みんなの投稿
みんなの投稿一覧
「TEAM EXPO 2025」プログラムに参加されているみなさんからの投稿です。
公開:2023.02.24
漁網を使った配膳トレーを採用しました。
漁網を材料としたRe:ismトレーを採用しました。 豊洲市場 さかな酒場 魚星 中野北口店 https://www.chimney.co.jp/eatery/detail.html?shop_code=431 豊洲市場 さかな酒場 魚星 大井町店 https://www.ooimachi-garden.com/s218 大衆食堂 安べゑ 小田急町田駅南口店 https://www.chimney.co.jp/eatery/detail.html?shop_code=500 豊洲市場 さかな酒場 魚星 金沢八景店 https://www.chimney.co.jp/eatery/detail.html?shop_code=1233 豊洲市場 さかな酒場 魚星 本厚木駅北口店 https://www.chimney.co.jp/eatery/detail.html?shop_code=593 花の舞 江戸東京博物館前店 https://www.chimney.co.jp/eatery/detail.html?shop_code=1139 採用店舗を順次拡大していきます。
公開:2023.02.24
ろうきん姫路支店さんの食草スポットに看板を設置しました‼️
姫路城中曲輪バタフライガーデンプロジェクトです。 近畿労働金庫姫路支店さんの食草スポットに児童のデザインした看板を設置しました‼️ JR姫路駅を挟んで南北にジャコウアゲハの食草を設置することで姫路の街の中を蝶が飛び交う計画です😊 💫姫路城中曲輪バタフライガーデンWEB https://nakakuruwabg.business.site 💫Instagramhttps://www.instagram.com/nakakuruwabg/💫Facebookhttps://m.facebook.com/nakakuruwaBG/💫Twitterhttps://twitter.com/nakakuruwabg/💫学校園庭ビオトープコンクール2021https://youtu.be/QFJyEXOrglI 💫ひょうごSDGsスクールアワードhttps://vimeo.com/794684786/fc0eabfdf8
公開:2023.02.24
加古川警察署による「防犯セミナー」と「絆ノート書き方セミナー」を協働開催しました!
「第一生命明石支社 全世代イキイキ応援プロジェクト」の坪内です! 全世代イキイキ応援プロジェクトでは、住み続けられるまちづくりとして地域の皆さまが元気にイキイキと安心して暮らせる地域社会の実現を目指しています。 明石支社加古川北営業オフィスは、高齢者を狙った特殊詐欺・振込詐欺などが増加していることから、地域の皆さまへの注意喚起と防犯対策向上および終活支援のため、2022年12月27日に加古川警察署との協働セミナーを開催しました。 当日は、加古川警察署による「防犯セミナー」と当営業オフィスによる「絆ノート書き方セミナー」の2部構成にて実施し、総勢24名の方々にご参加頂きました。 第1部「防犯セミナー」では、振り込め詐欺などの特殊詐欺を落語家がわかりやすく説明している動画を視聴頂くとともに、防犯対策について丁寧に教えて頂きました。第2部「絆ノート書き方セミナー」では、当社オリジナルのエンディングノート「大切な方への絆ノート」を使用した終活支援講座に加えて、“争族”問題についてもわかりやすくお伝えしました。 第一生命明石支社は、今後とも地域とのつながりを大切にしながら地域の皆さまのしあわせの実現を目指して活動してまいります! 【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 明石支社 担当:坪内 メールアドレス:Tsubouchi734@daiichilife.com
公開:2023.02.23
【地方創生SDGs官民連携プラットフォーム】『子育て女性の活躍』座談会開催決定!
ママの活躍×地域活性化 『子育て女性の活躍』座談会開催! 地方創生SDGs官民連携プラットフォームにて ママの活躍×地域活性化『子育て女性の活躍』の座談会を開催致します! 【内 容】 子育て女性が抱える課題や、求める支援やサービスについて 女性活躍を進めたい団体や自治体が持つ課題について 現役子育て女性×団体・自治体それぞれの側面から 自由に楽しく意見交換を行う会を開催します。 【お申し込みURL】 https://forms.gle/zCou9RCJtMskm2zMA 【日 時】 2023年3月23日(木)15:00〜16:00 【会 場】 オンライン・Zoomミーティング 【参加費】 無料 【定員】 10名 【主催団体】 パラレルキャリア推進委員会/エール株式会社 【プログラム】 1.主催者挨拶 2.参加者自己紹介 3.子育て女性が感じる課題について 4.団体・自治体感じる課題について 5.求める支援やサービスについて 6.感想・質疑応答・総括 【問い合わせ先】 パラレルキャリア推進委員会/エール株式会社 ママエールプロジェクト mama.aile.pj@gmail.com 【地方創生SDGs官民連携プラットフォームURL】 https://match.future-city.go.jp/pages/platform/e102/237?fbclid=IwAR37s4N7LetOgpE69QVzhHDwAXk5RLPJ6_VPs7yji_6qAGGg9TWzJcussag
公開:2023.02.22
兵庫県三田市こうみん未来塾で小学生全学年に金融教育
