みんなの投稿

フリーワード

SDGsの取組内容

みんなの投稿一覧

「TEAM EXPO 2025」プログラムに参加されているみなさんからの投稿です。

  • ひなまつりイベント

    まだまだ寒い日が続きますが 梅の花がちらほら咲いてきて すこしずつ「春」が近づいていますね。   3月2日のマスターズCafeはひな祭りの前日ということで、お客さまに飲み物と一緒にひなあられをプレゼントしました。「ひなあられやのにもらっていいんか?」と男性のお客さまは少しびっくりされていましたが、おいしそうに召し上がられていました。   2月14日に読売新聞の取材を受けて、3月1日の朝刊にマスターズの記事が掲載されました。やさしさとは・・・という内容で、マスター、マダムの皆さんがマスターズの活動で伝えたいことが、とてもわかりやすい記事でした。その新聞記事を読んで来たというお客さまもおられ、マスターも大喜び!!   マスターズCafeの活動を通して様々な方とのご縁に恵まれるといいなと思いました。

    続きをみる

  • 【市内イベント】大阪・関西万博開催2年前!市役所1階ロビーでパネル展示(令和5年4月13日〜5月12日)

    令和5年4月13日(木曜日)〜5月12日(金曜日)、大阪・関西万博開催2年前イベントとして、阪南市役所1階ロビーで大阪・関西万博に関するパネル展示を行います。 大阪・関西万博に関する情報や、現在登録している共創チャレンジの取組を展示しております。

    続きをみる

  • 【連携イベント】いのち輝くツルナリエ2023春〜世界中の皆様と、折り鶴でつなごう!笑顔の輪!〜

    令和5年4月13日(木曜日)〜5月12日(金曜日)、阪南市役所1階ロビーでは、「いのち輝くツルナリエ2023春〜世界中の皆様と、折り鶴でつなごう!笑顔の輪!〜」を開催しております。

    続きをみる

  • 【市外イベント】第3回 大阪・関西万博開催支援EXPO(令和5年4月13日〜14日)

    令和5年4月13日(木曜日)から14日(金曜日)、インテックス大阪で開催される第3回 大阪・関西万博開催支援EXPOに参加、一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構ブース内でPRを行います。

    続きをみる

  • 【2年前!】大阪・関西万博2年前の前日(令和5年4月12日)

    令和5年4月12日(水曜日)、大阪・関西万博開催2年前の前日です。市公式SNSでは、市長からのメッセージを発信しました。

    続きをみる

  • 【市内イベント】山中渓 桜まつり(令和5年4月2日)

    令和5年4月2日(日曜日)山中渓 桜まつりで、SDGsの取組みと大阪・関西万博に関するクイズ大会を開催しました。

    続きをみる

  • 【市内イベント】第10回せんなん里海さくらフェス(令和5年3月19日)

    令和5年3月19日(日曜日)、せんなん里海公園で、第10回せんなん里海さくらフェスが開催されました。 当日はブースを出展して共創チャレンジのPRを行うとともに、海藻万華鏡教室を開催しました。

    続きをみる

  • 【市内イベント】阪南市SDGs未来都市シンポジウム(令和5年3月4日)

    令和5年3月4日(土曜日)、阪南市SDGs未来都市シンポジウムが阪南市のサラダホール(大ホール)で開催されました。 小ホールでは、共創チャレンジの取組について展示を行いました。

    続きをみる

  • 【市内イベント】日本の食まつり大阪 in 阪南市地域交流館(令和5年2月18日〜19日)

    令和5年2月18日(土曜日)〜19日(日曜日)に、日本の食まつり大阪2023 in 阪南市地域交流館〜大阪・関西万博に向けて阪南から大阪を盛り上げよう!〜が開催されました。 共創チャレンジの展示とあわせて、海藻万華鏡教室を開催しました。  

    続きをみる

  • 大阪湾の海の森(藻場)保全・再生プロジェクト記者発表

    令和5年2月14日(火曜日)、大阪湾の海の森(藻場)保全・再生プロジェクトの記者発表を行いました。

    続きをみる

  • 【市外イベント】FOODSTYLE Kansaiに参加(令和5年1月25日〜26日)

    令和5年1月25日(水曜日)〜26日(木曜日)、FOODSTYLE Kansaiに参加、一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構ブース内でPRを行いました。

    続きをみる

  • 【市外イベント】第1回 TEAM EXPO 2025 Meetingに参加(令和4年12月15日)

    令和4年12月15日(木曜日)、京橋のQUINTBRIDGEで行われた第1回 TEAM EXPO 2025 Meetingに参加し、水野市長が阪南市の取組について、プレゼンテーションを行いました。

    続きをみる