みんなの投稿

フリーワード

SDGsの取組内容

みんなの投稿一覧

「TEAM EXPO 2025」プログラムに参加されているみなさんからの投稿です。

  • 四條畷学園高等学校で「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」授業を実施しました!

    「第一生命大阪東支社 子どものみらい応援団プロジェクト」の青木です! 「子どものみらい応援団プロジェクト」では豊かな次世代社会の創造に向けて、未来を担う子どもたちの教育・育成を 支援しています。   今回、2023年9月7日に、四條畷学園高等学校の1年生36名の生徒に向けて、当社が開発した消費者・金融保険知識を すごろく形式のゲームで楽しみながら学ぶことができる「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した 『ライフ×マネーラーニング』の授業を実施しました。 当社社員が補助役として参加し、疑問点にその場で回答することで対面形式の授業のサポートを行いました。 授業では、結婚・住宅購入などのライフイベント、病気やケガ・災害などのリスク、振り込め詐欺や架空請求といった 消費者被害事例やその対策についてゲーム内で体験することによって、お金の大切さや将来に備えることの重要性について 学んで頂くことができました。   参加した生徒からは「知らないことが多かったのですが、解説も分かりやすくていい勉強になりました」「大人になった時のお金の使い方や詐欺などには特に気をつけようと思いました」、先生からは「世の中のデジタル化が進む中で子どもたちの考え方やお金の価値観が多様化していると感じている。このゲームを通じて、ただ楽しむだけではなく、将来について考えるきっかけになったと思う」とのお声を頂きました。   「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」はヤング・ミドル版とシニア版をご用意しており、小・中・高・大学生や 新入社員からシニア層など幅広い年齢層の方を対象としております。当ゲームを活用した出張授業やセミナーにご興味がございましたら、以下【問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい! 第一生命大阪東支社は、今後も『ライフ×マネーラーニング授業』を通じて、学校や地域社会における消費者教育や金融教育の普及・推進に積極的に貢献してまいります!     【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 大阪東支社担当:青木メールアドレス:Aoki074 @daiichilife.com

    続きをみる

  • 大阪府主催の女性活躍推進イベントにて「ライフサイクルゲームを活用した人生100年時代に向けた資産形成セミナー」を開催しました!

    「第一生命大阪東支社 子どものみらい応援団プロジェクト」の青木です!   「子どものみらい応援団プロジェクト」では豊かな次世代社会の創造に向けて、みらいを担う子どもたちの教育・育成、地域の皆さまの資産形成を支援しています。   今回、2023年9月9日に、ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)で開催された大阪府・OSAKA女性活躍推進会議主催「OSAKA女性活躍推進 ドーンdeキラリフェスティバル2023(9月8日・9日開催)」に参加し、「ライフサイクルゲームを活用した人生100年時代に向けた資産形成セミナー」を二部構成で開催しました。 当日は当支社堺筋本町営業オフィスの社員が講師を務め、第一部では、資産形成に馴染がない方にも楽しく学んでいただけるよう、当社が開発した消費者・金融保険知識をすごろく形式のゲームで学ぶことができる「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を実施しました。   第二部では公的年金、iDeCo、NISAなどの制度についてや、老後に向けた資産形成の基本的な考え方や必要性についてお伝えしました。            ご参加いただいた皆さまからは「資産形成のセミナーは今回初めて聞きましたが、分かりやすい説明で良かったです。「今日聞いたiDeCoやNISAも検討して始めてみようと思います」、「ゲームをしてからのセミナーは楽しかったですし、資産形成のイメージがしやすかったです。子ども達にも向けて授業をしていると聞いて、よい取り組みだなと感じました」などのお声を頂戴しました。 第一生命大阪東支社ではこれからも、セミナーなどを通じて地域のお客さまのお役に立つ情報をお届けしてまいります。   【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 大阪東支社担当:青木メールアドレス:Aoki074 @daiichilife.com

    続きをみる

  • 枚方市消費生活センターと協働し「おやこで、ライフサイクル(人生)ゲームしませんか」セミナーを開催!

