みんなの投稿

フリーワード

SDGsの取組内容

みんなの投稿一覧

「TEAM EXPO 2025」プログラムに参加されているみなさんからの投稿です。

  • 認知症カフェ「いばらきオレンジかふぇ」を設置しました!

    「第一生命茨木支社 地域のしあわせプロジェクト」の林です! 第一生命茨木支社では、2023年5月22日、市民サービスの向上及び地域の活性化を図ることを目的として、茨木市と「包括連携協定」を締結しました。その取組みの一環として、同市が認知症の理解を深め地域の皆さまをサポートできるよう、地域に認定・委託して設置している認知症カフェ「いばらきオレンジかふぇ(※1)」を支社内に開設、2023年6月19日に第一回目を開催しました。 当日は「コグニ体操(※2)」や当支社社員による「災害時の行動について」をテーマとしたミニセミナーのプログラムをご用意し、来場された8名の地域の方々にご参加頂きました。また、ご来場者同士の情報交換も活発に行われ、「有意義であった」「コグニ体操は良かった」「また参加したい」といったお声を頂戴しました。当取組みは、今後9月・12月・翌年3月に開催予定です。 ※1「いばらきオレンジかふぇ」とは認知症の人やその家族、地域の人など誰もが気軽に集う「憩える場」のこと※2コグニ体操(コグニサイズ)とは国立長寿医療研究センター開発によるコグニション(認知)とエクササイズ(運動)を組み合わせた造語で、コグニション課題とエクササイズ課題を同時に行うことで脳とからだの機能を効果的に向上させる運動プログラムのこと 第一生命茨木支社では今後も地域の皆さまに寄り添った活動を行ってまいります。 【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 茨木支社担当:林メールアドレス:Hayashi071@daiichilife.com

    続きをみる

  • 第一生命茨木支社は茨木市と「包括連携協定」を締結しました!

    「第一生命茨木支社 地域のしあわせプロジェクト」の林です! 第一生命茨木支社では2023年5月22日、茨木市と市民サービスの向上及び地域の活性化を図ることを目的として「包括連携協定」を締結しました。   【「包括連携協定」の連携事項】①SDGsの達成に関すること②市政情報の発信に関すること③健康増進に関すること④高齢者支援に関すること⑤その他、両者が協議し、必要を認める取組に関すること   具体的な取組みとして、茨木市が主催するイベントの健康ブースの出展、市民向け講座の開催、特定健診のご案内等その他様々な取組みを実施してまいります。   第一生命茨木支社は、今後も茨木市と協議・連携を行いながら地域課題解決に向けて取り組んでまいります。   【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 茨木支社担当:林メールアドレス:Hayashi071@daiichilife.com

    続きをみる

  • 茨木市と「生活習慣病予防」連携講座を開催しました!

    「第一生命茨木支社 地域のしあわせプロジェクト」の林です! 第一生命茨木支社では、住み続けられるまちづくりとして地域の課題解決に向けた取組みを実施しており、地域の皆さまの健康づくりを応援しています。   今回、2023年4月10日に茨木市と協働で健康増進に関する「生活習慣病予防」連携講座を茨木市立生涯学習センターきらめきにて開催いたしました。   当日は、第一生命経済研究所ライフデザインセミナー事業部専属講師が講座を担当し、総勢48名の地域の皆さまに参加いただきました。   参加された皆さまは熱心にメモを取られ、動脈硬化の仕組みが分かる血管のイメージモデルを回覧し、講師の誘導で軽作業やストレッチを体験いただくことで生活習慣病を身近に感じ、その予防や健康増進についての意識を高めていただくことができました。   生活習慣病の正しい知識を得ることにより、地域の皆さまに健康を維持していただくことが、茨木市と当支社共通の想いです。   第一生命茨木支社では今後も、茨木市と協働して地域の皆さまの健康増進に役立つ情報を発信してまいります。   【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 茨木支社 担当:林 メールアドレス:Hayashi071@daiichilife.com  

    続きをみる

  • 「意外と知らない更年期セミナー」と「女性のからだセミナー」を開催しました!

