みんなの投稿

フリーワード

SDGsの取組内容

みんなの投稿一覧

「TEAM EXPO 2025」プログラムに参加されているみなさんからの投稿です。

  • 芦屋市のイベントに出店!

    視覚障がい者と美容をつなぐ美クエストのイベントでも使用している水性マニキュア「シェルズコート」が、2023年5月7日芦屋のイベントに出店します♪どんなイベントかというと…『芦屋からカワイイ×オシャレで世界を救う』がテーマのもと、介護や障がいに関する相談ができたり、さまざまな美容体験ができたりするんです。匂いがほぼなく、すぐ乾くという特性をもつシェルズコートは、パートナーである田中志津さんが手掛ける身体にも環境にも優しいマニキュアです。爪のオシャレ初心者でも使いやすいと大好評なんです。お湯につけるだけでシールのようにペロンとめくれるので、自分で塗る練習をするのにもぴったり。視覚障がいがあってもオシャレを楽しみたいと、積極的にチャレンジしてくださっています 皆さんも、障がいや介護で活用できる商材を試してみませんか?触れて、知って、実感してみてください。入場料は無料です。ぜひ遊びに来てくださいね♪ イベント詳細2023年5月7日(日)10:00~16:00芦屋市立あしや市民活動センターリードあしや(阪神芦屋駅徒歩3分、JR芦屋駅徒歩10分)

    続きをみる

  • 奈良県の団体と情報を共有する「第3回地域しあわせ懇談会」を通じて奈良県全体を活性化へ!

    「第一生命奈良支社Go To 奈良CPプロジェクト」の宮崎です!   第一生命奈良支社では、2023年3月15日に地域団体との意見交換を通じた地域課題の把握や課題解決を通じた地域への貢献を目的とする「地域しあわせ懇談会」を開催しました。   奈良支社における地域しあわせ懇談会は今回で3回目の開催となり、奈良県、生駒市、奈良女子大学、バンビシャス奈良、奈良新聞社など、前回に引き続き参加の11団体に今回初めて参加となる6団体を加え、合計17団体22名の皆さまにご参加頂きました。   当日は、各団体が担っている地域の役割や課題だけでなく、課題解決に向けて当社に期待することも伺い、当支社からも取組み案を提案するなど、双方向で活発な意見交換を行う大変有意義な懇談会となりました。 参加者の皆さまから頂いたご意見については、奈良県の活性化につながるよう、今回参加頂いた団体と随時連携しながら、今後当支社一丸となって取組んでまいります。   第一生命奈良支社はこれからも、地域の団体さまと情報を共有しながら、共に地域の課題解決に取組み、奈良県から元気を発信してまいります!   【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 奈良支社 担当:宮崎 メールアドレス:Miyazaki889@daiichilife.com

    続きをみる

  • 活動をまとめたパネルを作成して頂きました‼️

    『姫路城中曲輪バタフライガーデンプロジェクト』      

    続きをみる

  • 地域の健康維持、健康増進をサポート!健康フェア開催 (大阪府堺市西区草部 くれよん薬局 堺草部店)

    私たち、株式会社ケーエスケーは、主に近畿2府4県の保険薬局に向け、地域住民の健康維持、意識の向上を目的とした、「健康フェア」の主催を提案し、開催時に種々の健康関連機器の準備等、当社が開催までのサポートを行っています。   2023年3月25日に、大阪府堺市西区草部の、くれよん薬局 堺草部店様が健康フェアを開催されました。   くれよん薬局様は、地域に根差し、地域に貢献できる薬局を目指されており、患者様一人一人に寄り添い、笑顔になっていただける薬局づくりに取り組んでおられます。   また、目まぐるしく変化する環境の中、在宅医療にも注力されており、積極的に地域の医療・介護・福祉関係者との連携に取り組まれています。   イベントでは、肌年齢計、骨ウェーブ、マインドチェッカー、血管年齢計など、測定器を使用した健康チェックと、お子さん向けに、お薬に見立てたお菓子を本物の分包機を使って一包化する調剤体験を実施されました。どちらも好評で、とても喜んでいただけたようです。         薬局様からは、「初めての健康フェアでしたが、ご来場いただいた方々に喜んでもらえ、また、当日来られなかった方から、来たかったという声を多数いただいたので、半年か1年おきぐらいに定期的に開催していきたいです」という感想をいただきました。   健康フェアをきっかけに、地域の住民の方々の健康・未病に対する意識が向上し、さらには疾病の予防、早期発見、適切な治療を通じ、全ての老若男女が、笑顔で元気で健康的な日常生活を送れるようになると良いですね!                  【問い合わせ先】  株式会社ケーエスケー 地域包括ケア推進部  ksk_chiikihoukatu@web-kek.co.jp    

