みんなの投稿
みんなの投稿一覧
「TEAM EXPO 2025」プログラムに参加されているみなさんからの投稿です。
公開:2023.09.27
小学校のHPで紹介していただきました/通算11回、2年目開始に感謝! ノート代わりの新聞形式プリント教材「新プリ」
大阪市立鶴見南小学校さまが、ノート代わりの新聞形式プリント教材「新プリ」の取り組みについて、9月に2回(15、25日)ホームページで掲載してくださいました。昨年9月に実践を開始し、今月2年目がスタートしたところですが、計11回も取り上げていただいた形です。 学校現場での取り組みは、管理職の先生方をはじめ、関係者の皆さまのご協力がなければ継続できませんでした。心より感謝申し上げますとともに、子どもたちの将来につながる力を育めるよう、2年目も尽力いたします! +☆+☆+☆+☆+☆+☆+☆+☆+☆+☆◆お問い合わせは、プラススターHRホームページの問い合わせフォームからお願いいたします。
公開:2023.09.27
「大和街道 竹とうろうの夜~街筋に照らす絆のほのあかり~」に参加しました!
「第一生命和歌山支社 QOL向上プロジェクト」の日高です! 第一生命和歌山支社では、住み続けられるまちづくりの実現にむけて、地域の活性化に取り組んでいます。今回、当支社かつらぎ営業オフィスは、自治体が抱える人口減少に対する取り組みを盛り上げたいとの思いから、「妙寺まちづくりの会」と協働し、2023年7月29日に和歌山県伊都郡かつらぎ町で開催された「大和街道 竹とうろうの夜~街筋に照らす絆のほのあかり~」(※1)の運営に参加し、会場の清掃や竹とうろうの設置などに協力しました。 ※1「大和街道 竹とうろうの夜~街筋に照らす絆のほのあかり~」とは、地域住民や近隣の子どもたちが協力し、妙寺地域の大和街道沿いに竹とうろうを飾り、絆をつなぐ灯りをともすことで、地域を見直し、盛り上げ、そして街を知るきっかけを作ることを目的とした「妙寺まちづくりの会」主催の催しのこと 当日、妙寺公民館および妙寺防災コミュニティセンターでは、妙寺小学校・中学校、紀北農芸高等学校の児童・生徒が作成した『竹のモニュメント』や『竹に飾ったお花』、「花」「光」の文字を象った『竹とうろう』などが展示され、訪れた皆さまへやさしい光に包まれるひと時を体験いただきました。 当営業オフィスは、旧妙寺保育所にてブースを出展。スーパーボールすくいや抽選会のほか、がん検診受診啓発チラシの配布や地元を川柳で盛り上げる当社の「地元サラ川」(※2)をご案内し、幅広い年齢層の皆さまに楽しんでいただきました。 ※2地元サラ川(ジモサラ)とは第一生命では、長年「川柳コンクール」を続けてきた経験を活かし、地域のPRと活性化を目的に「地元サラ川(ジモサラ)」を実施しています。1987年にスタートした第一生命が主催する「サラリーマン川柳コンクール」は、より幅広い方々にご応募いただきたいという思いを込め、「サラっと一句!わたしの川柳コンクール」と名称を新たにしました。 第一生命和歌山支社では引き続き、地域に寄り添った活動に取り組んでまいります。 【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 和歌山支社担当:日高メールアドレス:Hidaka118@daiichilife.com
公開:2023.09.26
Experience〜1歩ずつ、着実に〜
皆さまこんにちは!PRスタープロジェクトさっちーこと、奥村幸加です。 暦では秋になりますが、まだまだ暑い日が続いております、、、 皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 さて、PRスタープロジェクトも後半に差し掛かり、本日はインターンシップで会社に伺って感じたことを綴ってゆきたいと思います!! 小規模事業所や、中小企業、大きさや人数の規模が異なる職業形態で5社ほどインターンに伺い、沢山の経験をさせていただきました。 こちらは商品撮影のお手伝いをした時の様子。撮影の前には社内会議を見学しました! 「みなさんが今の会社へ就職するまでの道のりをお聞かせください!」