    「第一生命茨木支社 地域のしあわせプロジェクト」の林です!   第一生命茨木支社では、住み続けられるまちづくりとして地域の課題解決に向けた取組みを実施しており、地域の皆さまの健康づくりを応援しています。   今回、2023年2月25日に茨木中央営業オフィスにおいて、地域の助産院の医師を講師としてお招きした「意外と知らない更年期セミナー」と、「女性のからだセミナー」を二部構成で開催しました。当日は来場・オンラインのハイブリット型にて実施し、総勢62名の皆さまにご参加いただきました。   第一部「意外と知らない更年期セミナー」では、更年期には体調不良を起こす方が多く、改善のきっかけを学ぶことや更年期について知ることの重要性のほか、東洋医学からみる女性の体質やお灸でできるセルフケア方法について教えていただきました。第二部「女性のからだセミナー」では、講師の体験談を交えながら、現代女性の病気のリスクや健康状態を調べるための「健診」に加え、特定の病気を早期発見するための「検診」受診の大切さをお伝えしました。   ご参加いただいた皆さまからは「更年期や女性特有の病気について詳しく知ることができ、とても勉強になりました」とのお声を頂戴しました。   第一生命茨木支社では、今後も地域の皆さまの健康増進に積極的に取り組んでまいります。   【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 茨木支社 担当:林 メールアドレス:Hayashi071@daiichilife.com

    続きをみる

  • 茨木市の「認知症サポーター」として取り組んでいます!

    「第一生命茨木支社 地域のしあわせプロジェクト」の林です! 第一生命茨木支社では、住み続けられるまちづくりとして地域の課題解決に向けた取組みを実施しており、その一つとして認知症の理解を深め地域の皆さまをサポートできるよう、当支社全社員が「認知症サポーター」として取り組んでいます。   今回、2022年12月15日に、当支社の新入社員を中心とした75名が茨木市による「認知症サポーター養成講座」を受講し、「認知症サポーター」となりました。 また、2023年1月17日には、認知症に関する支援として同市が運営する「いばらきオレンジかふぇ(※1)」や「地域包括支援センター(※2)」の具体的な運営について、同市による研修を受講しました。   ※1「いばらきオレンジかふぇ」とは 認知症の人や、その家族、地域の人など誰もが気軽に集う「憩える場」です。 ※2「地域包括支援センター」とは 地域の高齢者が住み慣れた地域で生活できるように、保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどが、さまざまな相談や介護予防のお手伝いをしており、地区ごとに設置しているセンターです。   第一生命茨木支社は引き続き、同市の「いばらぎオレンジかふぇマップ」や「地域の相談窓口ご案内」リーフを地域の皆さまへ広くお届けするとともに、「認知症サポーター養成講座」や同市からの研修で得た情報のご案内活動を実施し、地域の皆さまのお役に立てるよう取り組んでまいります!        【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 茨木支社 担当:林 メールアドレス:Hayashi071@daiichilife.com  

    続きをみる

  • 第一生命茨木支社は摂津市と「包括連携協定」を締結しました!

    「第一生命茨木支社 地域のしあわせプロジェクト」の林です!   第一生命茨木支社は2022年11月30日、摂津市と市民サービスの向上及び地域の活性化を図ることを目的として「包括連携協定」を締結しました。   【「包括連携協定」の連携事項】 ①福祉分野に関すること ②教育分野に関すること ③その他、摂津市と第一生命が必要と認めること   主な具体的な取組みとして、「認知症高齢者等ひとり歩きSOSネットワーク事業」への協力、認知症サポーター養成講座の受講及び講座の周知への協力、第一生命グループ女子陸上競技部の元選手などによるによるランニング教室の実施など、様々な取組みを実施してまいります。   第一生命茨木支社は、摂津市と協議・連携を行いながら地域課題解決に向けて取り組んでまいります。     【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 茨木支社 担当:林 メールアドレス:Hayashi071@daiichilife.com

    続きをみる

  • 島本高校で「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」授業を実施しました!

    「第一生命茨木支社 地域のしあわせプロジェクト」の林です!   第一生命茨木支社では、みらいを担う子どもたちの教育・育成の支援の一環として、地域の小・中・高等学校や大学へ、当社が開発した消費者・金融保険知識をすごろく形式のゲームで学ぶことができる「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」のご案内を行っています。   今回、2022年10月28日に島本高校の1年生約79名の生徒さんを対象に、金融リテラシー向上を目的とした「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」授業を実施しました。 ゲームを通じて、結婚・住宅購入などのライフイベント、病気やケガ・災害などのリスクといったお金の大切さや将来に備えることの重要性について楽しく学んで頂くとともに、ゲーム後には、振り込め詐欺や架空請求といった消費者被害事例やその対策など、消費者として必要な知識をクイズ形式で行い大変活発な授業となりました。   「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」はヤング・ミドル版とシニア版をご用意しており、小・中・高・大学生や新入社員からシニア層など幅広い年齢層の方を対象としております。当ゲームを活用した出張授業やセミナーにご興味がございましたら、以下【問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい!    第一生命茨木支社はこれからも、地域に根差した教育支援や社会へ貢献できるよう取り組んでまいります。 【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 茨木支社 担当:林 メールアドレス:Hayashi071@daiichilife.com

    続きをみる

  • 住み続けられるまちづくりとして「地域の特殊詐欺被害防止・防犯対策活動」実施中!