    続きをみる

  • 一部漁網を使った断熱材が採用されました。

    株式会社アサヒハウジング(愛知県)様本社床面に漁網を一部使った断熱材(商品名:マリーンウール)が採用されました。使用されるRe:ism綿はエコマーク商品です。 本件問合せ先:k.morisada@teijin.co.jp 帝人株式会社マネージメントアライアンス部 森貞  

    続きをみる

  • ATC OSAKA MIRAI EXPOプレ万博に出展いたしました

    2023年4月13日(木)~16日(日)で、ATCホールにて開催されたATC OSAKA MIRAI EXPOプレ万博に出展いたしました。 弊社のブースでは、サトウキビの搾りかすに竹や麦を混ぜて作られたバガスシリーズをテーマに展示し、バガスシリーズの環境負荷低減効果やフードサイクリングの取り組みについて紹介いたしました。   実際に来場くださった来場者の方がバガス容器を手に取ったり、展示しているパネルで環境への取り組みを知っていただくことで、バガスシリーズや環境問題に興味を持っていただくきっかけとなりました。     また、会場内キッチンカーの使い捨て容器には弊社のバガス容器を採用していただき、来場者にも実際の使用感を体感してもらうことができました。     折兼グループでは、今後も環境問題の解決に向けた取り組みに積極的に挑戦してまいります。

    続きをみる

  • 地域の健康維持、健康増進をサポート!健康フェア開催(奈良県天理市西長柄町 えふ東薬局)

    私たち、株式会社ケーエスケーは、主に近畿2府4県の保険薬局に向け、地域住民の健康維持、意識の向上を目的とした、「健康フェア」の主催を提案し、開催時に種々の健康関連機器の準備等、当社が健康までのサポートを行っています。   2023年3月25日に、奈良県天理市西長柄町の、えふ東薬局様が健康フェアを開催されました。   2018年に開局された、地域に根差した薬局で、スタッフのかたがたは大変明るく、地域の方々の健康維持、患者様一人一人へのコミュニケーションやふれあいを、とても大切にされています。   今回、物忘れ相談プログラム、血管年齢計、肌年齢計、骨ウェーブ、体組成計など、5種類の測定機器を使われ、盛況でした。地域の幅広い世代のかたがたにご来場いただき、皆さんとても楽しまれ、満足していただけたようです。   薬局様からは、「初めて健康フェアを開催しましたが、来局された方々からはとても好評で、『次はいつやるの?』と何人もの方々から言われました。今後も2回目、3回目と開催していきたいです」という感想をいただきました。   健康フェアをきっかけに、地域の住民の方々の健康・未病に対する意識が向上し、さらには疾病の予防、早期発見、適切な治療を通じ、全ての老若男女が、笑顔で元気で健康的な日常生活を送れるようになると良いですね!   【問い合わせ先】  株式会社ケーエスケー 地域包括ケア推進部  ksk_chiikihoukatu@web-ksk.co.jp  

    続きをみる

  • 本日第一回目の企画会議

    本日一回目の企画会議をおこないました。 チーム名は「イキイキ働く人増やしたーい」 コアメンバーで一丁目一番地の、皆の考えるイキイキ働くってなーに。。っていうテーマでワイガヤ会をやってみたいと思います。 正式なキックオフをライブで行います。。皆さんこうご期待を。。。

    続きをみる

  • 門真市のゆめ伴プロジェクトさんが遊びに来てくれました!