    「第一生命大阪東支社 子どものみらい応援団プロジェクト」の青木です!   「子どものみらい応援団プロジェクト」では豊かな次世代社会の創造に向けて、みらいを担う子どもたちの教育・育成を支援しています。   今回、2023年8月2日、枚方市消費生活センターと協働し、当支社社員が講師となり、地域の小学生とその親御さまへ向けて、当社が開発した消費者・金融保険知識をすごろく形式のゲームで学ぶことができる「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した「おやこで、ライフサイクル(人生)ゲームしませんか」セミナーを開催しました。   当日、本セミナー参加者は全員が初対面ということもあり、子どもたちは少し緊張していましたが、ゲームが始まると大盛り上がり。結婚・住宅購入などのライフイベント、病気・ケガなどのリスク、消費者被害事例など、様々なライフイベントやアクシデントを疑似体験することにより、お金の大切さやリスク、備えの重要性などゲームを通じて楽しみながら学んでいただくことができました。 親御さまからは「楽しく参加させていただきました。ボードゲーム形式なので、ライフイベントが子どもの心に残るものになっていると思いました」とのお声を頂戴しました。   近年では小学生が巻き込まれる消費者トラブルが増加していることもあり、小学校でも消費生活について考える授業が実施されています。 第一生命大阪東支社は、今後も『ライフ×マネーラーニング授業』を通じて、学校や地域社会における消費者教育や金融教育の普及・推進に積極的に貢献していきます。   【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 大阪東支社担当:青木メールアドレス:Aoki072@daiichilife.com

    続きをみる

  • ~枚方市「子ども食堂」支援~ 地域のスーパーマーケットと連携をして子どもたちの笑顔に繋げる活動をしています!

    「第一生命大阪東支社 子どものみらい応援団プロジェクト」の青木です!   第一生命大阪東支社は、枚方市公民連携プラットフォームを通じて同市と2021年に個別連携協定を締結し、枚方市内19団体21カ所の「子ども食堂」へ食材寄付などの様々な支援活動を行っています。   枚方市では、1人で食事をとる、夜遅くまで1人で過ごすといった環境にある子どもたちに対し、食事や学習、団らんの場を提供する「子どもの居場所づくり(子ども食堂)」を推進しています。   今回、長尾営業オフィスでは「スーパーサンフレッシュ」さんご協力のもと協働で、枚方市藤阪東町にある「子ども食堂すがはらひがし」へ鮭の切り身をお届けしました。子ども食堂のスタッフの方々より「3年も継続して子ども食堂を支援していただき大変ありがとうございます。今回は立派な鮭の切り身を用意していただき、子どもたちが喜ぶメニューが作れます!」とのお声を頂戴しました。     第一生命大阪東支社は、地域企業の支援と共に「子ども食堂」活動を一緒に支え、子どもたちの支援を行っていきます!   第一生命保険株式会社 大阪東支社担当:青木メールアドレス:Aoki074 @daiichilife.com

    続きをみる

  • 常翔啓光学園高等学校で「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」授業を実施しました!

    「第一生命大阪東支社 子どものみらい応援団プロジェクト」の青木です!   「子どものみらい応援団プロジェクト」では豊かな次世代社会の創造に向けて、未来を担う子どもたちの教育・育成を支援しています。   今回、2023年3月9日に、常翔啓光学園高等学校の2年生12クラス、442名の生徒に向けて、当社が開発した消費者・金融保険知識をすごろく形式のゲームで楽しみながら学ぶことができる「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した『ライフ×マネーラーニング』の授業を実施しました。授業は5クラス、7クラスの2回に分けて実施。ゲームのルール説明や解説はオンラインで全教室に配信し、ゲームは対面で実施しました。当社社員が各クラスに2名ずつ入り、その場での質問にお答えして効率よく進められるようサポート体制も充実させました。   授業では、結婚・住宅購入などのライフイベント、病気やケガ・災害などのリスク、振り込め詐欺や架空請求といった消費者被害事例やその対策などについて、ゲームを通じてお金の大切さや将来に備えることの重要性についてしっかりと学んで頂くことができました。また、授業後半には自分らしい人生設計を実現させるための具体的なイメージを膨らませて頂けるよう、『ライフイベント表』も作成頂きました。 生徒からは、「消費者被害について知り、身の回りに起こりそうなことばかりだったので自分も気をつけたい」「投資やiDeCoについて知らなかったので今回の授業で知ることが出来てよかった」「自分の人生の為にお金や将来についてよく考える時間を作って勉強をしていきたい」とのお声を頂きました。   第一生命大阪東支社は、今後も『ライフ×マネーラーニング授業』を通じて、学校や地域社会における消費者教育や金融教育の普及・推進に積極的に貢献してまいります!   【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 大阪東支社担当:青木メールアドレス:Aoki072@daiichilife.com

    続きをみる

  • 香里ヌヴェール学院小学校のキャリア教育「職場体験授業」に協力しました!

