みんなの投稿

フリーワード

SDGsの取組内容

みんなの投稿一覧

「TEAM EXPO 2025」プログラムに参加されているみなさんからの投稿です。

  • 【市内イベント】山中渓 桜まつり(令和5年4月2日)

    令和5年4月2日(日曜日)山中渓 桜まつりで、SDGsの取組みと大阪・関西万博に関するクイズ大会を開催しました。

    続きをみる

  • 【市内イベント】第10回せんなん里海さくらフェス(令和5年3月19日)

    令和5年3月19日(日曜日)、せんなん里海公園で、第10回せんなん里海さくらフェスが開催されました。 当日はブースを出展して共創チャレンジのPRを行うとともに、海藻万華鏡教室を開催しました。

    続きをみる

  • 【市内イベント】阪南市SDGs未来都市シンポジウム(令和5年3月4日)

    令和5年3月4日(土曜日)、阪南市SDGs未来都市シンポジウムが阪南市のサラダホール(大ホール)で開催されました。 小ホールでは、共創チャレンジの取組について展示を行いました。

    続きをみる

  • 【市内イベント】日本の食まつり大阪 in 阪南市地域交流館(令和5年2月18日〜19日)

    令和5年2月18日(土曜日)〜19日(日曜日)に、日本の食まつり大阪2023 in 阪南市地域交流館〜大阪・関西万博に向けて阪南から大阪を盛り上げよう!〜が開催されました。 共創チャレンジの展示とあわせて、海藻万華鏡教室を開催しました。  

    続きをみる

  • 大阪湾の海の森(藻場)保全・再生プロジェクト記者発表

    令和5年2月14日(火曜日)、大阪湾の海の森(藻場)保全・再生プロジェクトの記者発表を行いました。

    続きをみる

  • 【市外イベント】FOODSTYLE Kansaiに参加(令和5年1月25日〜26日)

    令和5年1月25日(水曜日)〜26日(木曜日)、FOODSTYLE Kansaiに参加、一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構ブース内でPRを行いました。

    続きをみる

  • 【市外イベント】第1回 TEAM EXPO 2025 Meetingに参加(令和4年12月15日)

    令和4年12月15日(木曜日)、京橋のQUINTBRIDGEで行われた第1回 TEAM EXPO 2025 Meetingに参加し、水野市長が阪南市の取組について、プレゼンテーションを行いました。

    続きをみる

  • 【市外イベント】JFA公式戦の場外イベントに参加(令和4年11月20日)

    令和4年11月20日(日曜日)JFA公式戦の場外イベントでブース出展をしました。共創チャレンジについての展示を行いました。

    続きをみる

  • 【市外イベント】HANAZONO EXPO(令和4年11月5日〜6日)

    令和4年11月5日(土曜日)〜6日(日曜日)、HANAZONO EXPOでブース出展を行いました。 共創チャレンジについて展示するとともに、海藻万華鏡教室、石臼での抹茶体験を行いました。

    続きをみる

  • 【市外イベント】JCI EXPO 2022 in KINKIに参加(令和4年7月3日)

    令和4年7月3日(日曜日)高槻市の安満遺跡公園で開催されたJCI EXPO 2022 in KINKIでブース出展しました。 共創チャレンジの取組について展示しました。

    続きをみる

  • 【市外イベント】第1回自治体EXPOフォーラムに参加(令和3年10月11日)

    令和3年10月11日(日曜日)、第1回自治体EXPOフォーラムに参加しました。

    続きをみる

  • 自然災害伝承碑スタンプラリー 始動しました!

    大阪万博まで2年おめでとうございます!   大阪万博まで2年となる今日、自然災害スタンプラリー 共創チャレンジチームは新しいメンバーも加わり、第1回開催に向け始動しました! これから活動の様子や開催案内を発信してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。   自然災害伝承碑スタンプラリーとは   自然災害伝承碑に記された災害教訓は過去からの大切なメッセージです。そのメッセージを受け取り、今に活かし、未来へつなげるスタンプラリーです。  

    続きをみる