という質問に「もっと肩の荷を下ろして大丈夫!今からなら何でも挑戦出来るから、自分が何に興味があるかを見つけること」とアドバイスをいただきました。 プロジェクト期間中に練習してきたパソコン業務をインターン先で実践する瞬間はとてもドキドキしました...初めての電話対応にも一歩ずつ課題をクリアしていくことができました! とあるインターン先では、社会における女性活躍推進についてのお話を伺う時間をいただきました。 「仕事が楽しくて、気がついたら取締役へと辿り着いていました。昔と時代も変わり、働きたいと思う女性が働きやすい世の中へ段々と変化しています。」 お話を聞き、私も仕事が好き、楽しいとやりがいを持って働ける女性になりたいと心から思いました! 沢山の方とお話しをし、色々な体験をさせていただいて、自分は社会人としてはまだまだ未熟と感じる一方で、宝塚で身につけた忍耐力や努力する力、立ち振る舞いは何よりもかけがえのない宝物だと気がつきました。 これからは社会人として一から鍛錬していかなければなりませんが、その中でも、自分が今までに培ってきた力を発揮できたらと思います。 そして何より、人に笑顔になってもらう、元気になってもらうという舞台人としての一番の信念は、社会に出ても忘れずに心に持ち続けたいと思っています。 今までの感謝の気持ちと、無事に就職できますようにという願いを込めましてお参りを… 以上、PRスタープロジェクトさっちーこと、奥村幸加でした! その他PRスタープロジェクトでの私の活動は公式インスタグラムでもチェックできますので、よろしければご覧ください!
公開:2023.09.26
ノート代わりの新聞形式プリント教材「新プリ」大人も使えます/教諭が校外研修のまとめで活用、年齢問わず〝使える枠〟
ノート代わりになる新聞形式プリント教材「新プリ」について、共同開発者の小学校教諭は、児童に対してだけでなく、自身の業務のまとめ用資料としても活用しています。新聞の形式は、年齢や立場を超えて使えるのを実践している形です。 先日使用したのは、小学校の授業で各単元用に使っている「新プリ」のうち、思考の過程を図示化する「マインドマップ」版。教員向けに公開された大阪教育大学附属池田小学校の不審者対応訓練で「学校の安全」について学んだ後、レポートをまとめた際の添付資料として役立てました。 大事な点を最初にまとめる形式で、訓練のポイントを目立つように提示。マインドマップの部分では「安全」を守るために必要な要素を一目で伝えられるように整理しています。 新プリは、子ども向けに開発したものですが、大人も使える枠組みになっているのを示した格好です。 新聞の形式は汎用性が高いのが特長。いま新プリを使っている子どもたちが将来、それを使いこなしていけるように今後も改善と普及に努めます。 +☆+☆+☆+☆+☆+☆+☆+☆+☆+☆◆お問い合わせは、プラススターHRホームページの問い合わせフォームからお願いいたします。
公開:2023.09.26
夢叶全国ツアー【笑顔を届けるネイリスト】
一宮会場 【魔法のネイリストたちの紹介】 全国各地からワンカラージェルネイルスクールの仲間がいる会場へ 目的は出会った人たちを笑顔にするためジェルネイルを知ってもらうため仲間に会うため 理由は人それぞれ。 まだ行ったことのない地域のみなさんと地元の美味しいものを教えてもらったり観光名所を聞いてもみたり 自己紹介もしてみたり。 今回は一宮会場に集まったネイリストをご紹介☆ よしかわ りえ(りえりえ)新潟県出身 [cheerful smile] オーナーいつも元気なポジティブママ🧡 かとう かな(かなちゃん)愛知県出身 [oringo mam🍎] オーナー女性を美しくすることに喜びを感じてます❤️ たかはし みき(みっきぃ)横浜出身 [e.g.g.Planets × One gel] オーナーパーソナリティやモデルとしても活躍中💚 わだ せつこ(せっちゃん)横浜出身 [Base Secreta Para ti] オーナー元気なダンスインストラクター💚 かわむら のぶひろ(のぶくん)愛知県出身 空手道場(オーナー)ではママの応援団長! さきもと きくこ(きくちゃん)鹿児島出身 ホテルゲートイン鹿児島 奥様悩みの解決!話を聴き出してくれる奥さま💚 いわと ともみ(いわちゃん)鹿児島出身 [紡ぐ] 代表人のお世話が大好き🩵 ちゃっかり私も。さとう じゅんこ(じゅんちゃん)新潟出身 [Lana Luana] オーナー第二の人生!? 愛知県でスタートしました💚 個性豊かなネイリストたちです。大切な仲間。笑顔を届ける魔法使い。 ネイルをしている1時間。 みんなの宝物になっています⭐️
