面談するだけにとどまらないのです。面談とはSCDの中の一工程に過ぎず、面談による個人の元気がやがて組織の元気にもつながるということ。どんな悩み事に対し、どうアプローチし、その結果をどう活用していくのか。これはキャリコンとして面談だけではなく、もっと大局的な関わりが必要です。そしてキャリコンだけでも叶いません。人事部や社内の各部門、経営コンサルタントなど、多方面と協業していくことが不可欠になります。   だから、「プロセスコンサルテーション」なのです。   キャリコンとしてのスキルや知識をどうカスタマイズし、組織の中で実践していくのか。 今回大きな手がかりを得られましたが、これからも学び、実践していくということは変わりないようです。   さて次回第6回フォーラムは、今回の内容を踏まえてディスカッションを行います。参加者それぞれ、色々な視点や刺激をもらったことと思います。それを共有することで、また新たな気付きが得られるでしょう。   次回もお楽しみに!

    続きをみる

  • 貴社・団体の取組みを動画で紹介させてください【シギノ産官学万博企画会議】

     9月18日に第1回(生配信)、9月26日に第2回(プレミア公開)を開催した「EXPO PLL Talks シギノ産官学万博企画会議」(2025年日本国際博覧会協会・西尾レントオール株式会社の共催)ですが、ナビゲーターに現役中央大学2年生でタレントの湯上響花さんを迎え今後も毎月2本ずつ配信していく予定です。  毎回、産官学のゲストにご出演いただきますが、さらに配信番組内で共創パートナー及びチャレンジ関係者の皆さまにとっての情報発信の場を共有させていただきたく、会議の開始前・幕間・終了後等に放映させていただく動画を募集いたします。  動画はTEAM EXPO 2025に関するお取り組みであれば何でも歓迎いたします。1本あたりの時間は最大5分、形式はMPEG形式で、頂いたものをそのまま放映できる形でご納品ください。詳しくは本プロジェクト担当者までお問い合わせください。 【第1回】 【第2回】 問合せ先西尾レントオール株式会社広報宣伝室kosen@nishio-rent.co.jp

    続きをみる

  • 【お知らせ】うぇぽっくHPができました!

    私たちは認知症の一人歩きの課題解決に取り組む学生団体です! この度、私たちの活動をもっと多くの人に分かりすく伝える方法はないかと考え、団体HPを作りました。これまでの活動や、活動実績など随時更新していこうと思っていますので、よろしくお願いします。  ↓HPリンク うぇぽっくHP

    続きをみる