    桜も満開を迎え、葉桜にかわりつつあります。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 4月6日に門真市で「折り鶴プロジェクト」を手掛けている「ゆめ伴プロジェクト」の森さんと門脇さんが門真市からマスターズCafeに遊びに来てくれました。 コーヒーもご注文いただき、マスター達と楽しそうに談笑されていました。 マスターズCafeでも「ツルナリエ」にむけて、頑張って折り鶴を折っています。 皆様もぜひ、お越しください。  

    続きをみる

  • メンバー募集

    皆さん、こんにちは 私、Pointillismの福間果歩です。   現在Pointillismのメンバーは 学生6名が所属をしており 今年の春から新メンバーを募集しています!   今日の投稿では メンバー募集について詳しく説明をしていきます。     まず現在、募集しているメンバーは 「運営メンバー」 「たわら・吹田のキッチンガーデンのメンバー」です!     運営メンバーは、   ・事業作りに興味がある人 ・面白いことが好きな人 ・SNSが得意な人   ぜひ、Pointillismでワクワクする事業を一緒に作っていきませんか?     そして、「たらわ・吹田のキッチンガーデンのメンバー」は   ・子供と関わるのが好きな人。 ・体を動かすことが好きな人。 ・農業に興味がある人。 ・四條畷市、吹田市に住んでいる人。   ぜひ、現場リーダーとして「たわらキッチンガーデン」を 大きくしていきませんか?     もし興味が少しでもある人、 話を聞いて見たい人がいましたら、 Pointillismの公式InstagramのDMか公式LINEまで ご連絡お願いします!お持ちしております!!     最後まで、お読みいただきありがとうございます。

    続きをみる

  • 姫嶋神社 春祭り に病院が出展!!

    2023年4月16日 大阪府西淀川区にある姫嶋神社で春祭りが開催されました! 姫嶋神社は「決断を下し、行動を起こす。やりなおし神社」全国的にも やりなおしの神社 としてとても有名です。https://himejimajinja.wixsite.com/himejimajinja   お祭りのHappy要素に千船病院のHealthy要素が加わることでイネーブリング(幸福と健康の両立)な活動できると「決断し行動を起こしました!」 今回も共創メンバーの「からだポータル」さんにも協力いただき体組成測定をはじめ 千船病院でもがん検診の案内・サルコペニアの啓発を行いました! 体組成計も50名程度の方が測定され体脂肪や筋肉量などご自身の身体をお祭りという楽しい場で楽しく計測されました!今後も地域イベントに参入して西淀川区を幸福と健康が両立するまちイネーブリングシティにするために 「行動を起こします!」

    続きをみる

  • 和歌山県内の自治体・企業と協働し、川柳で地元を盛り上げる「地元サラ川」を実施しました!

    「第一生命和歌山支社 QOL向上プロジェクト」の長尾です!   第一生命和歌山支社では、地元和歌山の認知度向上や地域活性化に向けた取組みとして、2021年より川柳コンクール「地元サラ川(ジモサラ)※」を実施しています。2022年度は、「一般の部」では和歌山自慢を、「小中学生の部」では学校生活をテーマに『お国自慢 連れもて詠もや ジモサラで♪』を開催しました。   ※地元サラ川(ジモサラ)とは 第一生命では、長年「川柳コンクール」を続けてきた経験を活かし、地域のPRと活性化を目的に「地元サラ川(ジモサラ)」を実施しています。1987年にスタートした第一生命が主催する「サラリーマン川柳コンクール」は、より幅広い方々にご応募いただきたいという思いを込め、「サラっと一句!わたしの川柳コンクール」と名称を新たにしました。   応募総数は1,379句と、多くの県民の皆さまに川柳を詠んでいただきました。その中から1,458名の皆さまにご投票いただき、各部門の入選作品が決定しました! 和歌山の魅力を皆さまに知って頂きたいという想いから、2023年1月下旬より、リーフレットのお届けに加えて、後援いただいた自治体において入選作品のパネル展示会を開催しております。 和歌山の良いところが詰まった一句を存分にお楽しみください。   ※川柳、雅号は、すべて応募者の表記にしたがっているため、一部当て字等で掲載しています。 ※作品の著作権は、すべて主催者側に帰属しています。無断での転載、使用はご遠慮ください。   全国各支社における地元サラ川の作品はこちらのURLよりご覧ください。 https://www.dai-ichi-life.co.jp/campaign/jimosara/index.html   第一生命和歌山支社は、地域・社会のために将来にわたりお役に立つ存在となれるよう、日々活動してまいります。   【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 和歌山支社 担当:長尾 メールアドレス:Nagao441@daiichilife.com

    続きをみる