公開:2023.09.25
【パソナグループ】“よさこい“で多世代交流プログラム
千代田区社会福祉協議会(かがやきプラザ)で行う多世代交流プログラムの一貫として、日本の伝統踊りである“よさこい”が得意な社員が中心となり、体験プログラムを実施しました。 この活動は、新型コロナウイルスがきっかけで、直接触れ合うことや体を動かす機会が減っている中、世代を超えた交流を通して、充実した時間を過ごしていただきたい、という想いで企画し、当日は、11名の方が参加。1歳のお子さんから90代の高齢者の方まで、幅広くご参加いただきました。 また、健康増進を目的にパソナグループがオリジナルで考案した「パソナ体操」を行い、温かい雰囲気の中で笑顔溢れる時間となりました。今後も、地域の方々と笑顔を共有できる活動を続けて参ります。 <日時> 2023年6月24日 <場所> 千代田区社会福祉協議会 かがやきプラザ
公開:2023.09.25
夢叶全国ツアー【笑顔を届けるネイリスト】
『笑顔を届けるネイリスト』 今回のプロジェクトテーマに掲げている【ネイルと色で夢を叶える人を増やす全国ツアー】 発端はワンカラージェルネイルスクールを開催している しまざきりえさんの発想からでした。しまざきりえ(facebook) すべての女性に笑顔を届けたい。全国に笑顔を届ける魔法使いを増やしたい。 そんな想いに共感したスクールの生徒たちが全国各地で開催されるツアーに応援に行くプロジェクト。 笑顔を届けることワンカラージェルネイルを知ってもらうこと 企画がスタートしてから たくさんの女性に笑顔を届けています。もちろん知ってもらうためのプロジェクトなので参加費は《無料》 まだまだ開催中の全国ツアー☆これからもたくさんの笑顔を届けます🌈 ♢ ☆ ♢ ☆ ♢ ☆ ♢ ☆ ♢ ☆ ♢ ☆ ♢ ☆ ♢ ♢ 6月4日(日)開催♢ 岩手会場【自分と周りを幸せにする1日】主催リーダー・わたなべ ゆみ ♢ 6月18日(日)開催♢ 新潟 上越会場【笑顔咲く☆しあわせの種まき】主催リーダー・こせき ゆうこ ♢ 7月23日(日) 開催♢ 横浜会場【大人可愛い〜宝石箱〜】主催リーダー・わだ せつこ ♢ 9月2日(土)開催♢ 鹿児島会場【関わる人を笑顔に!ポジティブに!未来思考に!】主催リーダー・さきもと きくこ ♢ 9月3日(日) 開催♢ 霧島会場【TumugU】主催リーダー・いわと ともみ ♢ 9月10日(日) 開催♢ 一宮会場【にじいろの夢さがし】主催リーダー・もりもと ゆうこ ♢ 10月29日(日) 新潟 柏崎会場【あなたを笑顔に あなたからみんなを笑顔に】主催リーダー・よしかわ りえ coming soon... ♢ 12月17日(日) 豊田会場【ママの笑顔 そして家族の笑顔】主催リーダー・かわむら のぶひろ coming soon... すべての会場でたくさんの女性たちを笑顔にしてきました♡年内は あと2会場⭐️ まだまだ笑顔を届けます🌈
公開:2023.09.24
ひらキョーフェアに参加
Caption 2023年9月23日(土)枚方自動車教習所様にて「ひらキョーフェア」が開催され、関西マツダ枚方店も参加させていただきました。 CX-60(PHEV)を展示させていただき、多くの方にEV車両を知って頂く良い機会となりました。 今年7月23日に全国最高気温39.8℃を記録した枚方市に店舗を構える我々だからこそ、EV車両を普及させ地球温暖化防止に向けて取り組むことが大事だと厳しい残暑の中、改めて思いました。 お問い合わせ先 関西マツダ 枚方店 担当:河内 〒573-1162 大阪府枚方市甲斐田新町2-4 TEL 072-847-8621