    「第一生命大阪東支社 子どものみらい応援団プロジェクト」の青木です!   第一生命大阪東支社では、豊かな次世代社会の創造に向けて、みらいを担う子どもたちの教育・育成を支援しております。   当支社枚方中央営業オフィスの担当エリア内にある香里ヌヴェール学院小学校では、子どもたちのキャリア形成を目的として、どのような仕事に就きたいかなど将来について考える授業が行われています。今回、同校のキャリア教育の一環として、「職場体験授業」の実施に向けて当支社のネットワークを活用し、同校と企業との橋渡しをさせて頂きました。   株式会社バーベキューアンドコーさまと株式会社亀の井亀井堂本家さまにご協力頂き、2022年11月17日に同校4年生約70名の生徒を対象として、2企業に分かれて職場体験授業を実施。 株式会社バーベキューアンドコーさまでは、「バームクーヘンの新商品開発」として大阪リゾートホテル・ロッジ舞洲内の「森とリルのBBQフィールド」にて竹と炭火を使ったバームクーヘン作りと試食を、株式会社亀の井亀井堂本家さまでは、「瓦せんべいの焼印新デザイン製作」として本社工場の見学と試食が行われました。   参加した子どもたちからは「お菓子の作り方を知ることができて楽しかった」、先生からは「社会の仕組みが学べ、またアイデアが成功体験に結びつくことによって子どもたちの自信につながるいい機会となりました」、企業の担当者からは「子どもたちからたくさん質問を受け、良い刺激になりました。子どもたちの意見を新商品開発に取り入れていきます」との声を頂戴しました。   第一生命大阪東支社はこれからも、地域に根差した教育支援や、地域の皆さまのお役に立てる活動に取り組んでまいります!   【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 東支社 担当:青木 メールアドレス:Aoki072@daiichilife.com  

    続きをみる

  • 大阪府立東住吉総合高等学校の3年生に向けて「金融リテラシー講座」を実施しました!

    「第一生命大阪東支社 子どものみらい応援団プロジェクト」の青木です!   第一生命大阪東支社では、豊かな次世代社会の創造に向けて、みらいを担う子どもたちの教育・育成を支援しており、2022年4月に成年年齢が18歳まで引き下げられたことや高等学校の家庭科の授業に金融教育が組み込まれたことを受け、近隣の高等学校へ「金融リテラシー講座」出張授業のご案内活動を行っています。   今回、2022年12月7日に、大阪府立東住吉総合高等学校の3年生約180名の生徒さんを対象に、「金融リテラシー講座」の出張授業を実施しました。   授業では、金融について少しでも身近に感じて頂けるよう、生徒さん自身に将来起こりうるライフイベントについて考えて頂きました。続いて、ご自身で思い描いたライフイベントを実現するために必要な資産形成の方法、また、若者にも多い消費者被害や万が一被害に遭った際の相談窓口などについて学んで頂きました。    授業を受けた生徒さんからは、「今まではお金を使うことを重点に考えていましたが、今日の授業を受け、将来の為の貯金や資産形成の大切さに気付くことができました」「来年4月に就職するため、より真剣にお金との付き合い方を考える必要があると感じていたので、授業での資産形成の方法など大変勉強になりました」などの感想を頂きました。   第一生命大阪東支社はこれからも、地域に根差した教育支援や、地域の皆さまのお役に立てる活動に取り組んでまいります!     【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 大阪東支社 担当:青木 メールアドレス:Aoki072@daiichilife.com  

    続きをみる

  • 大阪府立長尾高等学校の「NAGAO EDUCATION FES」に参加して地域と学校を元気に!