    「第一生命茨木支社 地域のしあわせプロジェクト」の林です!   第一生命茨木支社のある北摂地域は、詐欺被害が多いことが課題であり、住み続けられるまちづくりの実現に向けて、地域の特殊詐欺被害防止・防犯対策活動に取り組んでいます。 今回、2022年8月5日に、大阪府警察による「特殊詐欺被害防止・防犯対策セミナー」を当支社社員全員が受講しました。 セミナーを通じて、特殊詐欺被害防止対策と女性被害防止のために日頃からできる防犯対策について学び、社員自身の特殊詐欺被害防止・防犯対策に対する意識がより一層高まりました。 第一生命茨木支社は引き続き、詐欺に関する注意喚起チラシを地域の皆さまへ広くお届けするとともに、セミナーで得た情報のご案内活動を実施し、安心・安全のまちづくりに貢献できるよう活動してまいります!     【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 茨木支社 担当:林 メールアドレス:Hayashi071@daiichilife.com

    続きをみる

  • 地元の夏祭り「茨木フェスティバル」への参加を通じて、地域の健康づくりに貢献!

    「第一生命茨木支社 地域のしあわせプロジェクト」の林です!   「第一生命茨木支社 地域のしあわせプロジェクト」では、地域の皆さまの健康づくりを応援しています。 今回、2022年7月30日・31日に、新型コロナウィルスの感染拡大の影響により3年ぶりの開催となる地元の夏の大イベント「第48回茨木フェスティバル」に参加しました。 第一生命茨木支社ではブースを出店し、血管内の状態から年齢を測定し、実年齢と比較して健康状態を見直すことができる「血管年齢測定」や「握力測定」をご用意し、健康増進意識を高めるお手伝いをさせて頂きました。 また、小さな子どもたちには輪投げをして頂くなど、幅広い年齢層の皆さまに楽しんで頂きました。 当日は35℃を超える猛暑日となりましたが、当社ブースには2日間で約2,400名の方々にお越し頂き、大盛況となりました。 第一生命茨木支社は今後も、地域の活性化や地域の皆さまの健康づくりに貢献できるよう取り組んでまいります。 【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 茨木支社 担当:林 メールアドレス:Hayashi071@daiichilife.com

    続きをみる

  • 『第一生命献血協力DAY』として献血ご協力のご案内活動実施!

    「第一生命茨木支社 地域のしあわせプロジェクト」の林です!   第一生命茨木支社では、医療に必要な血液を献血によって安定的に確保・維持することに取り組む企業として日本赤十字社の「献血サポーター」に登録し、献血ルームや献血バスの巡回日の情報を地域の皆さまへお届けする活動を実施しています。   今回、2022年7月に2日間にわたって大阪府赤十字血液センターと連携し、『第一生命献血協力DAY』として献血活動のお手伝いをさせて頂き、以下記載の日時・場所にて、ご賛同頂いた地域の皆さまと当社社員の合計67名に献血を行って頂きました。   ■『第一生命献血協力DAY』     ・2022年7月11日(高槻市:阪急高槻市駅前)     ・2022年7月22日(東淀川区:阪急上新庄駅前)   第一生命茨木支社は今後も、大阪府赤十字血液センターと連携し、「献血サポーター」として社会・地域へ貢献できるよう取り組んでまいります。 【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 茨木支社 担当:林 メールアドレス:Hayashi071@daiichilife.com

    続きをみる

  • 大阪赤十字血液センターと連携し『第一生命献血協力DAY』として献血ご協力のご案内活動を実施!

    「第一生命茨木支社 地域のしあわせプロジェクト」の林です!   第一生命茨木支社では、病気・けがの治療や手術などで輸血を必要としている患者さんの大切な命をつなぐため、大阪府赤十字血液センターと連携した「献血ご協力への案内活動」を実施しています。   また、医療に必要な血液を献血によって安定的に確保・維持することに取り組む企業として、2021年度に日本赤十字社の「献血サポーター」に登録しました。        具体的な取組みとしては、年間で最も血液が不足する11月~1月に、毎月1回『第一生命献血協力DAY』と位置づけ、献血活動のご案内チラシを地域の皆さまへ広くお届けする活動を実施し、献血活動当日は、以下記載の日時・場所にて当支社社員とご賛同頂いたお客さま合計118名に献血を行って頂きました。   ■『第一生命献血協力DAY』  ・2021年11月17日(高槻市:阪急高槻市駅前)  ・2021年12月2日(茨木市:第一生命茨木支社駐車場)  ・2022年1月26日(東淀川区:阪急上新庄駅前)             第一生命茨木支社は今後も、大阪府赤十字血液センターと連携し、「献血サポーター」として社会・地域へ貢献できるよう取り組んでいきます。                                                      【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 茨木支社 担当:林 メールアドレス:Hayashi071@daiichilife.com                            

    続きをみる