兵庫県三田市こうみん未来塾 三田市F小学校3~6年生、三田市H小学校全学年にお金の授業をしました。H小学校では1年に1度お金の授業をしており、約10年(コロナを除く)になります。3年生のお金の授業「生活にかかるお金」では、飛び入りで校長・教頭先生が来られ、担任の先生に加えて「働く」「はじめてのお給料」エピソードを聞かせてくださいました。普段聞くことのないお金の話に子どもたちの目はキラキラ。 小学校の授業では、どの学年でも、結びは「お金はありがとうのしるし」です。お金のことをいろいろな角度から考え、たくさんのお金の価値観にふれて、自分なりの価値観を築いていってくださいね。 【問い合わせ先】株式会社マネイク 担当:竹内 katherine@maneiku.com
公開:2023.02.22
おかえりやさいプロジェクトのイベントに容器を提供いたしました
2023年2月11日(土)、名古屋市とおかえりやさいプロジェクトが開催の「なごや環境大学 おかえりやさいを使った半平を食べましょう講座」に弊社のバガス容器を提供いたしました。 名古屋市に本社をおく魚又本店にて開催され、実際に原料となる魚のすり身を見せていただくとともに、半平やかまぼこが作られる工場の見学やおかえりやさいのにんじんが練り込まれた半平の試食など、盛りだくさんの内容でした。 HP:魚又本店https://nagoya-kamaboko.com/ おかえりやさいとは、名古屋市のスーパーや一般家庭、学校給食から排出される生ごみ(食品循環資源)を堆肥化し、その堆肥を用いて名古屋市や近郊の農家で作られた野菜を指しております。HP:おかえりやさいhttps://okaeri.n-kd.jp/ 折兼から提供したバガス容器を用いて試食を提供いただき、実際に容器の材質や性質について説明することで、参加者は容器に対しても興味を持っていただくことができました。今後もグループ全体でSDGsの活動に協力してまいります。
公開:2023.02.22
J:COMさまとの協働で「なんでもスマホ教室」を開催!
「第一生命堺支社 地域のチカラプロジェクト」の温井です! 第一生命堺支社では、持続的な地域貢献活動を可能にするプラットフォームの確立を目的としたJ:COMさまとのパートナーシップ協定のもと、地域社会の発展・地域市民の活力推進に向けた取組みを行っており、2022年12月1日にJ:COMさまとの協働で、スマホ操作にお困りの地域のご高齢の方を対象とした「なんでもスマホ教室」を開催しました。 当日は、お一人おひとりに寄り添えるよう、10名を定員とした60分の教室を3回実施。LINEの便利機能や地図アプリの使い方のほか、「防災」や「健康」に関して活用できる機能など、アプリの登録から応用的なことまで知って頂く機会となりました。 参加者からは、「操作で困っていたことが解決しました」「とてもわかりやすく楽しい講座でした」などのお声を頂戴しました。 第一生命堺支社はこれからも、地域社会の発展に向けた取組みを行ってまいります! 【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 堺支社 担当:温井 メールアドレス:Nukui051@daiichilife.com
公開:2023.02.21
【2/28開催】「拡張万博の効果を八尾へ!」を開催します!(第72回八尾ものづくりカレッジ)
2/28にみせるばやおで万博に向けたイベント「拡張万博の効果を八尾へ!」が開催されます! この度、みせるばやおで万博キックオフイベント「拡張万博の効果を八尾へ!」を開催することになりました! このイベントは、大阪ヘルスケアパビリオン「展示・出展ゾーン」リボーンチャレンジ認定事業「まちこうばのエンターテイメント!~みせるばやおモデル~」のキックオフイベントとして、一般財団法人アジア太平洋研究所の数量経済分析センター長の稲田義久様をお招きし、「拡張万博」をテーマにご講演をいただきます。 また、近畿経済産業局の2025NEXT関西企画室の石原康行様をお招きし、万博が開催されると地域にどのような効果が生まれるかなどの過去の事例を交えてお話いただきます。 その後のトークセッションでは、ご講演いただいた稲田様と石原様に、近畿経済産業局のイノベーション推進室の津田哲史様を加え、3名で「八尾市の可能性」をテーマにお話いただき、市内事業者のみなさまが来る万博に向けて今から何を準備すればいいかを考える機会になっております。 ▼申込は下記URLよりお申し込みください。 https://lgpos.task-asp.net/cu/272124/ea/residents/procedures/apply/d3725938-fc95-4811-b272-d49570c6984e/start ※また、セミナー終了後、同会場にて万博を盛り上げたい人たちが集う「EXPO酒場」も開催されますので、お時間をある方は是非ご参加ください。(https://expobar-yao01.peatix.com/)
公開:2023.02.21
「ひめじ創生SDGsアワード」で取組の発表を行いました‼️
姫路城中曲輪バタフライガーデンプロジェクトです。 2年ぶりに開催された姫路市主催の「ひめじ創生SDGsアワード」で特別賞を頂きました。 プロジェクトに関係して頂いた皆様ありがとうございました。 本来は高校生が対象であるアワードですが、取組が評価されて発表する機会をいただく事ができました。 EXPO2025の共創チャレンジに挑戦中であることもPRできました😊 💫姫路城中曲輪バタフライガーデンHP https://nakakuruwabg.business.site💫Instagramhttps://www.instagram.com/nakakuruwabg/💫Facebookhttps://m.facebook.com/nakakuruwaBG/💫Twitterhttps://twitter.com/nakakuruwabg/💫学校園庭ビオトープコンクール2021https://youtu.be/QFJyEXOrglI 💫ひょうごSDGsスクールアワードhttps://vimeo.com/794684786/fc0eabfdf8