    「第一生命大阪東支社 子どものみらい応援団プロジェクト」の石川です!   大阪東支社では、豊かな次世代社会の創造に向けて、みらいを担う子どもたちの教育・育成を支援してます。 今回、長尾営業オフィスは、2022年11月12日に大阪府立長尾高等学校で開催されたイベント「NAGAO EDUCATION FES」に協力企業として参加しました。   当イベントは、同校の生徒有志と地域の企業が一緒になって物品販売やワークショップなどのブースを出展し、地元枚方・長尾地域を盛り上げる地域交流型イベントです。     同営業オフィスは、2021年度から引き続き2回目の参加となり、今回はブースを出展。 当社が開発した消費者・金融保険知識をすごろく形式のゲームで楽しみながら学ぶことができる「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」と、血管内の状態から年齢を測定し、実年齢と比較して健康状態を見直すことができる「血管年齢測定」の2つの体験型コンテンツをご用意し、消費者・金融教育の普及と健康意識を高めるお手伝いをさせて頂きました。 特に、「血管年齢測定」ブースには1日で300人以上の方々にお越し頂き、同校の生徒さんを始め幅広い年齢層の方々に楽しんで頂きました! また、同営業オフィスがスポンサーになっている「NAGAO SOCCOR SCHOOL(※)」の同校メンバーもチームのユニフォームを着て参加し、イベントを大いに盛り上げました!   ※「NAGAO SOCCOR SCHOOL(※)」とは 大阪府立長尾高等学校サッカー部を中心として、中学生の会員や地域のクラブチームからなる地域密着型サッカースクール   参加者からは、「夫婦で血管年齢を競って楽しむことが出来た」「ライフサイクルゲームは面白く、とても勉強になりました」などのお声を頂きました。   第一生命大阪東支社は、これからも地元の企業や商店街の方々と一緒に子どもたちの支援を行ってまいります!   【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 大阪東支社 担当:北・青木  メールアドレス:Kita790@daiichilife.com  

    続きをみる

  • ~枚方市「子ども食堂」支援~ 地元の洋菓子店にご協力頂き、子どもたちに笑顔をお届けしました!

    「第一生命大阪東支社 子どものみらい応援団プロジェクト」の北です!   第一生命大阪東支社は、枚方市公民連携プラットフォームを通じて同市と個別連携協定を締結し、枚方市内18団体20カ所の「子ども食堂」へ食材寄付などの様々な支援活動を行っています。   枚方市では、1人で食事をとる、夜遅くまで1人で過ごすといった環境にある子どもたちに対し、食事や学習、団らんの場を提供する「子どもの居場所づくり(子ども食堂)」を推進しています。   今回、長尾営業オフィスでは、枚方市山田池東町にある「子ども食堂わらび」より「子どもたちにお弁当と一緒にお菓子を配布したい」というご要望を受け、地元の洋菓子店「ルラシオンデュクールアミエル(大阪府交野市)」さんご協力のもと協働で子どもたちのイラスト入りオリジナルクッキーを制作し、同子ども食堂へお届けしました。   焼き上がったクッキーはとても可愛らしく、ラッピングで彩りお弁当と一緒に子どもたちに配布。クッキーを受け取った子どもたちは、満面の笑みを浮かべて大喜びでした! 同子ども食堂の方からも「これ以上ない子どもたちへのクリスマスプレゼントになりました」と感謝のお声を頂きました。               第一生命大阪東支社は、これからも「子ども食堂」活動を一緒に支え、子どもたちの支援を行っていきます!      【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 大阪東支社 担当:北 メールアドレス:Kita790@daiichilife.com

    続きをみる

  • 香里ヌヴェール学院小学校で「夏休みこどもミニ作文コンクール」を活用したキャリア教育に貢献!

    「第一生命大阪東支社子どものみらい応援団プロジェクト」の青木です!   第一生命大阪東支社では、豊かな次世代社会の創造に向けて、みらいを担う子どもたちの教育・育成を支援しており、地域の小学校へ当社が実施している「夏休みこどもミニ作文コンクール(※)」のご案内活動を行っています。   ※「夏休みこどもミニ作文コンクール(※)」とは 全国の小学6年生までのお子さまを対象に、100文字以内の作文を書いて頂くもの。2022年度の作文のテーマは「ぼくのゆめ、わたしのゆめ。」です。小学校の夏休みの宿題としても活用頂けます。   香里ヌヴェール学院小学校では、子どもたちのキャリア形成を目的として、どのような仕事につきたいかなど将来について考える授業が行われています。 今回、2022年度の夏休みの課題として全校児童約480名を対象に、「夏休みこどもミニ作文コンクール」に取り組んで頂きました。   作品の中から各学年の優秀賞と最優秀賞を選出し、10月17日に同学校内で表彰式を開催。表彰式の様子は全クラスにオンラインで配信され、全校児童の皆さんに参加頂きました。 表彰を受けた子どもたちは、表彰状とメダルを手にし、とても嬉しそうな笑顔を沢山見ることができました。    校長先生からは「第一生命の方に協力して頂き、子どもたちが社会の大人とふれあう良い機会を作る事ができました。」とのお声を頂きました。   第一生命大阪東支社はこれからも、地域に根差した教育支援や、地域の皆さまのお役に立てる活動に取り組んでまいります!         【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 大阪東支社 担当:青木 メールアドレス:Aoki072@daiichilife.com  

    続きをみる

  • 大阪府立高津高等学校の2年生に向けて『ライフ×マネーラーニング』授業を実施しました!

    「第一生命大阪東支社 子どものみらい応援団プロジェクト」の青木です!   「子どものみらい応援団プロジェクト」では豊かな次世代社会の創造に向けて、みらいを担う子どもたちの教育・育成を支援しています。   今回、2022年6月23日に、大阪府立高津高等学校の2年生9クラスの合計約350名の生徒さんに向けて、当社が開発した消費者・金融保険知識をすごろく形式のゲームで楽しみながら学ぶことができる「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した『ライフ×マネーラーニング』の授業を実施しました。 授業は9クラス同時に実施。ゲームのルール説明や解説はオンラインで全教室に配信し、ゲームは対面で実施しました。当社社員が各クラスに1名ずつ入り、その場での疑問・質問にお答えして効率よく進められるようサポート体制も充実させました。   授業を通じて、結婚・住宅購入などのライフイベント、病気やケガ・災害などのリスク、振り込め詐欺や架空請求といった消費者被害事例やその対策などをゲーム内で知ることで、お金の大切さや将来に備えることの重要性についてしっかりと学んで頂くことができました。   生徒さんからは、「成人年齢が引き下げられたことで責任が生じるので、様々なことに気をつけながら生きていかないといけないと感じた。」「初歩的な資産運用について知ることができ、いい経験になった。」とのお声を頂きました。 先生からは、「生徒たちがとても楽しそうに授業に取り組んでいてよかった。」「ゲーム後の解説は、これまでの授業で学習したような内容も取り入れられており、生徒たちの理解もより深められたと思う。」とのお声を頂きました。   第一生命大阪東支社は、今後も『ライフ×マネーラーニング授業』を通じて、学校や地域社会における消費者教育や金融教育の普及・推進に積極的に貢献してまいります!   【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 大阪東支社 担当:青木 メールアドレス:Aoki072@daiichilife.com

    続きをみる

  • 枚方市の「子ども食堂」への支援活動を通じ、子どもたちの「食」「笑顔」を支えています!

    「第一生命大阪東支社 子どものみらい応援団プロジェクト」の北です! 第一生命大阪東支社では、枚方市公民連携プラットフォームを通じて同市と個別連携協定を締結し、「子ども食堂」への支援活動を実施しています。   当支社のひらかた・枚方中央・ひらかたみなみ営業オフィスでは、コロナ禍で調理や配送などに必要な人手が不足している枚方市内19団体21カ所の子ども食堂への支援として、食材などの運搬や調理補助、子どもたちへのお弁当の配布支援を行っています。    また、枚方市を中心とした地域の飲食店や商店などを応援・紹介する当社オリジナルの「ひらかたWALKER」を作成しています。 当社生涯設計デザイナーを通じて地域の皆さまへ幅広くご案内するとともに、子ども食堂を運営する団体にひらかたWALKER掲載店舗の余剰の食材をつなげるお手伝いも実施しています。 子ども食堂を運営されている各団体の方々より感謝のお声を頂くとともに、なにより子どもたちからの「美味しい!」「ありがとう!」という言葉や笑顔が大変嬉しく、日々の活動の励みとなっています。 第一生命大阪東支社は、これからも「子ども食堂」活動を一緒に支え、子どもたちの支援を行っていきます!   【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 大阪東支社 担当:北 メールアドレス:Kita790@daiichilife.com

    続きをみる